{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = Gundam Astray Violence Geist
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R]]
| デザイナー =
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 正式名称 = アストレイ バイオレンスガイスト
| 分類 = カスタム[[可変モビルスーツ]]
| 型式番号 = MWF-JGP99G
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[バッテリー]]
| 装甲材質 =
| 原型機 = [[シビリアンアストレイJGカスタム]]
| 改修 = [[ロウ・ギュール]]を騙る男
| 所属 = 未所属 (個人保有)
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット = [[ロウ・ギュール]]を騙る男
}}
概要
[[ロウ・ギュール]]を騙る男が[[シビリアンアストレイJGカスタム]]をベースに、[[ジャンク屋組合]]が販売している様々な改造キットを用いて改造した機体。ロウの偽物が使用するアストレイと言うことで「ニセレッド」とも呼ばれるが、機体カラー自体は黒色の装甲に紫色のフレームで、機体各部の赤いライトで反射させて赤く見せているだけである。
独自の可変機構が搭載された機体で「ブラックドラゴンモード」と呼ばれる恐竜のような姿に変形可能で、その状態では本機の格闘兵装を最大限に活かすことが可能となっている。ただこの状態での機体バランスは悪く、負荷が増大するため長時間の変形は不可能となっている。
登場作品と操縦者
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R]]
:
装備・機能
特殊機能
;変形
:ブラックドラゴンモードに変形可能。
武装・必殺攻撃
;ドラグアームズ(ドライグアームズ)
:右腕部に装備されている超大型格闘兵器。恐竜の頭部を模したような形状の武装で、ブラックドラゴンモードでは頭部に位置する。クローやツムハタノムチで構成されており、中央部には[[ビームサーベル]]が内蔵されている。また、取り外して携行武装とすることも可能である。
;ガイストブリンガー
:タクティカルアームズのブレード部にカレトヴルッフを組み込んだ片刃の大型実体剣。非使用時には背部にマウントされ、ブラックドラゴンモードでは尻尾を構成する。
;ガイストブレード
:右肩部に2基装備されている小型実体剣。ビルドナイフを流用した武装で、ブラックドラゴンモードでは前肢に位置する。取り外すことも可能。
;ガイストクロー
:踵部に3基ずつ装備されている実体剣。ブラックドラゴンモードで展開される。
;マガノシラホコ
:背部に2基装備されている射出式の実体槍。先端が[[フェイズシフト装甲]]で出来ており高い威力を持つが、非常にコントロールが難しい。
対決・名場面
関連機体
;[[シビリアンアストレイJGカスタム]]
:原型機。
リンク
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:かんたむあすとれい はいおれんすかいすと}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R]]