{{登場メカ概要
| 外国語表記 = EXTREME GUNDAM CARNAGE PHASE
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ]]
[[ガンダムEXA]]
| デザイナー = 大河原邦男
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[モビルスーツ]]
| 型式番号 = 不明
| 頭頂高 = 不明
| 全高 = 不明
| 本体重量 = 不明
| 全備重量 = 不明
| 主動力 = 不明
| ジェネレーター出力 = 不明
| スラスター総推力 = 不明
| 装甲材質 = 不明
| 開発組織 = 不明(EXVS)
[[ジュピターX]](EXA)
| 所属 = 無所属
| 主なパイロット = [[ex-]]
}}
概要
[[エクストリームガンダム]]の射撃特化形態。
登場作品と操縦者
;[[機動戦士ガンダム EXTREME VS.]]
:
;[[機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST]]
:
;[[ガンダムEXA]]
:
装備・機能
特殊機能
武装・必殺攻撃
;ビームライフル
:パワーローダー仕様の大型ビーム兵装。
;火炎弾
:指から射出する実弾兵装。両手からムチのようにしてなぎ払うことも。 <br />ゼノン・フェースは見た目の似ているファイヤーバンカーを使用する。
;球体ビーム
:接触すると敵機を捕縛するエネルギー弾。<br />武装を継承したエクリプス・フェースは見た目の似ている投射式ジャミングシステムを使用する。
;コンテナミサイル
:背部の折り畳み式兵装からクラスターミサイルを射出する。
;大型2連装キャノン
:背部の折り畳み式兵装を展開して照射ビームを放つ。
;高高度対地砲撃
:上空に飛び上がり、大型2連装キャノンを地上に向け砲撃する。
;火柱
:地面にめがけて小さな細いビームを放って火柱を発生させる。
;衝撃波フィールド
:プレッシャーで周囲の敵機を弾き飛ばす。
;格闘
:掴み掛かってきた後、捕獲した機体を地面に豪快に叩きつけるものと連続で合計3発殴りつけるものがある。
対決・名場面
関連機体
;[[エクストリームガンダム]]
:
;[[エクストリームガンダム タキオン・フェイズ]]
:格闘特化形態。
;[[エクストリームガンダム イグニス・フェイズ]]
:ファンネルを搭載した形態。
;[[エクストリームガンダム ミスティック・フェイズ]]
:人馬型の機動神話形態。
;[[エクストリームガンダム リフェイザー・カルネージ]]
:
;[[エクストリームガンダム type-レオス]]
:
;[[エクストリームガンダム type-レオス ゼノン・フェース]]
:type-レオスの格闘進化形態。
;[[エクストリームガンダム type-レオス エクリプス・フェース]]
:type-レオスの射撃進化形態。一部で似た武装を使う。
;[[エクストリームガンダム type-レオス アイオス・フェース]]
:type-レオスのファンネル進化形態。
商品情報
話題まとめ
資料リンク
リンク
*[[登場メカ]]