{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = ZAKU WARRIOR 〔LIVE CONCERT VERSION〕
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
| デザイナー = 大河原邦男
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 量産型[[モビルスーツ]]
| 生産形態 = 式典用カラーバリエーション
| 型式番号 = ZGMF-1000
| 頭頂高 =
| 全高 = 17.19m
| 本体重量 = 73.09t
| 全備重量 =
| 主動力 = [[バッテリー]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[ザフト軍]]
| 所属 = [[ザフト軍]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット = [[ザフト兵]]
}}
概要
[[ザフト軍]]が開発した量産型[[モビルスーツ]]「[[ザクウォーリア]]」を[[ラクス・クライン]]([[ミーア・キャンベル]])のライブコンサート用に再塗装した機体。ピンクの機体カラーに加え、右肩にはハート、左肩には[[ハロ]]と星が描かれ、さらにはシールドと胸部にそれぞれ「'''Lacus Clyne Alive!!'''」「'''LOVE'''」と書かれるなど、非常に派手な見た目の機体になっている。
軍隊におけるパレード閲兵式の花形の一つは戦車や装甲車両の行進や、戦闘機によるアクロバット飛行である。それは、ザフトや[[地球連合軍]]でも例外ではなく、MSの正式採用後、様々な式典に機体を登場させている。特にザフトでは[[ジン]]のバリエーション機である[[ジン式典用装飾タイプ|式典用装飾タイプ]]を造り出し、[[アンドリュー・バルトフェルド]]を「砂漠の虎」として喧伝するなど、プロパガンダの面に於いても秀でており<ref>連合の場合は、失態を糊塗するなどネガティブな目的によるものが多い。</ref>、その流れを考えれば、桃色に塗られた半ばポップアート化されたザクウォーリアの存在も突拍子のない事ではなかったが、この無茶な塗り替えには現場の人間もかなり抵抗があったとされている。
センスの善し悪しはともかく、(戦場慰問ではあるにしろ)一介のアイドル歌手のコンサートに最新鋭機を舞台装置として使用する事に賛否はあったものの、「ラクス・クライン」のネームバリューがそれほどまでに大きかった事は言うまでもない。なお、ザクの投入を含めてライブの舞台演出には鋭敏マネージャーの[[キングT@KED@]]の意向が大きかったとされている。
登場作品と操縦者
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
:初登場作品。PHASE-19で登場。[[ディオキア基地]]での[[ミーア・キャンベル]]のライブに使用されている。とはいっても、彼女が自分で操縦したというわけではなく、ただ掌に乗って踊っていただけであり、実際に操縦したのは緑服の[[ザフト兵]]である。<br/>なお、ライブ終了後も機体はリペイントされずにいたらしく、PHASE-50には[[ブレイズザクウォーリア (ライブ仕様)|ブレイズウィザード]]を装備した状態で[[メサイア]]から出撃している姿が確認できる。
装備・機能
※ライブコンサートを主目的とする機体のため、下記の装備はハンドグレネードとシールドを除いて一切装備していない。
特殊機能
;[[ウィザードシステム]]
:連合の[[ストライカーパックシステム]]を参考に、[[インパルスガンダム|インパルス]]のシルエットシステムの思想を先取りした換装システム。ザクウォーリアとその上位機種である[[ザクファントム]]はバックパックを換装する事で様々な戦局に対応する事ができる。
武装・必殺攻撃
;MA-M8 ビームトマホーク
:ビームの刃を持つザクウォーリアの近接格闘用兵装。従来のMSが装備していた[[ビームサーベル]]等の斬撃兵器より荒々しい印象が強い打撃兵器で、状況によっては敵に投げつける事もあった。通常はシールド内に格納されている。
;MMI-M633 ビーム突撃銃
:MMI(マイウス・ミリタリー・インダストリー社)製の[[ビームライフル]]。ザクウォーリアの標準型兵装。破壊力と連射性を併せ持つビーム機関銃であり、その性格上、多少命中精度は落ちるが、弾のばら撒きを優先し、同時に多数の敵に攻撃を行う。特徴的な弾倉であるドラム型のマガジンを、シールドの裏側にスペアとしてホールドする事が出来る。
;ハンドグレネード
:MSサイズの手榴弾。左右腰部のキャニスターに計4基マウント可能。榴散弾は作戦用途に応じて通常のZR30Fの他、高性能炸裂弾や強力な燃焼性を持つZR271テルミット焼夷弾などを選択可能。
;シールド
:ザクウォーリアの左肩に装着されている対ビームコーティングが施された盾。[[オーブ連合首長国|オーブ]]から流出した高硬度鋼の精錬技術は本来の用途の他に、表面に突き出した3本の衝角を利用した突撃攻撃を可能とした。<br/>単なる防御兵装としてのみならず、弾倉やビーム・トマホークのホルダーとしての役目を持つ。
対決・名場面
関連機体
;[[ブレイズザクウォーリア (ライブ仕様)]]
:『DESTINY』の「FINAL PLUS」に1シーンだけ登場したブレイズウィザード装備。
;[[ザクウォーリア]]
:一般機カラー。
;[[釈由美子専用ザクII]]
:「ピンクの機体にハートマーク入りのザク」という点で共通。
;[[ジン式典用装飾タイプ]]
:本機と同様、式典用に特別仕様へと改修を受けたザフト機。
商品情報
[[ガンプラ]]
<amazon>B0007WG3RK</amazon>
フィギュア
<amazon>B000P46M08</amazon>
リンク
*[[登場メカ]]
脚注
<references />
{{DEFAULTSORT:さくうおおりあ らいふしよう}}
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]