「ガンダムデヴァイズデュナメス」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
4行目: 4行目:
 
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム00 Revealed Chronicle]]
 
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム00 Revealed Chronicle]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 柳瀬敬之
+
| デザイナー = <!-- デザイナー名 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
37行目: 37行目:
 
[[ガンダムデュナメス]]にダブルドライヴ用のGNデヴァイズバックパックを装備した機体。
 
[[ガンダムデュナメス]]にダブルドライヴ用のGNデヴァイズバックパックを装備した機体。
  
GNデヴァイズバックパックは[[ガンダムデヴァイズエクシア]]の物と同型で、アームユニットにより武装の多重化を可能としている。エクシアと同様、[[GNドライヴ]]の代わりに粒子貯蔵タンクを搭載する。バックパックのカラーリング・一部形状はエクシアとは異なる他、GNビームピストル2挺分のピストルホルダーを追加装備している。
+
GNデヴァイズバックパックは[[ガンダムデヴァイズエクシア]]の物と同型で、追加アームにより武装の多重化を可能としている。エクシアと同様に[[GNドライヴ]]の代わりに粒子貯蔵タンクを搭載する。バックパックのカラーリングはエクシアとは異なる他、GNビームピストル2挺を追加装備している。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダム00 Revealed Chronicle]]
 
;[[機動戦士ガンダム00 Revealed Chronicle]]
:出典元。企画と[[ガンダムデヴァイズエクシア|デヴァイズエクシア]]の発表後、公開されたYoutube動画「EPISODE DEVISE」において登場した。荒野でデヴァイズエクシアと模擬戦(時期的には『00』ファーストシーズン第13話終了後)を行い、接近戦を仕掛けようとするエクシアに対し弾幕を張って牽制した。しかし、相手のプロトGNラスターソードが想定外の振りの速さから、寸止めで終わる設定を振り切ってGNフルシールドに命中。これを損傷させてしまったため模擬戦は強制終了となった。その後、2022年10月28日にはフィギュア情報が正式に公開された。
+
:出典元。企画と[[ガンダムデヴァイズエクシア|デヴァイズエクシア]]の発表後、公開されたYoutube動画「EPISODE DEVISE」において登場した。荒野でデヴァイズエクシアと模擬戦(時期的には『00』ファーストシーズン第13話終了後)を行い、接近戦を仕掛けようとするエクシアに対し弾幕を張って牽制した。しかし、相手のプロトGNラスターソードが想定外の振りの速さから、寸止めで終わる設定を振り切ってGNフルシールドに命中。これを損傷させてしまったため模擬戦は強制終了となった。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
47行目: 47行目:
 
;ガンカメラ
 
;ガンカメラ
 
:頭部に内蔵されている狙撃用カメラ。使用時にはアンテナを下方に下げて露出させ、コクピットのライフル型スコープと連動することで精密射撃を行う。
 
:頭部に内蔵されている狙撃用カメラ。使用時にはアンテナを下方に下げて露出させ、コクピットのライフル型スコープと連動することで精密射撃を行う。
;アームユニット
+
;追加アーム
:GNデヴァイズバックパックに2基装備されている簡易アーム。制御はハロが担当し、各種武装の保持や使用、投棄を行う。本機の物はデヴァイズエクシアの物とはやや形状が異なる他、ピストルホルダーの接続が可能となっている。
+
:GNデヴァイズバックパックに2基装備されている追加アーム。各種武装の保持や使用、投棄を行う。
  
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
54行目: 54行目:
 
:デュナメス専用の遠距離狙撃用ライフル。センサーや頭部ガンカメラとの連動によって敵の索敵エリア外からの超遠距離狙撃が可能。
 
:デュナメス専用の遠距離狙撃用ライフル。センサーや頭部ガンカメラとの連動によって敵の索敵エリア外からの超遠距離狙撃が可能。
 
;GNビームピストル
 
;GNビームピストル
:ミッションに応じて装備されるビームピストル。本機では両脚に加えてバックパックにも専用ホルスターが設置されており、合計4挺装備している。アームユニットにより4挺同時使用が可能で、濃密な弾幕を形成する事ができる他、アームユニットのピストルで牽制射撃しつつ、デュナメス本体がスナイパーライフルで仕留めるといった運用もできる。
+
:ミッションに応じて装備されるビームピストル。本機では両脚に加えてバックパックにも専用ホルスターが設置されており、合計4挺装備している。追加アームにより4挺同時使用が可能で、濃密な弾幕を形成する。
 
;GN[[ビームサーベル]]
 
;GN[[ビームサーベル]]
 
:腰背部のGNバーニア側面に計2本装備されている第3世代ガンダム共通のビームサーベル。ロックオンは追加アームで保持し回転させることで、簡易的なシールドとして使用する芸当を見せている。
 
:腰背部のGNバーニア側面に計2本装備されている第3世代ガンダム共通のビームサーベル。ロックオンは追加アームで保持し回転させることで、簡易的なシールドとして使用する芸当を見せている。
81行目: 81行目:
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 
== 資料リンク ==
 
*[https://p-bandai.jp/item/item-1000180871/ METAL BUILD ガンダムデュナメス&デヴァイズデュナメス]
 
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)