「ジュアッグ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== MSM-04G ジュアッグ(Juaggu) ==
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 外国語表記 = Juaggu
 
| 登場作品 =  
 
*[[MSV]] ([[機動戦士ガンダム]])
 
*[[機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊]]
 
*[[機動戦士ガンダムUC]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
| デザイナー = 富野由悠季(ラフ)<br/>大河原邦男 (クリンナップ)
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
  
{{登場メカ概要
+
*登場作品:[[MSV]]([[機動戦士ガンダム]])、[[機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊]]
| タイトル = スペック
+
*デザイナー:富野由悠季(ラフ)、大河原邦男(クリンナップ)
| 分類 = 水陸両用試作型[[モビルスーツ]]
+
*分類:水陸両用試作型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = MSM-04G
+
*装甲材質:超硬スチール合金
| 頭頂高 =
+
<!-- *頭頂高: -->
| 全高 = 17.4m
+
*全高:17.4m
| 本体重量 = 137.3t
+
*本体重量:137.3t
| 全備重量 = 198.7t
+
*全備重量:198.7t
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
+
*主動力:[[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 = 2,660kW
+
*ジェネレーター出力:2,660kw
| スラスター総推力 = 97,900kg
+
*推力:97,900kg
| 装甲材質 = [[超硬スチール合金]]
+
<!-- *センサー有効半径: -->
| センサー有効半径 =
+
*開発組織:[[ジオン軍|ジオン公国軍]]
| 開発組織 = [[ジオン公国軍]]
+
*主なパイロット:ジオン兵
| 所属 = [[ジオン公国軍]]
 
| 所属組織 =
 
| 所属部隊 =
 
| 母艦 =
 
| 主なパイロット =
 
*[[ジオン兵]]
 
*キョゴ
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
  
== 概要 ==
+
[[ジオン軍|ジオン公国軍]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。[[アッグ]]、[[アッグガイ]]、[[ゾゴック]]ら[[ジャブロー]]攻略用の特務機「アッグシリーズ」の1機である。<br />他の3機の後衛役として砲撃性能を重視しており、高い火力を持つ。また任務の遂行上、強行突破を強いられる可能性も高い事から装甲が分厚くなっており、防御力も凄まじい。その分、重量もかなり増加している。<br />最大の特徴は楕円状の頭部で、象の鼻のような可動式の排熱ダクトを備えている。<br />開発には[[アッガイ]]の設計が転用されているが、主に陸上での戦闘を想定している為にせいぜい水中航行が出来る程度である。その為、厳密には水陸両用機ではなく陸戦機に近い。<br />背部に装着されたバックパックの設計は静粛性に主眼が置かれている。
[[ジオン軍|ジオン公国軍]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。[[アッグ]]、[[アッグガイ]]、[[ゾゴック]]ら[[ジャブロー]]攻略用の特務機「アッグシリーズ」の1機である。
 
  
他の3機の後衛役として砲撃性能を重視しており、高い火力を持つ。また任務の遂行上、強行突破を強いられる可能性も高い事から装甲が分厚くなっており、防御力も凄まじい。その分、重量もかなり増加している。最大の特徴は楕円状の頭部で、象の鼻のような可動式の排熱ダクトを備えている。背部に装着されたバックパックの設計は静粛性に主眼が置かれている。
+
本来は「[[機動戦士ガンダム]]」(TV版)にて登場予定だったが、諸事情で未登場となった。
 
 
開発には[[アッガイ]]の設計が転用されているが、主に陸上での戦闘を想定している為にせいぜい水中航行が出来る程度である。その為、厳密には水陸両用機ではなく陸戦機に近い。
 
 
 
