「ジュピトリス」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
21行目: 21行目:
 
| 本体重量 =  
 
| 本体重量 =  
 
| 全備重量 =  
 
| 全備重量 =  
| 推進機関 = [[核パルスエンジン]]
+
| 推進機関 = [[核パルス・エンジン]]
 
| 最高速度 =  
 
| 最高速度 =  
 
| 出力 =  
 
| 出力 =  
27行目: 27行目:
 
| 装甲材質 =  
 
| 装甲材質 =  
 
| 搭載可能MS数 =  
 
| 搭載可能MS数 =  
| カタパルト数 = 1
+
| カタパルト数 =  
 
| 開発組織 =  
 
| 開発組織 =  
 
| 所属 =  
 
| 所属 =  
| 所属組織 =  
+
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] → [[ティターンズ]]
*[[木星船団]]
 
*[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] → [[ティターンズ]]
 
 
| 所属部隊 =  
 
| 所属部隊 =  
 
| 就役 =  
 
| 就役 =  
39行目: 37行目:
 
| 主な艦長 = [[パプテマス・シロッコ]]
 
| 主な艦長 = [[パプテマス・シロッコ]]
 
| 主な搭乗員 =  
 
| 主な搭乗員 =  
[[ハイファン]]
+
*[[ハイファン]]
 +
*[[サラ・ザビアロフ]]
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[パプテマス・シロッコ]]の指揮する惑星間航行能力を有する超巨大輸送艦。[[木星]]で採掘したヘリウム3を地球まで輸送する役目を担う[[木星船団]]の旗艦である。ジュピトリス級のネームシップであり、本艦の同型艦が複数就航している。
+
[[パプテマス・シロッコ]]の指揮する惑星間航行能力を有する超巨大輸送艦。[[木星]]で採掘したヘリウム3を地球まで輸送する役目を担う木星船団の旗艦である。ジュピトリス級のネームシップであり、本艦の同型艦が複数就航している。
  
 
全長2000mにも及ぶ巨大な船体を有し、数ヶ月に及ぶ惑星間航行に必要な重力ブロックや、[[モビルスーツ]]を独自に開発・製造出来る規模の工場ブロックを備える。道中での[[ジオン残党]]や宇宙海賊への自衛を目的に武装も備えているが、本格的な戦闘艦程ではない。
 
全長2000mにも及ぶ巨大な船体を有し、数ヶ月に及ぶ惑星間航行に必要な重力ブロックや、[[モビルスーツ]]を独自に開発・製造出来る規模の工場ブロックを備える。道中での[[ジオン残党]]や宇宙海賊への自衛を目的に武装も備えているが、本格的な戦闘艦程ではない。
  
[[グリプス戦役]]が開戦した[[宇宙世紀]]0087年、シロッコに率いられ地球圏へと帰還。シロッコは[[ティターンズ]]へと入隊するが、ジュピトリスに関しては原隊復帰の原則を理由として編入を拒否(シロッコ自身、自己生産能力を持つ移動拠点とも言える本艦を失いたくなかった事も関係している)。以降はシロッコ独自の拠点として動いていた。
+
[[宇宙世紀]]0087年、シロッコに率いられ地球圏へと帰還。シロッコは[[ティターンズ]]へと入隊するが、ジュピトリスに関しては原隊復帰の原則を理由として編入を拒否。以降はシロッコ独自の拠点として動いていた。
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
;[[機動戦士Ζガンダム]]
 
;[[機動戦士Ζガンダム]]
:初登場作品。第21話より登場。第28話で[[レコア・ロンド]]が潜入し、彼女が乗る[[ゲルググ]]が豆粒に見える程の巨大さを印象づけた。最終話で[[カミーユ・ビダン]]とシロッコとの最終決戦の場となり、シロッコの乗る[[ジ・O]]の爆発に巻き込まれ艦体の一部が損傷したが、その後の消息については不明。続く『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』第1話では[[ブライト・ノア]]が航海日誌に「沈めた」と記している。
+
:初登場作品。第21話より登場。第28話で[[レコア・ロンド]]が潜入し、彼女が乗る[[ゲルググ]]が豆粒に見える程の巨大さを印象づけた。最終話で[[カミーユ・ビダン]]とシロッコとの最終決戦の場となり、シロッコの乗る[[ジ・O]]に巻き込まれ艦体の一部が損傷したが、その後の消息については不明。続く『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』第1話では[[ブライト・ノア]]が航海日誌に「沈めた」と記している。
 
;[[機動戦士Ζガンダム A New Translation]]
 
;[[機動戦士Ζガンダム A New Translation]]
 
:ジ・Oが[[Ζガンダム]]特攻を受けた際にヘリウム3運搬用タンクに引火・爆発。TV版とは異なり、明確に轟沈した描写が描かれた。
 
:ジ・Oが[[Ζガンダム]]特攻を受けた際にヘリウム3運搬用タンクに引火・爆発。TV版とは異なり、明確に轟沈した描写が描かれた。
 
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;ヘリウム3運搬用タンク
 
;ヘリウム3運搬用タンク
 
:艦の中央部に20基設置されたヘリウム3を貯蔵するタンク。艦体の左右にH字状に配置され、これ一つで通常の艦艇を超えるサイズを誇る。
 
:艦の中央部に20基設置されたヘリウム3を貯蔵するタンク。艦体の左右にH字状に配置され、これ一つで通常の艦艇を超えるサイズを誇る。
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;対空レーザー砲
 
:明確に武装を表記した資料は無きに等しく、『[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ|Gジェネシリーズ]]』などゲーム作品に登場する際に最低限の武装として実装される場合がある。
 
  
 
== 艦内設備 ==
 
== 艦内設備 ==
79行目: 73行目:
 
;[[ハイファン]]
 
;[[ハイファン]]
 
:シロッコの副官。彼が不在の際には艦の指揮を執る。
 
:シロッコの副官。彼が不在の際には艦の指揮を執る。
 
 
== 艦載機 ==
 
== 艦載機 ==
 
;[[メッサーラ]]
 
;[[メッサーラ]]
91行目: 84行目:
 
;[[ハイザック]]
 
;[[ハイザック]]
 
:
 
:
 
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
<!-- ;内容:説明 -->
 
<!-- ;内容:説明 -->
  
 
== 関連艦 ==
 
== 関連艦 ==
;[[ジュピトリス (サンダーボルト版)]]
+
;ジュピトリスII / コバヤシ丸
:『[[機動戦士ガンダム サンダーボルト|サンダーボルト]]』の世界観におけるジュピトリス。同作では連邦軍からの発注を受けた[[アナハイム・エレクトロニクス社]]によって建造されている。
 
;[[ジュピトリスII]] / [[コバヤシ丸]]
 
 
:同型艦。
 
:同型艦。
 
;[[ジュピトリス9]]
 
;[[ジュピトリス9]]
122行目: 112行目:
 
{{DEFAULTSORT:しゆひとりす}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 
{{DEFAULTSORT:しゆひとりす}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 
[[Category:艦船さ行]]
 
[[Category:艦船さ行]]
[[Category:機動戦士Ζガンダム]]
+
[[Category:機動戦士Zガンダム]]
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)