「ズサ・カスタム」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
39行目: 39行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム]]
 
;[[ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム]]
:初出作品。[[アルヴェニシカ・キースト]] (アニー)の序盤の搭乗機として登場する。<br/>[[カラード]]がテキサスに寄港した[[アラハス]]を襲撃した際、突如現れた[[Dガンダムファースト]]を倒すべく僚機を引き連れて出撃。激しく詰め寄るものの途中でモノアイにトリモチ弾を撃ち込まれ、囮として射出された[[プチ・モビルスーツ]]を視界不良からDガンダムと誤認して戦域外まで追いかけた。なお、戦闘中にアラハスが身を隠している建設中のコロニーにミサイル攻撃で大穴を開けた結果、戦闘後にコロニーは崩壊。アニーも[[エルデスコ・バイエ|エルデスコ]]の命令で機体を没収されてしまった。<br/>その後、ガンダムを追うべく無断で機体を持ち出してアラハスの寄港する[[サイド2]]に潜入。カラードがコロニーを襲撃した際、[[Dガンダムセカンド]]の有線式爆薬からエルデスコの[[ザクIII後期型]]を庇って大破した。戦闘後、アニーはMSのフレームに挟まれ炎上する機体の中で身動きが取れなくなってしまうものの、[[ダリー・ニエル・ガンズ|ダリー]]によって辛うじて救出された。
+
:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
+
<!-- === 特殊機能 === -->
;着脱
+
<!-- ;機能名:説明 -->
:外付けブースターの着脱が可能。
 
 
 
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;30mmバルカン砲
 
;30mmバルカン砲
54行目: 52行目:
 
:接近戦用ビーム兵器。
 
:接近戦用ビーム兵器。
 
;ガン・スピア
 
;ガン・スピア
:腕部を覆うように装備される複合兵装。3連装の速射式ビーム砲の先端にヒート・ナイフが取り付けられている。ダブルフェイク作中では未装備。
+
:腕部を覆うように装備される複合兵装。3連装の速射式ビーム砲の先端にヒート・ナイフが取り付けられている。
 
;攻撃用パックAK-90S
 
;攻撃用パックAK-90S
 
:背部に装着される外付けブースター。推進器の他に多数の武装が搭載されている。
 
:背部に装着される外付けブースター。推進器の他に多数の武装が搭載されている。
62行目: 60行目:
 
::攻撃用パック上部に装備されているビーム砲。
 
::攻撃用パック上部に装備されているビーム砲。
 
:;ミサイル・ポッド
 
:;ミサイル・ポッド
::攻撃用パックに2基装備されている12連装ミサイル・ポッド。使用時には発射口を覆うカバーが外れる。
+
::攻撃用パックに2基装備されている12連装ミサイル・ポッド。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)