限定された任務をこなす為に生まれた特務モビルスーツであったが、ジャブロー攻略戦に参加した記録は残されておらず、後に一部の好事家が個人的に所有する機体として存在自体は確認されている<ref>一説にはレプリカであったとする意見も存在する為、実際にジオンがこの機体を配備したのか長年の間疑問にされてきた。</ref>。また、0096年には地上に潜伏したジオン残党によって[[ダカール]]襲撃時に運用された。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム]]
+
<!-- :[[作品名]]:説明 -->
:設定の初出作品。本来はTV版に登場予定だったが、諸事情で未登場となった。
 
 
;[[MSV]]
 
;[[MSV]]
:ジャブロー攻略戦に投入されるはずだったが、実戦での運用は確認されていない。その後、一部のコレクターがレプリカらしき機体を所有しているのが確認されている。
+
:ジャブロー攻略戦に投入されるはずだったが、確認されていない。その後、一部のコレクターがレプリカらしき機体を所有しているのが確認されている。
 
;[[機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊]]
 
;[[機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊]]
:北米の[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]エルスワーズ基地を攻撃する工作部隊に配備されており、味方機を支援していた。その後、撤退中に連邦内の協力者によって撃破されている。
+
:北米の[[地球連邦軍]]エルスワーズ基地を攻撃する工作部隊に配備されており、味方機を支援していた。その後、撤退中に連邦内の協力者によって撃破されている。
;[[機動戦士ガンダムUC]]
 
:OVA版で登場。[[ガランシェール]]の大気圏突入による注意を反らす揺動の為にジオン残党部隊によって[[ダカール]]で運用され、[[ジムIII]]、[[ジムII]]と交戦したが、増援で駆けつけた[[ネモ]]に気を取られている隙にジムIIIのビーム・ジャベリンによって無力化された。
 
:ロケット・ランチャーの連射性強化に加え、メガ粒子砲が収束率の高い物に換装される等の改修が施されている。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
64行目: 38行目:
 
;3連装320mmロケット砲
 
;3連装320mmロケット砲
 
:両腕に1基ずつ装備されている。口径が非常に大きく、それに比例して高い威力を誇る。
 
:両腕に1基ずつ装備されている。口径が非常に大きく、それに比例して高い威力を誇る。
:残党軍の使用した機体は、小型ロケット弾による連射性を高めた物に換装されている。
 
 
;メガ粒子砲
 
;メガ粒子砲
:胴体に4門内蔵。ジェネレーターと直結されているようである。
+
:胴体に4門内蔵。ジェネレーターと直結されているようである。<br />ちなみに「オレら連邦愚連隊」に登場した機体はスラスターになっていた。
:残党軍仕様の機体はより収束率の高いビーム砲に換装されており、射程距離は限定されるが、エネルギー収束率の高いビームを長時間照射する事が可能であった。
 
:なお「オレら連邦愚連隊」に登場した機体はスラスターとして描写されている。
 
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
74行目: 45行目:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[ジュアッグ改]]
+
<!-- :[[機体名]]:説明 -->
:本機の改良型。
+
;[[ジュアッグ (残党軍機)]]
;[[アッグ]] / [[アッグガイ]] / [[ゾゴック]]
+
:「[[機動戦士ガンダムUC|ガンダムUC]]」で登場した機体。小改修が行われている。
:[[ジオン公国軍]]が開発したアッグシリーズの機体群。
+
;[[アッガイ]]
 +
:
 +
;[[アッグ]]
 +
:
 +
;[[アッグガイ]]
 +
:
 +
;[[ゾゴック]]
 +
:
  
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
=== [[ガンプラ]] ===
+
*<amazon>B0016EJ33E</amazon>
;MSV版
+
 
<amazon>B0016EJ33E</amazon>
+
== 話題まとめ ==
;UC版
+
<!-- *[[namazu:ジュアッグ]] (全文検索結果) -->
<amazon>B0071QGXKC</amazon>
+
 
 +
== 資料リンク ==
 +
<!-- *[[一覧:ジュアッグ]] -->
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
{{DEFAULTSORT:しゆあつく}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:MSV]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)