{{登場メカ概要
| 外国語表記 = EXTREME GUNDAM IGNIS PHASE
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ]]
[[ガンダムEXA]]
| デザイナー = 大河原邦男
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[モビルスーツ]]
| 型式番号 = 不明
| 頭頂高 = 不明
| 全高 = 不明
| 本体重量 = 不明
| 全備重量 = 不明
| 主動力 = 不明
| ジェネレーター出力 = 不明
| スラスター総推力 = 不明
| 装甲材質 = 不明
| 開発組織 = 不明(EXVS)
[[ジュピターX]](EXA)
| 所属 = 無所属
| 主なパイロット = [[ex-]]
}}
概要
[[エクストリームガンダム]]のファンネル特化形態。<br />外装スカート部分に小型ファンネル、背中に大型ファンネルを搭載している。
登場作品と操縦者
;[[機動戦士ガンダム EXTREME VS.]]
:
;[[機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST]]
:
装備・機能
特殊機能
;分離
:[[エクストリームガンダム]]に分離する。
武装・必殺攻撃
;2連装ビーム
:手首に配置された武装。
;プラズマ弾
:触れると結晶に飲み込まれ行動不能に陥る球状のエネルギー弾。
;ファンネル
:敵に取り付いてビームによるオールレンジ攻撃を行う。
;ファンネル回転照射
:機体周囲にファンネルを最大21基配置し、ビームを発射しながら回転する。ローリングファンネル。
;ファンネル一斉発射
:12基のファンネルを横に配置し、ビームを一斉発射する。
;ローリングラインファンネル
:6基のファンネルを縦に設置し、リングロープ状のトラップを仕掛ける。
;ファンネルソード
:ブーメランのように回転しながら射出し敵を斬り刻む。
;ファンネルランサー
:敵の周辺に出現しドリルのように回転しながら敵を射抜く。
;衝撃波フィールド
:プレッシャーで周囲の敵を結晶状のエネルギー体で封じ込める。
;大型ファンネル収束ビーム砲
:ファンネルを組み合わせて照射ビームを放つ。
;フルバースト
:機体正面に向け円状に展開したファンネルとビーム砲による一斉射撃を行う。
;ファンネルバリア
:周囲にファンネルを展開し、球状の防御フィールドを成形する。
;氷の剣
:数基のファンネルを巨大な槍状に組み合わせた形態。スケボーのように乗ったり、突きで攻撃する。<br />通過地点には氷柱のようなエネルギーフィールドが発生する。
対決・名場面
関連機体
;[[エクストリームガンダム]]
:基本形態。
;[[エクストリームガンダム カルネージ・フェイズ]]
:射撃特化形態。
;[[エクストリームガンダム タキオン・フェイズ]]
:格闘特化形態。
;[[エクストリームガンダム ミスティック・フェイズ]]
:人馬型の機動神話形態。
;[[エクストリームガンダム リフェイザー・イグニス]]
:少数生産機。
;[[エクストリームガンダム type-レオス]]
:常識的にデチューンされた機体。
;[[エクストリームガンダム type-レオス ゼノン・フェース]]
:type-レオスの格闘進化形態。
;[[エクストリームガンダム type-レオス エクリプス・フェース]]
:type-レオスの射撃進化形態。
;[[エクストリームガンダム type-レオス アイオス・フェース]]
:type-レオスのファンネル進化形態。一部の攻撃でイグニス・フェイズと同じ攻撃をする。
商品情報
リンク
*[[登場メカ]]