「ウロッゾR」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== ウロッゾR(Wrozzo R) ==
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 外国語表記 = WROZZO R
 
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムAGE]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
| デザイナー = 石垣純哉
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
  
{{登場メカ概要
+
*登場作品:[[機動戦士ガンダムAGE]]
| タイトル = スペック
+
*デザイナー:石垣純哉
| 分類 = 水陸両用量産型[[可変モビルスーツ]]
+
*分類:水陸両用量産型[[可変モビルスーツ]]
| 生産形態 = パーソナルカスタム機
+
*装甲材質:不明
| 型式番号 = ovw-dc-2gc
+
<!-- *頭頂高: -->
| 頭頂高 =
+
<!-- *全高: -->
| 全高 = 18.0m
+
<!-- *本体重量: -->
| 本体重量 = 78.5t
+
<!-- *全備重量: -->
| 全備重量 =
+
*主動力:不明
| 主動力 = プラズマ圧縮炉
+
<!-- *出力: -->
| ジェネレーター出力 =
+
<!-- *推力: -->
| スラスター総推力 =
+
<!-- *センサー有効半径: -->
| 装甲材質 =
+
*開発組織:[[ヴェイガン]]
| センサー有効半径 =
+
*主なパイロット:[[ゼハート・ガレット]]
| 開発組織 = [[ヴェイガン]]
 
| 所属 = [[ヴェイガン]]
 
| 所属組織 =
 
| 所属部隊 =
 
| 母艦 =
 
| 主なパイロット = [[ゼハート・ガレット]]
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
  
== 概要 ==
+
[[ヴェイガン]]が開発した量産型[[モビルスーツ]]。<br />[[ウロッゾ]][[ゼハート・ガレット]]専用機で、ゼハートに合わせて[[Xラウンダー]]能力に対応したカスタマイズがされている模様。カラーリングはゼハートのパーソナルカラーの赤に変更された。
[[ゼハート・ガレット]]専用の[[ウロッゾ]]。カラーリングはゼハートのパーソナルカラーの真紅に変更されている。
 
 
 
外観は通常のウロッゾと変わらず、変更点は[[Xラウンダー]]能力に対応する操縦系統の調整などが主となっている。そのため機体性能自体が劇的に向上しているわけではない。また、Xラウンダー専用機として開発された機体ではないため、Xラウンダーの能力を活かした武装などは装備されていない。
 
 
 
ちなみに共通の設計プラットフォームを採用した[[ゴメル]]も、同様の手法でXラウンダーに対応させることが可能とされる。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムAGE]] (キオ編)
+
;[[機動戦士ガンダムAGE]](第三部)
:初出作品。第32~33話にて[[ゼハート・ガレット]]が[[ギラーガ]]に代わって搭乗した。<br />[[ロストロウラン]]攻略戦で投入され、基地内に潜入してプラズマ粒子爆弾を設置するも、撤退中に[[キオ・アスノ]]の[[ガンダムAGE-3 フォートレス]]と会敵したため交戦。当初はゼハートの技量とXラウンダー能力で善戦したものの、次第に機体がゼハートの反応速度についてこれなくなったために徐々に追い詰められ、最終的に大破。ゼハートは機体をその場に放棄し、レイルのウロッゾに乗って撤退した。
+
:パイロットは[[ゼハート・ガレット]]<br />[[ロストロウラン基地]]の攻略戦で投入され、基地内に潜入してプラズマ粒子爆弾を設置。しかし撤退中に[[キオ・アスノ]]の[[ガンダムAGE-3 フォートレス]]と遭遇して交戦。善戦するも機体がゼハートの反応速度についてこれずに苦戦し、大破。その場に放棄された。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
;電磁装甲
+
<!-- :機能名:説明 -->
:装甲の表面に電磁シールドを展開して防御する。[[地球連邦軍 (AGE)|地球連邦軍]]の[[MS]]の主力武装である[[ドッズライフル]]すらも拡散・無効化する事が出来るが、打撃を始めとする物理攻撃を受けた際の衝撃は普通に通ってしまう。また、前腕部等の一部分にしか展開できない為、使い勝手が悪い。
+
;変形
;変形機能
+
:潜水形態への変形が可能。
:潜航モードへの変形が可能。
 
  
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
;シグルクロー
+
<!-- :武装名:説明 -->
:両腕部に装備されている格闘用クロー。[[ゼイダルス]]のシグルクローを改良した武装と思われ、クローの励起色が黄色となっている。
+
;クロー
;ミサイル
+
:両腕部に装備された、[[ゼイダルス]]と同様に[[ガンダムAGE-1 スパロー|シグルブレイド]]の技術が用いられたクロー。使用時には黄色く発光する描写が確認できる。
:両腕部に複数搭載されているミサイル。発射口は1門ずつで、[[ドラド]]の小型シールドに搭載された物と同じミサイルを発射する。
 
 
;ウロッゾキャノン
 
;ウロッゾキャノン
:胸部に内蔵されているビーム砲。本機唯一のビーム兵器である。
+
:胸部に装備されている。
 +
;ミサイルランチャー
 +
:両腕に装備されている。[[ドラド]]や[[ドラドL]]の両腕部のシールドを改造したもの。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
63行目: 46行目:
 
;[[ウロッゾ]]
 
;[[ウロッゾ]]
 
:一般機。
 
:一般機。
<!-- == 余談 == -->
+
;[[ゴメル]]
<!-- *説明 -->
+
:
<!-- == 商品情報 == -->
+
 
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
+
== 商品情報 ==
<!-- === フィギュア === -->
+
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
+
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
== 話題まとめ ==
 +
<!-- *[[namazu:ウロッゾR]] (全文検索結果) -->
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
*[http://www.gundam-age.net/ms/3rd_006w.html 機動戦士ガンダムAGE 公式サイト:ウロッゾ]
+
<!-- *[[一覧:ウロッゾR]] -->
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
 
{{DEFAULTSORT:うろつそR}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムAGE]]
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)