{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = Jupitris II
| 登場作品 =
*[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
*[[GUNDAM EVOLVE]]
| デザイナー =
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 大型資源採掘艦
| 艦級 = ジュピトリス級2番艦
| 艦籍番号 =
| 全長 = 2000m
| 全高 =
| 全幅 =
| 翼長 =
| 翼幅 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 推進機関 = [[核パルスエンジン]]
| 最高速度 =
| 出力 =
| 推力 =
| 装甲材質 =
| 搭載可能MS数 =
| カタパルト数 =
| 開発組織 =
| 所属 =
| 所属組織 = [[木星船団]]
| 所属部隊 =
| 就役 =
| 戦没 =
| 乗員人数 =
| 主な艦長 = ジュピトリス艦長
| 主な搭乗員 =
}}
概要
[[ジュピトリス]]に次ぐジュピトリス級2番艦。[[第一次ネオ・ジオン抗争]]終結から約2ヶ月後の[[宇宙世紀]]0089年3月15日に[[木星]]へと出航している。
登場作品
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
:初出作品。最終話(第47話)のラストで登場し、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]と[[ルー・ルカ|ルー]]を乗せ、木星へと出航した。
;[[GUNDAM EVOLVE]]
:「EVOLVE../10」にて登場。作中や設定画ではただ単に「ジュピトリス (Jupitris)」と呼称・表記されている。木星まで半分の距離に差し掛かったあたりで、亡命を求めてきた要人Mとそれを追う[[ネオ・ジオン]]軍残党が接近。戦闘が拡大し、最終的に艦上で[[ドーベン・ウルフ]]と[[ΖΖガンダム]]の戦闘が繰り広げられたが、幸い大事には至らなかった。
;[[GUNDAM FRAG.]]
:「ジュピトリスII内にあるアーカイブ」という体裁の記録映像集。『イボルブ』と同様に艦名はJupitris表記となっている。
装備・機能
特殊機能
;ヘリウム3運搬用タンク
:艦の中央部に20基設置されたヘリウム3を貯蔵するタンク。艦体の左右にH字状に配置され、これ一つで通常の艦艇を超えるサイズを誇る。
;傘
:艦前方で展開し、艦後方から飛来してくる定期便コンテナを回収する巨大な傘。中央構造体にはブリッジと計5つのMSデッキ、イオン推進器が備えられている。
搭乗員
;ジュピトリス艦長
:本艦の艦長(CV:津田英三)。『EVOLVE』に登場。
;[[ジュドー・アーシタ]] / [[ルー・ルカ]]
:MSパイロット。
;要人M / キュベレイMk-IIのパイロット
:[[ジオン公国]]所属を名乗る亡命者。追手に追われていたところを収容した。パイロットはかつて[[プルツー]]が着ていた物と同じノーマルスーツを着用している。
艦載機
;[[ΖΖ-GR]] ⇒ [[ΖΖガンダム]]
:ジュドーの搭乗機。物資回収中の哨戒任務を主任務としている。ネオ・ジオン軍残党と交戦中に[[リィナ・アーシタ|リィナ]]から送られてきたコア・ベースとドッキングしたため、以後はΖΖガンダムとなる。
;ルーの搭乗機
:ネオ・ジオン軍残党が接近してきた際、ルーが「あたしもモビルスーツで出る」と発言しているため、ΖΖ-GR以外にも何らかの機体が配備されているのが分かる。
;[[キュベレイMk-II]]
:要人Mと同行しネオ・ジオン軍残党に追われていたところを収容した。
対決・名場面
関連艦
;[[ジュピトリス]]
:同型艦かつネームシップ。
;[[コバヤシ丸]]
:同型艦。
商品情報
リンク
*[[艦船一覧]]
{{DEFAULTSORT:しゆひとりすⅡ}}
[[Category:艦船さ行]]
[[Category:機動戦士ガンダムΖΖ]]
[[Category:GUNDAM EVOLVE]]