{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = GUNDAM Ex IMPULSE
| 登場作品 = [[ガンダムビルドダイバーズ Genius Head Line]]
| デザイナー = NAOKI
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[モビルスーツ]] ([[ガンプラ]])
| 生産形態 =
| 型式番号 =
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 =
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| ビルダー = [[マンフレート・フォン・サカザキ]]
| 所属 = 蒼穹旅団
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| ダイバー = [[マンフレート・フォン・サカザキ]]
}}
概要
[[マンフレート・フォン・サカザキ]]が[[インパルスガンダム]]をベースにビルドした[[ガンプラ]]。空戦に特化した機体で、[[フォースインパルスガンダム]]を発展させたような構成となっている。
インパルス本体は高機動に耐え得るよう堅牢なカスタムが施されており、各部アーマーは整流特性を向上させた形状に変更されている。背部には基本装備としてオリジナルのシルエットモジュール「Exシルエット」を装備しており、ウイングの可変ギミックにより戦況に合わせて全翼を展開する巡航形態と、X字に展開する高速機動形態を使い分ける。この2つの機体特性によりダイバーの超一流の操縦技術を十二分に活かしたアクロバティックなマニューバを実現している。
インパルスの特徴である合体分離機能は発展させており、戦闘中でもコアスプレンダー、チェストフライヤー、レッグフライヤー、Exシルエットの4つのパーツに分離し、それぞれで空戦することが可能である。もちろん戦闘中での再合体も可能で、各パーツが破壊された際にはコアスプレンダーのみで戦闘を継続する。
登場作品と操縦者
;[[ガンダムビルドダイバーズ Genius Head Line]]
:初登場作品。
装備・機能
特殊機能
;[[シルエットシステム]]
:背部コネクタを介して各種シルエットモジュールに換装可能。
武装・必殺攻撃
;バルカン砲
:胸部に2門内蔵されている機関砲。[[インパルスガンダム|インパルス]]から装備位置が脇下に近い位置に変更されている。
;大型[[ビームライフル]]「アードラー弐型 (ツヴァイ)」
:エクスインパルス専用の大型ビームライフル。空戦を制するために考案されたオリジナルの武装で、銃口からはビームサーベルを発振可能。これによりスピードが鍵となるドッグファイトの際、抜刀のタイムラグがないまま超近接戦闘に移ることで空戦を有利に運ぶ。非使用時には腰背部にマウント可能。
;フォールディングレイザー対装甲ナイフ
:両腰部に計2本収納されている戦闘ナイフ。
;ヴァジュラ[[ビームサーベル]]
:バックパックのExシルエット上部に計2本装備されているビームサーベル。
;機動防盾
:左腕部に装備されるインパルスと同様のシールド。本体に合わせて白いカラーリングに変更されている。
対決・名場面
関連機体
;[[インパルスガンダム]]
:ベース機。
商品情報
[[ガンプラ]]
<amazon>B0BFBX1FWQ</amazon>
リンク
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:かんたむえくすいんはるす}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:ガンダムビルドダイバーズ Genius Head Line]]