「ネオドゥ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = NEODU
+
| 外国語表記 = Neodu
 
| 登場作品 = [[ガンダム Gのレコンギスタ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダム Gのレコンギスタ]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー =  
+
| デザイナー = 山根公利<br/>
*山根公利 (原案)
+
形部一平(クリンナップ)
*形部一平 (クリンナップ)
 
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
11行目: 10行目:
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 多目的[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = 多目的[[モビルスーツ]]
| 生産形態 = 量産機
 
 
| 型式番号 =  
 
| 型式番号 =  
| 頭頂高 = 17.5m
 
 
| 全高 =  
 
| 全高 =  
 
| 重量 =  
 
| 重量 =  
19行目: 16行目:
 
| 装甲材質 =  
 
| 装甲材質 =  
 
| 開発組織 = [[トワサンガ]]
 
| 開発組織 = [[トワサンガ]]
| 所属組織 =  
+
| 所属組織 = [[アメリア軍]]
*[[トワサンガ]]
+
| 所属部隊 = [[海賊部隊]]
*[[海賊部隊]]
 
| 所属部隊 =
 
 
| 母艦 =  
 
| 母艦 =  
| 主なパイロット =  
+
| 主なパイロット = [[ラライヤ・マンディ]]
*[[ラライヤ・マンディ]]
 
*トワサンガ兵
 
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[トワサンガ]]で運用されている汎用[[モビルスーツ]]。作業用モビルスーツを改良・発展させた多目的機である。
+
[[トワサンガ]]の多目的[[モビルスーツ]]。作業用[[モビルスーツ]]を発展させた機体である。
  
元々は1000年以上前の[[スペースコロニー]]建造時代から運用されている作業機であるが、現在でも改良が重ねられ複数の機体が稼働している。そのため頑強な機体となっており、4基のスラスターパックにより高い機動性を有している。主武装は[[ビーム・ライフル]]と[[ビーム・サーベル]]を装備しており、作業機の面影としてライフルは溶接器を改造した物となっている。なおスラスターパックは着脱することが可能である。
+
元々はスペースコロニーの建設に使用されていた機体であり、1000年以上前から存在している。そのため非常に頑強な機体となっている。その頑強さを活かして施業以外にも使用可能であり、様々な任務に対応可能となった。背部には大型スラスターがあり、4基のスラスターバインダーにより高い運動性を持っている。フェイス部分のマスクの形状は[[ガンダムタイプ]]に似たものとなっているが、詳細は不明である。
 
 
ネオドゥは[[ガヴァン隊]]の他その周辺組織でも運用されているが、戦闘用の機体として[[ザックス]]が存在するため、本機は主に作業機として使用されている。またレジスタンスが秘蔵していた機体が[[メガファウナ]]に提供されており、[[ラライヤ・マンディ|ラライヤ]]の乗機として運用された。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[ガンダム Gのレコンギスタ]]
 
;[[ガンダム Gのレコンギスタ]]
:初登場作品。
+
:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
;[[ビーム・ライフル]]
+
;専用溶接機
:作業用溶接器を改造したビーム・ライフル。一般的なビーム・ライフルと比べて威力は劣る。非使用時には腰背部にマウント可能。
+
:専用の溶接機。ビーム・ライフルとしての使用も可能である。
;[[ビーム・サーベル]]
+
;ビーム・サーベル
:上部スラスターパックに計2本装備されているビーム・サーベル。
+
:背部のバインダー上部に2基装備されている。
;フラッシュライト
 
:詳細不明。照明装置の一種と思われる。
 
;ビーム砲
 
:右腕部に内蔵されている小型ビーム砲。
 
 
;シールド
 
;シールド
:左腕部に装備されるシールド。肘部分でジョイントする方式となっている。
+
:本機独自形状のシールド。
 +
;バルカン砲
 +
:頭部に6門内蔵されている。
 +
;ビーム・ガン
 +
:両腕部に内蔵されているビーム砲。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
57行目: 48行目:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[ザックス]]
 
:同じく[[トワサンガ]]が開発した機体。スラスターパックが似た構造となっている。
 
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
<!-- *説明 -->

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)