{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = Exass
| 登場作品 =
*[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
*[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY]]
| デザイナー =
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[モビルアーマー]]
| 型式番号 = TS-MA4F
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 全長 = 20.11m
| 重量 = 45.39t
| 主動力 =
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 =
| 所属 =
| 所属組織 = [[地球連合軍]]
| 所属部隊 = [[ファントムペイン]] (ネオ機)
| 母艦 = [[ガーティ・ルー]] (ネオ機)
| 主なパイロット = [[ネオ・ロアノーク]]<br/>[[モーガン・シュバリエ]]
}}
概要
[[ユニウス条約]]締結後に[[地球連合軍]]が[[メビウス・ゼロ]]の後継機として開発した[[モビルアーマー]]。
ビーム兵器を搭載する事でメビウス・ゼロに比べて固定火器が軒並み強化されており、[[PS装甲]]を持つ敵に対しても対応が可能になった他、新たにビームカッターを装備した改良型ガンバレルを搭載し、格闘戦にも対応できるようになっている。また、[[ザフト軍]]の新型機である[[ニューミレニアムシリーズ]]すらも翻弄するほどの高い機動性も有している。
ただメビウス・ゼロと同様、ガンバレルを扱う為に高度な空間認識能力が要求される点に変更はなく、本機の性能を最大限に発揮できるのは[[ネオ・ロアノーク]]や[[モーガン・シュバリエ]]などの一部の優秀なパイロットのみに限られている。
登場作品と役柄
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
:初登場作品。ネオの初期搭乗機としてPHASE-02で初登場し、ファントムペインの[[アーモリーワン]]襲撃時にザフトのMSを多く撃墜。その後、[[レイ・ザ・バレル|レイ]]の[[レイ専用ザクファントム|ザクファントム]]と交戦している。戦場が地上に移った後の所在については不明。
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY]]
:モーガンの乗る青い専用機が登場。
装備・機能
武装・必殺攻撃
;MAU-M3 2連装リニアガン
:機首両側面に一対装備されている実弾系の装備。砲軸が回転式になっており、機体上下方向の敵機に対しても攻撃が可能となっている。
;GAU-M2S 38.5mm機関砲
:機首の下部に装備されている実弾系の装備。
;M54アーチャー 4連装ミサイルランチャー
:本体中央部に内蔵されているミサイルランチャー。発射時に基部が機体上部へと展開しミサイルを射出する。ミサイルが小型のため、主に牽制用に用いられる。
;M16M-D4 ガンバレル
:機体の後部にX字状に計4基搭載されている。[[メビウス・ゼロ]]と同じく有線式のオールレンジ攻撃端末だが、ビーム兵器の搭載によって攻撃力は上昇している。ビームカッターも搭載されており、射撃と斬撃を交えたオールレンジ攻撃が可能。
:;GAU-868L2 2連装ビーム砲
::ガンバレル先端部に内蔵されているビーム砲。使用時に砲門が前方へと展開する。
:;DE-RXM91Cフィールドエッジ「ホーニッドムーン」
::ガンバレル底部に搭載されているビームカッター。ガンバレル両側面へ向けてビーム刃を発振し、すれ違いざまに敵機を切り裂く。
対決・名場面
関連機体
;[[メビウス・ゼロ]]
:発展元。
;[[ガンバレルダガー]] / [[ガンバレルストライクガンダム]]
:発展元の1つであるガンバレルストライカーの搭載機。
商品情報
[[ガンプラ]]
<amazon>B0009WFSYM</amazon>
リンク
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:えくさす}}
[[Category:登場メカあ行]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY]]