「ドラッツェ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
42行目: 42行目:
 
破損したり製造が間に合わなかった[[ザクIIF2型]]の胴体を核に、頭部を高速機動に対応したオリジナルの物にし背部に[[ガトル]]宇宙戦闘爆撃機のメインスラスターを加工したバックパック、脚部を同じくガトルのパーツを加工したプロペラントタンク兼スラスターに替えて製造された<ref>勘違いされがちだが主動力は元機であるザクIIF2型の「熱核融合炉」で主推進機はガトル戦闘爆撃機の「[[熱核ロケットエンジン]]」である。</ref>。バックパックには懸架収容用のマウントラッチが配されている。
 
破損したり製造が間に合わなかった[[ザクIIF2型]]の胴体を核に、頭部を高速機動に対応したオリジナルの物にし背部に[[ガトル]]宇宙戦闘爆撃機のメインスラスターを加工したバックパック、脚部を同じくガトルのパーツを加工したプロペラントタンク兼スラスターに替えて製造された<ref>勘違いされがちだが主動力は元機であるザクIIF2型の「熱核融合炉」で主推進機はガトル戦闘爆撃機の「[[熱核ロケットエンジン]]」である。</ref>。バックパックには懸架収容用のマウントラッチが配されている。
  
宇宙専用機体だが着地機能は有り、MS胴体の股間部に前部着陸脚、脚部先端に後部着陸脚<ref>いずれも航空機の様な複数のタイヤを用いて接地する着陸脚である。</ref>を持つが、脚部は歩行肢としての機能は捨てている為歩行する事は出来ず、[[AMBAC]]作動肢としての機能も低いので旋回性は劣悪。それを補う為肩部に球状スラスターポッドを増設しているが、それでも足の有るMSの旋回性には遠く及ばない。その反面、直線的な機動性はとても高く、[[リック・ドムII]]に匹敵する。
+
宇宙専用機体だが着地機能は有り、MS胴体の股間部に前部着陸脚、脚部先端に後部着陸脚を持つが、脚部は歩行肢としての機能は捨てている為歩行する事は出来ず、[[AMBAC]]作動肢としての機能も低いので旋回性は劣悪。それを補う為肩部に球状スラスターポッドを増設しているが、それでも足の有るMSの旋回性には遠く及ばない。その反面、直線的な機動性はとても高く、[[リック・ドムII]]に匹敵する。
  
デラーズ・フリートの台所事情を象徴する様な機体ではあるが、それでも30機程が生産され、主に哨戒用として運用される。[[デラーズ紛争]]中にほとんどの機体が喪失したものの、一部残った機体はその後 [[ネオ・ジオン#宇宙世紀0088年頃 「第一次ネオ・ジオン抗争」|アクシズ]]や[[袖付き]]に渡り、塗装や武装が変更されて運用され続けた。
+
デラーズ・フリートの台所事情を象徴するような機体ではあるが、それでも30機程が生産され、おもに哨戒用として運用される。[[デラーズ紛争]]中にほとんどの機体が喪失したものの、一部残った機体はその後 [[ネオ・ジオン#宇宙世紀0088年頃 「第一次ネオ・ジオン抗争」|アクシズ]]や[[袖付き]]に渡り、塗装や武装が変更されて運用され続けた。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
57行目: 57行目:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 特殊装備 ===
+
=== 特殊機能 ===
 
;肩部スラスター・ポッド
 
;肩部スラスター・ポッド
 
:ショルダーアーマーのジョイントやフレームを流用して取り付けられた汎用型のスラスター・ポッド。脚部の換装によって低下した運動性を補う目的で増設された物である。
 
:ショルダーアーマーのジョイントやフレームを流用して取り付けられた汎用型のスラスター・ポッド。脚部の換装によって低下した運動性を補う目的で増設された物である。

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)