警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;[[DG細胞]]
:決勝バトルロワイヤルで[[ゴッドガンダム]]に敗れた後に感染。パワーが増幅され再生能力も獲得したが、ファイターは暴走状態となってしまった。
=== 武装など ===
;ゼウスソード
:左腰に帯刀されている実体剣。高い切断力を備え、あらゆる物を真っ二つにする。
;イカヅチハンマー
:雷を模した形状のハンマー。右手にエネルギーを集めてハンマーを形成する。本機のパワーにより高い破壊力を有する。
;モビルホース「ハーキュリー」 / 二輪戦車「チャリオット」
:馬の上半身と戦闘用馬車が一体化した移動メカ。チャリオットに乗ったゼウスガンダムがハーキュリーの手綱を掴み操縦する。『三侠新傳』ではハーキュリーではなくマーキロットが手懐けたデビルガンダムヘッド2匹がチャリオットを引いており、それぞれベティ、チャーリィと名付けられている。
=== 技・必殺技 ===
;裁きのイカヅチ
:イカヅチハンマーから放出される雷撃攻撃。ハンマーにエネルギーを収束し放たれる攻撃で、並みの相手ならば一撃で木っ端微塵となる圧倒的な破壊力を持つ。
=== その他 ===
;触手
:DG細胞感染時に使用。損傷部分から飛び出して相手を拘束し、そのまま電撃を流した。
;[[ランバーガンダム]]
:『超級!』の[[デビルガンダム]]との決戦で使用したアックス形態のランバーガンダム。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちひくいちは?(ひらがな 2 文字)