警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
=== 武装・必殺攻撃 ===
;MMI-M636K ビームカービン
:取り回しに優れた小型の[[ビームライフル]]。通常のビームライフルより小型であるため飛距離と破壊力はやや落ちるが、その分持ち回りの良さと連射性に富む。ハイマニューバ2型が他の機種と比べその機動性を活かした近接戦闘を旨とすることを考えて装備された。
;MA-M92 斬機刀
:ハイマニューバ2型が「特徴的な機体」と言われる大きな要因となる武装。対MS戦闘において特に威力を発揮するところから「斬機」の呼称を持ち、その切れ味はパイロットの技量にもよるが縦に並べた3機の[[ジン]]を一刀両断する程であったという。<br/>ジンや[[シグー]]の標準装備である重斬刀と同系統の武装だが、鍛造過程において外部の技術(一説には[[グレイブヤード]]と呼ばれるテクノクラート集団の系譜とされる)を取り入れ、より鋭さを増した。
;シールド
:第1次連合・プラント大戦時のザフト製MSは純然たる盾を標準装備した物は極めて少なかった([[シグー]]や[[ゲイツ]]は攻撃兵器としても使用されるいわゆる「機動防盾」である)。ハイマニューバ2型がシールドを採用しているのは完全に普及装備となったビーム兵器に対応するためと思われているが、このMSが「斬り合い」を旨とする機体であるから故でもある。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちたすには?(ひらがな 2 文字)