「ストライクフリーダムガンダム弐式」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
2行目: 2行目:
 
| 外国語表記 = STRIKE FREEDOM GUNDAM TYPEII
 
| 外国語表記 = STRIKE FREEDOM GUNDAM TYPEII
 
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM]]
 
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM]]
| デザイナー = 大河原邦男
+
| デザイナー = 大河原邦男}}
}}
 
  
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
+
| タイトル = スペック  
 
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
 
| 生産形態 = 改修機
 
| 生産形態 = 改修機
 
| 型式番号 = ZGMF/A-262B
 
| 型式番号 = ZGMF/A-262B
| 頭頂高 =
 
| 全高 =
 
| 本体重量 =
 
| 全備重量 =
 
 
| 主動力 = [[ハイパーデュートリオンエンジン]]
 
| 主動力 = [[ハイパーデュートリオンエンジン]]
| ジェネレーター出力 =
 
| スラスター総推力 =
 
 
| 装甲材質 = [[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
 
| 装甲材質 = [[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
| センサー有効半径 =
 
| 開発組織 =
 
 
| 原型機 = [[ストライクフリーダムガンダム]]
 
| 原型機 = [[ストライクフリーダムガンダム]]
 
| 改修 = [[モルゲンレーテ社]]
 
| 改修 = [[モルゲンレーテ社]]
| 所属 =
+
| 所属 = [[コンパス]]
| 所属組織 = [[コンパス]]
 
 
| 所属部隊 = [[ヤマト隊]]
 
| 所属部隊 = [[ヤマト隊]]
 
| 母艦 = [[ミレニアム]]
 
| 母艦 = [[ミレニアム]]
29行目: 19行目:
 
*[[キラ・ヤマト]]
 
*[[キラ・ヤマト]]
 
*[[アスラン・ザラ]]
 
*[[アスラン・ザラ]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
+
}}
 
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
フリーダム強奪事件で損傷した[[ストライクフリーダムガンダム|ストライクフリーダム]]を改修し、新型融合炉と新装備の性能評価実験を目的に一部のパーツをアップデートした機体。コクピットが[[ライジングフリーダムガンダム|ライジングフリーダム]]等と同様の[[全天周囲モニター]]へ換装されている。
+
[[ストライクフリーダムガンダム|ストライクフリーダム]]を改修し、一部のパーツをアップデートした機体。
 
 
バックパックにはストライクフリーダムと同じくスーパードラグーン機動兵装ウイングを装備し、腹部ビーム砲や両腰のレールガンなど、特徴的な武装も引き継いでいる。
 
  
 +
バックパックにはストライクフリーダムと同じくスーパードラグーン機動兵装ウイングを装備し、腹部カリドゥス複相ビーム砲や両腰のレールガンなど、特徴的な武装も引き継いでいる。
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
;[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM]]
+
;[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM]]:
:初登場作品。[[デスティニーガンダムSpecII]]と[[インパルスガンダムSpecII]]とともにアカツキ島地下ドッグ内に保管されていたものを[[エリカ・シモンズ]]から[[キラ・ヤマト]]一行に託され、宇宙での戦闘の一翼を担った。[[アルテミス]]での[[ラクス・クライン]]の奪還作戦では[[アスラン・ザラ]]が搭乗して陽動を担当し、その後機体はキラに返還され、月面での[[ブラックナイトスコード カルラ]]と激戦を繰り広げた。
+
初登場作品。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
44行目: 32行目:
 
;[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
 
;[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
 
:[[フェイズシフト装甲]]を発展させた相転移装甲。
 
:[[フェイズシフト装甲]]を発展させた相転移装甲。
 
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
;MMI-GAU2A ピクウス2 31mm近接防御機関砲
+
;MMI-GAU2A ビクウス2 31mm近接防御機関砲
:頭部に2門内蔵されている近接防御火器。
+
:頭部に2門内蔵されているCIWS。ザフトの制式化した機関砲弾口径で、自動制御により近接滞空防御を担当する。
 
;MA-M21KF 高エネルギー[[ビームライフル]]
 
;MA-M21KF 高エネルギー[[ビームライフル]]
 
:MA-M20ルプス ビームライフルを改良した本機専用の携行武装。2本を前後に直列でジョイントする事でより長射程高出力のロングライフルとして使用する事が出来る。
 
:MA-M20ルプス ビームライフルを改良した本機専用の携行武装。2本を前後に直列でジョイントする事でより長射程高出力のロングライフルとして使用する事が出来る。
65行目: 52行目:
 
::スーパードラグーンに各1門内蔵されているビーム砲。ビームシールドの発生機能が付与されている。
 
::スーパードラグーンに各1門内蔵されているビーム砲。ビームシールドの発生機能が付与されている。
 
;EQM-Y148 収束重核子ビーム砲ディスラプター
 
;EQM-Y148 収束重核子ビーム砲ディスラプター
:追加兵装として額に装備された高出力ビーム砲。原子を崩壊させると同時に核分裂を抑制するため、このビームに照射された物体は爆発的反応を起こす事なく分解・消失する。エネルギーを大量消費するため単体では使用できず、使用にも[[コンパス]]総裁である[[ラクス・クライン]]の承認が必要になる。
+
:追加兵装として額に装備された高出力ビーム砲。エネルギーを大量消費するため単体では使用できず、使用にも[[コンパス]]総裁である[[ラクス・クライン]]の承認が必要になる。
 +
 
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 +
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[ストライクフリーダムガンダム]]
 
;[[ストライクフリーダムガンダム]]
 
:原型機。
 
:原型機。
;[[マイティーストライクフリーダムガンダム]]
 
:[[プラウドディフェンダー]]との合体形態。
 
 
== 余談 ==
 
*本機の超高インパルス砲に関して、設定画では腹部に描かれているものの、『SEED FREEDOM』のセカンドキービジュアルでは胸部に描かれていたりと搭載位置が安定していない。
 
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- <references /> -->

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)