「クロスボーン・ガンダムX2改」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
19行目: 19行目:
 
| 全備重量 = 不明
 
| 全備重量 = 不明
 
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
 
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 = 5,280kW
+
| ジェネレーター出力 = 5,280kw
| スラスター推力 = 25,000kg×4 (最大:30,000kg×4)
+
| スラスター推力 = 25,000kg×4(最大:30,000kg×4)
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]ハイセラミック複合材
+
| 装甲材質 = ガンダリウム合金ハイセラミック複合材
 
| センサー有効半径 =  
 
| センサー有効半径 =  
| 原型機 = [[クロスボーン・ガンダムX2]]
+
| 開発組織 =  
| 改修 = [[木星帝国]]
+
[[サナリィ]](本体)
 +
[[木星帝国]](新造部)
 
| 所属 = [[木星帝国]]
 
| 所属 = [[木星帝国]]
 
| 所属組織 =  
 
| 所属組織 =  
56行目: 57行目:
 
;バルカン砲
 
;バルカン砲
 
:頭部に2門内蔵されている。小口径ながらも必要充分な威力を持ち、主に牽制やミサイルの迎撃等に使用される。
 
:頭部に2門内蔵されている。小口径ながらも必要充分な威力を持ち、主に牽制やミサイルの迎撃等に使用される。
;[[ビーム・サーベル]]
+
;ビーム・サーベル
:両肩部に1本ずつ、計2本を格納されている。X2改ではコア・ファイターは失われているが、そのまま再現されている。
+
:両肩部に1本ずつ、計2本を格納されている。
 
:;ビーム・ガン
 
:;ビーム・ガン
::ビーム・サーベルは格納したままでもビーム・ガンとして使用可能。
+
::ビーム・サーベルは格納したままでもビーム・ガンとして使用可能。コア・ファイターの武装としても使用される。
 
;ザンバスター
 
;ザンバスター
:本機専用の[[ビーム・ライフル]]。前後で分離する事でバスターガンとビーム・ザンバーとして運用出来るようにした装備。
+
:本機専用のビーム・ライフル。前後で分離する事でバスターガンとビーム・ザンバーとして運用出来るようにした装備。X2は主にショット・ランサーを装備する為、あまり使用されなかった。
 
:;バスターガン
 
:;バスターガン
 
::ザンバスターのバレル部を構成するビーム・ピストル。単独での威力は低い。非使用時は右腰部にマウントされる。
 
::ザンバスターのバレル部を構成するビーム・ピストル。単独での威力は低い。非使用時は右腰部にマウントされる。
83行目: 84行目:
 
:;ヘビー・マシンガン
 
:;ヘビー・マシンガン
 
::ショット・ランサーに4門内蔵されている実弾兵器。先端部を射出した後も使用可能。
 
::ショット・ランサーに4門内蔵されている実弾兵器。先端部を射出した後も使用可能。
 +
;バスター・ランチャー
 
;バスター・ランチャー
 
;バスター・ランチャー
 
:X2改用として木星軍が用意した大型ビーム砲。本体と接続した状態でエネルギーをチャージする事でビームの威力を強化できる。外見は[[ザンネック]]のザンネック・キャノンとの関連性が指摘されている。
 
:X2改用として木星軍が用意した大型ビーム砲。本体と接続した状態でエネルギーをチャージする事でビームの威力を強化できる。外見は[[ザンネック]]のザンネック・キャノンとの関連性が指摘されている。

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)