「ダークダガーL」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== GAT-02L2 ダークダガーL(Dark Dagger L) ==
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
*登場作品:[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
| 外国語表記 = Dark Dagger L
+
*デザイナー:大河原邦男
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
+
*分類:汎用量産型[[モビルスーツ]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
*装甲材質:不明
| デザイナー = 大河原邦男
+
*全高:18.40m
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
+
*重量:55.05t
 
+
*主動力:[[バッテリー]]
{{登場メカ概要
+
*開発組織:[[地球連合軍]]
| タイトル = スペック
+
*所属:[[地球連合軍]][[ファントムペイン]]
| 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]]
+
*主なパイロット:ファントムペイン兵士
| 生産形態 = 量産機 / カラーバリエーション
 
| 型式番号 = GAT-02L2
 
| 頭頂高 =
 
| 全高 = 18.40m
 
| 重量 = 55.05t
 
| 本体重量 =
 
| 全備重量 =
 
| 主動力 = [[バッテリー]]
 
| ジェネレーター出力 =
 
| スラスター総推力 =
 
| 装甲材質 =
 
| センサー有効半径 =
 
| 開発組織 = [[地球連合軍]]
 
| 所属 =
 
| 所属組織 = [[地球連合軍]]
 
| 所属部隊 = [[ファントムペイン]]
 
| 母艦 = [[ガーティ・ルー]]
 
| 主なパイロット = [[地球連合兵]]
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[地球連合軍]]の主力量産機[[ダガーL]]の内、宇宙での視認性を抑えるため黒系の塗装が施されたステルス仕様。
+
[[地球連合軍]]の非正規特殊部隊[[ファントムペイン]]で運用されている量産型[[モビルスーツ]]。<br>宇宙での視認性を抑えるために機体カラーが漆黒に塗装されている。これにより若干のステルス性を手に入れているが、それ以外の変化はない。
 
 
これにより若干のステルス性を手に入れているが、機体自体に特別な改修は施されていないため性能面で通常機との差異は無い。
 
 
 
主に非正規特殊部隊[[ファントムペイン]]で運用され、[[アーモリーワン]]でのガンダム強奪作戦などにおいて使用された。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
:初登場作品。PHASE-02で2機登場し、[[アーモリーワン]]でのガンダム強奪作戦において宇宙港を襲撃。出航中・停泊中の船舶を撃沈・航行不能に追い込んで港の機能を停止させ、ガンダム強奪のバックアップを担った。
+
:アーモリーワンでのガンダム強奪作戦で使用されている。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
48行目: 25行目:
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;M2M5 トーデスシュレッケン12.5mm自動近接防御火器
 
;M2M5 トーデスシュレッケン12.5mm自動近接防御火器
:計1門のバルカン・ポッドで、頭部両側面に装着される。航空兵器や近距離に迫ったミサイルなどを迎撃するために使用された。トーデスシュレッケンとはドイツ語で「死の恐怖」の意味。
+
:頭部と胸部に2門ずつ内蔵されている。小口径化により装弾数が増加しており、対人・対車両用の趣きが強くなっている。
 
;Mk39 低反動砲
 
;Mk39 低反動砲
:機体の全高を上回る程の砲身を有するロングバレルのバズーカ砲。
+
:ロングバレルの火砲。大きさは機体の全高に匹敵する。
;ES04B [[ビームサーベル]]
+
;ES04B ビームサーベル
:両腰のサイドアーマー上部に1本ずつ装備。使用時に引き抜くとビーム刃が展開する。
+
:両腰アーマーに装備されている。
 
;Mk315 スティレット投擲噴進対装甲貫入弾
 
;Mk315 スティレット投擲噴進対装甲貫入弾
:左右の腰部サイドアーマーに1つずつ収容されている手投げ式の爆弾。MS用のクナイと言ったところで、投擲後に内蔵された推進器で加速する。標的に鋭利な先端が食い込んだ後に爆発するため、小型でありながら高い破壊力を有する。
+
:両腰アーマーに装備されている投擲用の短剣。後部に推進器が搭載されている。
 
;対ビームシールド
 
;対ビームシールド
:対ビームコーティングが施された実体盾。[[フェイズシフト装甲]]の無い本機にとって実弾を防御するのにも重要な防御用装備でもある。
+
:対ビームコーティングが施された実体盾。本機は[[フェイズシフト装甲]]ではないため実弾を防御するのにも重要である。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
63行目: 40行目:
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[ダガーL]]
 
;[[ダガーL]]
:通常カラーの一般機。
+
:通常機カラー。
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
<!-- *説明 -->
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 
=== フィギュア ===
 
 
<amazon>B00081MXR4</amazon>
 
<amazon>B00081MXR4</amazon>
 
== 資料リンク ==
 
*[https://www.gundam-seed.net/destiny/mecha/detail.php?id=45 ダガーL MECHA 機動戦士ガンダムSEED DESTINY]
 
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
  
{{DEFAULTSORT:たあくたかあL}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
{{DEFAULTSORT:たあくたかあL}}
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)