警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
=== 武装・必殺攻撃 ===
;GR-W11 130mmライフル
:[[グレイズ]]のGR-W01を発展させた130mm口径ライフル。口径の拡大により対MS戦を意識した威力の増大を図っている。構造自体はGR-W01とほぼ同様で、左右にマガジンが装着可能な他、バレルを取り外しショートライフルとして使用することも可能。さらに拡張性も大幅に強化されている。非使用時には腰背部にマウント可能。
:;マルチウェポンパック
::ライフル本体に各種装備を装着可能なウェポンパック。装備はバレル下部に装着可能なグレネードランチャーやロケットランチャー、下部に装着可能なソードユニットなどがあり、射撃から格闘戦までに対応可能。本機の代表的な装備と言え、多彩な用途を非常にシステマティックに実現した対MS戦用の兵装である。
;GR-E11 ガントレット
:両腕部に装備可能な小型シールド。先端に二又の突起があり、ナックルガードとしても機能する。この装備もマルチウェポンパックの一つであり、ライフル用フックを介して装備することでライフルと腕を固定し、安定性を高めることが可能。
;シールドユニット
:両肩部と両腰部に装備されている増加装甲。関節部に装着されており、可動域を狭めることなく防御力を確保している。この装甲は任意でパージ可能。
;ツインパイル
:レギンレイズ用に開発された試作段階の格闘武装。刺突用の杭とシールドが一体化した武装で、柄尻にはワイヤーアンカーが内蔵されている。[[ジュリエッタ・ジュリス|ジュリエッタ]]が好んで使用しているため、実質的に専用装備となっている。
;腕部機関砲
:両腕部に装備可能な機関砲。ツインパイルの装備により両腕が塞がるジュリエッタ機用の武装とされるが、装備は確認されなかった。
;長距離レールガン
:レギンレイズ用に開発された試作段階の電磁砲。右腰部のシールドユニットに接続され、腰背部にマガジンが装着される。威力や射程は従来火器より高く、2基のグリップを有することから安定性も確保されている。出力調整も可能だが、試作武装故か最大出力で使用し続けると砲身が破損する恐れがある。非使用時には砲身を折り畳むことが可能。[[イオク・クジャン|イオク]]機に支援仕様として装備されているが、これはクジャン家に支える部下や整備士の進言によって用意された物である。
;GR-Hr01 ナイトブレード
:[[グレイズリッター]]と同一の剣。イオク機が装備しており、彼の性格が色濃く反映された選択と言える。非使用時には腰部にマウント可能。元々式典での使用を想定したデザインのためか、儀礼用の機体も装備している。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちたすいちは?(ひらがな 1 文字)