「デミバーディング」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
11行目: 11行目:
 
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
 
| 生産形態 = コンセプトモデル
 
| 生産形態 = コンセプトモデル
| 型式番号 = MSJ-R122
+
| 型式番号 = MSJ-R112
 
| 頭頂高 = 16.9m
 
| 頭頂高 = 16.9m
 
| 全高 =  
 
| 全高 =  
29行目: 29行目:
 
| 所属部隊 =  
 
| 所属部隊 =  
 
| 母艦 =  
 
| 母艦 =  
| 主なパイロット =  
+
| 主なパイロット = [[チュアチュリー・パンランチ]]
*[[チュアチュリー・パンランチ]]
 
*[[ニカ・ナナウラ]]
 
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
41行目: 39行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダム 水星の魔女]]
 
;[[機動戦士ガンダム 水星の魔女]]
:初登場作品。第20話で初登場。[[アスティカシア高等専門学園]]にテスト用として持ち込まれたばかりだったが、学園内部で[[ガンダム・ルブリス・ソーン]]による無差別攻撃が発生。学園が攻撃に晒される中、[[セセリア・ドート]]の判断で[[デミトレーナー チュチュ専用機|自身のデミトレーナー]]を失った[[チュアチュリー・パンランチ]](チュチュ)に貸与された。タイミング良く現れた[[ニカ・ナナウラ]]によりその場でチュチュ用に調整が施され出撃した機体は窮地に陥っていた[[フェルシー・ロロ]]の[[ディランザ]]に加勢。事態の収束まで共闘する。その後、対[[クワイエット・ゼロ]]戦ではチュチュがセセリアに頼み込んで再び本機を借用。データストーム対策として[[パーメット]]リンクを用いない操縦システムを搭載したバオリパックを装着した上で要塞突入のために用いられた。事態の収束後は漂流していた[[スレッタ・マーキュリー|スレッタ]]の救助も行っている。<br/>なお作中では戦闘シーンが学園戦のみだったため、ビームライフルプラス以外の武装は未使用・未描写のまま終わっている(オープニング映像に限ればビームキャノンは使用している)。
+
:初登場作品。第20話で初登場し、学園が[[ガンダム・ルブリス・ソーン]]の攻撃に晒される中、[[セセリア・ドート]]の判断で[[デミトレーナー チュチュ専用機|デミトレーナー]]を失った[[チュアチュリー・パンランチ]]に貸与された。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
54行目: 52行目:
 
:マニピュレーターの甲部分に増設された小型ビーム砲。あくまで牽制用の補助装備であり、それ以上の使用法は想定されていない。
 
:マニピュレーターの甲部分に増設された小型ビーム砲。あくまで牽制用の補助装備であり、それ以上の使用法は想定されていない。
 
;ビームライフルプラス
 
;ビームライフルプラス
:ブリオン社の新型[[ビームライフル]]。上部にバッテリーマガジンを増設する着脱式で、サイドグリップが組み込まれたセンサースコープユニットが特徴。初陣ではチュチュが鈍器の代わりに使用しようとする場面も見られた。
+
:ブリオン社の新型[[ビームライフル]]。上部にバッテリーマガジンを増設する着脱式で、サイドグリップが組み込まれたセンサースコープユニットが特徴。
 
;[[ビームサーベル]]
 
;[[ビームサーベル]]
 
:フレキシブルブースターに格納されている近接用装備。
 
:フレキシブルブースターに格納されている近接用装備。
 
;バオリパック
 
;バオリパック
:フライトユニットとしての機能を備えたデミバーディング専用の背面装備。特筆すべきはパック自体にコクピットを有し、本体との分離機能を有している点にあり、バオリパック単独での運用が可能となっている。
+
:フライトユニットとしての機能を備えたデミバーディング専用の背面装備。特筆すべきは本体との分離機能を有している点にあり、バオリパック単独での運用が可能となっている。
 
:;ビームキャノン
 
:;ビームキャノン
 
::バオリパックに2門装備されたビーム砲。肩越しや脇下など様々な射撃姿勢に対応可能。
 
::バオリパックに2門装備されたビーム砲。肩越しや脇下など様々な射撃姿勢に対応可能。

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)