{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = Jesta
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムUC]] (原作小説版)
| デザイン =
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[モビルスーツ]]
| 生産形態 = 早期警戒機
| 型式番号 = RGM-96X
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 = チタン合金ハイセラミック複合材、[[ガンダリウム合金]](一部)
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
| 所属 =
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属部隊 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]([[ロンド・ベル]])
| 母艦 = [[ラー・カイラム]]
| 主なパイロット = [[ロンド・ベル]]隊員 (U011)
}}
概要
[[ジェスタ]]の早期警戒仕様。両肩に頭部を覆う電子戦ユニットを装備させており、両腕には大型の観測機器が装備されている。
登場作品と操縦者
;[[機動戦士ガンダムUC]] (原作小説版)
:第6巻(227P~302P)で登場。パイロットは「U011 (ユニフォーム・イレブン)」のコールサインを持つ[[ロンド・ベル]]隊員。作中では一括して「EWACタイプの《ジェスタ》」または「EWAC機」としか表記されておらず、機体に関する情報も外見について軽く触れられる程度となっている。設定画および文字設定も存在していない。<br/>作中では[[シャンブロ]]の襲撃を受ける[[ダカール]]へ[[ベースジャバー]]に乗って先行し、その惨劇を捉えた望遠映像を[[ラー・カイラム]]へと送信した。その後も[[ユニコーンガンダム]]がシャンブロを撃破するまで引き続き中継映像を送り続けた。
装備・機能
特殊機能
;換装
:ジェスタへ換装可能。
武装・必殺攻撃
;電子戦ユニット
:両肩に頭部を覆うように装備された大型の電子戦用機器。同じEWAC機である[[EWACネロ]]や[[EWACジェガン]]と同様の装備と思われる。
;観測機器
:両腕に装備された観測用の機器。上記機体のカメラ・ユニット、センサー・ユニットに相当する装備と思われる。
対決・名場面
関連機体
;[[ジェスタ]]
:通常仕様。
;[[EWACネロ]] / [[EWACジェガン]]
:本機と同じ外見的特徴を持つ早期警戒機。
余談
*ネット上で見られるジェスタにEWACネロの大型センサーを装備させた公式絵のようなデザイン画は二次創作によるもの。また、書籍「モデルグラフィックス ガンダムアーカイブス プラス デイズ オブ ユニコーン 2」にはモデラーの妄想設定による作例が掲載されている。
商品情報
小説
<amazon>4047151122</amazon>
書籍
<amazon>4499231590</amazon>
リンク
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:しえすた EWAC}}
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]