人間関係
鉄華団
;[[オルガ・イツカ]]
:鉄華団のリーダー。三日月にとっては一番昔からの幼馴染にして行動の原動力でもある。
;[[ビスケット・グリフォン]]
:家族ぐるみで付き合っている大事な仲間の一人。彼の死亡時には怒りに飲まれてカルタ機を蹂躙した。
;[[アトラ・ミクスタ]]
:ダブルヒロインの一人で幼馴染。働かされていた店を飛び出し、空腹で途方に暮れていた彼女を三日月が馴染みの雑貨屋であるハバに紹介するなど世話を焼いたことで、一話前から好意を持たれている。二期では三日月の子供が欲しいと望まれて応じる。本作はダブルヒロイン制<ref>初期案では四人</ref>なのでどちらが正ヒロインとも言いがたいが、三日月にとっても大事な存在ではある様子。
;[[昭弘・アルトランド]]
:同じ鉄華団のMSパイロット。CGS時代からの実力者で、三日月もその実力を信頼している他、よく一緒にトレーニングに励んでいる。その為、低軌道ステーションではグレイズ改の操縦に慣れていないにも関わらず援護を任せるという無茶振りをかますが、昭弘はきっちり役目を果たした。
;[[ユージン・セブンスターク]]
:
;[[タカキ・ウノ]]
:三日月を慕う少年。
;[[ナディ・雪之丞・カッサパ]]
:鉄華団のメカニック。参番組にも友好的だった為、CGS時代からメカニックとして信頼している。
;[[ハッシュ・ミディ]]
:エドモントン戦以降に鉄華団に入隊した新規参入組のパイロット。当初は三日月を強く意識していたが、地球で彼との実力差を見せつけられて以降は三日月に本気でついていくことを決めている。
;[[暁]]
:アトラとの間に産まれた息子。しかし、誕生したのは「マクギリス事件」後で、自身がその姿を見る事は叶わなかった。
火星
;[[クーデリア・藍那・バーンスタイン]]
:ダブルヒロインの一人で護衛対象。当初はきつい物言いをする事もあったが、後に仲間と認めたのか理想と現実の差を突きつけられた時に自分なりの励ましのアドバイスを送っている。一期で彼女から子供扱いのハグをされた際に三日月がお返しにキスをした。その頃から異性として意識されており、二期でもそのまま愛情を持たれている様子。
;[[桜・プレッツェル]]
:ビスケットとクッキー、クラッカ姉妹の祖母。怒った三日月を落ち着いて止められる女傑であり、三日月からも信頼されている。
;[[クッキー・グリフォン]]
;[[クラッカ・グリフォン]]
:ビスケットの妹で双子。気軽な軽口や心配の言葉もかけられたりと慕われている。三日月側も二人があわや事故で傷つけられたかと思い込んだ際には本気の怒りを見せていたので、大事な相手ではあるようだ。
テイワズ
;[[名瀬・タービン]]
:
;[[ラフタ・フランクランド]]
:タービンズとの戦闘の際に戦い、互角の勝負をした事から興味を持たれる。
;[[マクマード・バリストン]]
:テイワズの代表。三日月の事を気に入りバルバトスのオーバーホールをやらせている。
ギャラルホルン
;[[マクギリス・ファリド]]
:火星で諸事情から出会う事になる。その際にクッキーとクラッカにお詫びとしてチョコを上げた事から後に戦場で再会した時に「'''チョコレートの人'''」と呼んだ。また、基本的に敵対者に関心を払わない三日月をして「こいつは違う」と言わしめるほどの技量の持ち主として強く印象に残った様子。そのため、モンタークと名乗った際も正体を見抜き、グリムゲルデを駆って援護に駆け付けた時にも、その動きからすぐに見破った。
;[[クランク・ゼント]]
:ギャラルホルンのパイロット。
:殲滅対象であるCGSの隊員として敵対したバルバトスのパイロットが少年だと知り、三日月達を大人の犠牲になる子供として案じつつもギャラルホルンは裏切れずに決闘を申し込む。最後は三日月に敗北し重傷を負い、三日月に介錯を頼み銃を向ける三日月に感謝する……が襲撃してきた敵の身で子供は戦うなと言いながら、クーデリアを賭けた決闘や介錯を望むクランクに三日月は怒りを覚えてもいるようで感謝の言葉を最後まで語る前に引き金を引いて射殺している。
;[[ガエリオ・ボードウィン]]
:火星でビスケットの妹たちを轢きそうになり、カッとなって首に掴みかかった相手。後に戦場で再会した時にはマクギリスの隣にいた事から、'''チョコの隣の人'''と呼んで交戦し、ほとんど相手にならずに三日月が勝利したことで強い対抗心と敵対心を抱かれる。再戦時には相手に名乗られたにもかかわらず、'''ガリガリ'''と呼び、以後はそう呼ぶようになる。
;[[アイン・ダルトン]]
:ギャラルホルンのパイロット。クランクの仇である三日月や鉄華団に対して強い恨みを持つようになる。
;[[カルタ・イシュー]]
:地球外縁軌道統制統合艦隊司令。地球降下前とミレニアム島での戦いで鉄華団に立て続けに破れ、背水の陣の構えで3戦目に挑んできた。しかし2度目の戦闘でビスケットの命を奪っていた事もあり、決闘を申し出てきた際にはこれを無視し、先手で部下を殺害。残されたカルタに対しても激しい殺意を以って圧倒し致命傷を負わせるが、止めを刺す寸前にガエリオによって回収された。
その他
;[[マルバ・アーケイ]]
:
;[[クダル・カデル]]
: