「Ζプラス (アムロ・レイ専用機)」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== MSZ-006A1/MSK-006 Ζプラス (アムロ・レイ専用機)(Amuro's Zeta Plus) ==
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
*登場作品:[[ΖΖ-MSV]]
| 外国語表記 = Ζplus ["AMRO REI"COLOR]
+
*デザイナー:あさのまさひこ、鈴木信夫、かときすなお (現カトキハジメ)
| 別表記 =  
+
*分類:地上用量産型[[可変モビルスーツ]]
*ゼータプラス (テスト機カラータイプ)
+
*装甲材質:ガンダリウム合金
*ゼータプラス (テスト機イメージカラー)
+
*頭頂高:19.86m
| 登場作品 = [[ガンダム・センチネル]]
+
*全高:22.11m
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
*本体重量:32.7t
| デザイナー =
+
*全備重量:68.4t
;【Ζプラスデザイン】
+
*主動力:[[熱核融合炉]]
*かときはじめ (現カトキハジメ)
+
*ジェネレーター出力:2,070kW
;【カラーリング・デザイン】
+
*スラスター総推力:101,000kg
*あさのまさひこ
+
*センサー有効半径:16,200m
;【マーキング&ステンシル】
+
*開発組織:[[カラバ]][[アナハイム・エレクトロニクス社]]
*あさのまさひこ (MS形態)
+
*所属:[[カラバ]][[第18飛行小隊]]
*横縞みゆき (WR形態)
+
*主なパイロット:[[アムロ・レイ]]、他
;【模型作例】
 
*長谷川やすよし (MS形態)
 
*横縞みゆき (WR形態)
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 地上用量産型[[可変モビルスーツ]]
 
| 型式番号 = MSZ-006A1 (連邦軍)<br/>MSK-006 (カラバ)
 
| 頭頂高 = 19.86m
 
| 全高 = 22.11m
 
| 本体重量 = 32.7t
 
| 全備重量 = 68.4t
 
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
 
| ジェネレーター出力 = 2,070kW
 
| スラスター総推力 = 101,000kg
 
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金|ガンダリウムγコンポジット]]
 
| センサー有効半径 = 16,200m
 
| 開発組織 =
 
*[[カラバ]]
 
*[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
 
| 所属 =
 
| 所属組織 = [[カラバ]]
 
| 所属部隊 = [[第18飛行小隊]]
 
| 母艦 = [[アウドムラ]]
 
| 主なパイロット = [[アムロ・レイ]]、他
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ΖプラスA1型]]の試作1号機。テスト機カラーとも呼ばれる。通常の[[Ζプラス]]の基本塗装はWR形態を基本とした典型的なロービジビリティ塗装が施されているのに対し、本機はデモンストレーション・カラーとも言えるテスト機的カラーが施されているのが特徴である。
+
[[ΖプラスA1型]]の試作1号機。テスト機カラーとも呼ばれる。最初は青と白のツートンカラー、2度目のリペイントでは赤と白のツートンカラーとなっている。<br>データ収集のために[[アムロ・レイ]]が2度に渡って搭乗した。アムロが乗らなくなった後も彼が搭乗しているように見せかけるプロバガンダ機体として使用された。また、[[ΖプラスC1型|C型]]やD型開発の母体にもなっている。アムロは本機の後、[[Ζガンダム3号機]]に搭乗したようである。
 
 
[[カラバ]]はΖプラスだけで構成される強力な特殊部隊編成を計画しており、本機は[[ガルダ級]][[アウドムラ]]に最初に配備された[[第18飛行小隊|Ζplus飛行隊18TFAS]]の隊長機を担っている。搭乗者は旧大戦伝説のエース、[[アムロ・レイ]]大尉であり、データ収集のため2度に渡って搭乗している。アムロ機を含む3機は編成後も数度リペイントが繰り返されており、最初は青と白のツートンカラー、2度目のリペイントでは赤と白のツートンカラーとなっている。
 
 
 
アムロ機も3度目のペイントであるオレンジと白のツートンカラーが確認されており、テール・スタビライザーにはアウドムラ所属を示すテールレター「AE」、アムロのパーソナル・マークである「A」が同様にテール・スタビライザーと左肩に施されている。そのため、本来左肩に施される部隊ナンバーは特例として右肩に施されている。そして脚部には「KARABA AIR FORCE」の文字が施されている。
 
 
 
アムロが乗らなくなった後も彼が搭乗しているように見せかけるプロバガンダ機体として使用された。また、[[ΖプラスC1型|C型]]やD型開発の母体にもなっている。アムロは本機の後、[[Ζガンダム3号機]]に搭乗したようである。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[ガンダム・センチネル]]
+
;[[ΖΖ-MSV]]
:出典元。連載誌である「モデルグラフィックス」の1988年12月号及び1989年3月号にて、それぞれMS形態・WR形態が模型作例として掲載されたのが初出。
+
:出典元。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
62行目: 29行目:
  
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
;頭部60mmバルカン砲
+
;バルカン砲
:側頭部に左右一対2門内蔵されている。
+
:頭部に2門内蔵されている。
;[[ビーム・ライフル]]
+
;ビーム・ライフル
:[[エネルギーCAP|Eパック]]方式のライフル。[[ガンプラ]]「MG 1/100 ゼータプラス (テスト機カラータイプ)」にて本機用に新規デザインされた。Eパックは[[リック・ディアス]]や[[百式]]等に採用されているスネイル型が採用されている。なお、キットやゲーム作品によって[[リゼル]]や百式のビーム・ライフルが流用される場合がある。
+
:Eパック方式のライフル。Eパックは[[リック・ディアス]]や[[百式]]等に採用されているものと同じ。
;大腿部ビーム・カノン
+
;ビーム・カノン
:両大腿部に装備しているビーム砲。
+
:両大腿部に装備している。
;[[ビーム・サーベル]]
+
;ビーム・サーベル
:近接戦闘用の斬撃武器。ビーム・カノンのラッチに収容されている。
+
:ビーム・カノンのラッチに装備されている。
;サブ・ユニット
+
;サブユニット
:各種Ζプラスの標準装備である変形用のサブユニット。シールドのような形状だが、先端に各種センサーが内蔵されているためシールドとして使用するには適さない。
+
:変形用のサブユニット。シールドのような見た目だが、先端に各種センサーが内蔵されているためシールドとして使用するには適さない。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
81行目: 48行目:
 
;[[Ζプラス]]
 
;[[Ζプラス]]
 
:他のバリエーション。
 
:他のバリエーション。
;[[アムロ・レイ専用ディジェ]]
+
<!-- == 余談 == -->
:本機と同様のデモンストレーション・カラーが施された[[ディジェ]]。
+
<!-- *説明 -->
;[[リック・ディジェ]]
 
:後のアムロ専用機。本機のカラーリングが引き続き採用されている。
 
 
 
== 余談 ==
 
*本機のオレンジと白のツートンカラーは現実の戦闘機F-18 ホーネットの試作6号機がモチーフとなっている。
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
<!-- === フィギュア === -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 
=== [[ガンプラ]] ===
 
 
<amazon>B00PXPD57M</amazon>
 
<amazon>B00PXPD57M</amazon>
 
<amazon>B00030EU7Q</amazon>
 
<amazon>B00030EU7Q</amazon>
 +
<!-- == 脚注 == -->
 +
<!-- <references /> -->
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
  
 
{{DEFAULTSORT:Ζふらす あむろ れいせんようき}}
 
{{DEFAULTSORT:Ζふらす あむろ れいせんようき}}
 
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
 
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
[[Category:ガンダム・センチネル]]
+
[[Category:ΖΖ-MSV]]

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)