「ビルドガンダムMk-II」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
26行目: 26行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[イオリ・セイ]][[ビルドストライクガンダム]]に続いて製作した[[ガンプラ]][[レイジ]]が特訓で不在の間に、セイがコツコツと制作をして完成させた。ベースキットには「HGUC 1/144 [[スーパーガンダム]]」に同梱<ref>HGUCでは当初、エゥーゴカラーのMk-IIは単体売りされておらず、REVIVE版が出るまではスーパーガンダムやフライングアーマーとセットのキットを購入する必要があった。</ref>している[[ガンダムMk-II]]が使用されている。
+
[[ティターンズ]]が開発した試作MS。テスト機体として運用されていた為に存在が知られなかった[[ガンダムMk-II]]の幻の5号機でセンサー系を強化し、[[ギャプラン]]を参考にした強化ユニットを装備し、装甲やフレームに使われている素材が他のMk-IIが旧来規格の物に対して本機は最新の物になっている……と言う作中設定の下に[[イオリ・セイ]]が「HGUC 1/144 ガンダムMk-II」をベースに制作したガンプラ。[[レイジ]]が特訓で不在の間に、セイがコツコツと制作をして完成させた。4号機の設定を入れてくるあたりはさすがと言えるだろう。
  
本機は「ガンダム世界にオリジナルの設定を持ち込む」事をコンセプトの一つとしており、セイによって「ティターンズでテスト機体として運用されていた為に存在が知られなかった[[ガンダムMk-II]]の幻の5号機でセンサー系を強化し、パックパックに[[ギャプラン]]を参考にして開発された強化ユニットを装備し、装甲やフレームに使われている素材が他のMk-IIが旧来規格の物であるのに対して本機は最新の物になっている」という内容の機体設定が設けられている。裏設定に等しい立ち位置にある4号機の設定を入れてくるあたりはさすがと言えるだろう。
+
作中設定ではティターンズが開発したと言う事になっているが、[[エゥーゴ]]カラーなのは「後にエゥーゴに奪取された」と塗装前の段階で後付した物である。<s>もう3機も奪ったんだから、少しぐらいティターンズに残してあげても良いのでは…</s>
  
本機の最大の特徴である強化ユニットはビルドストライク同様に分離、コックピットブロックと合体して独立稼動出来るビルドブースターMk-IIとして使う事が可能。言わばティターンズ版[[Gディフェンサー]]であり、合体時にはスーパーガンダムを越える性能を発揮する事ができる。また、ガンダムMk-II本体のコネクタだけでなく、[[ストライクガンダム]]系列のストライカーパック用コネクタとも互換性を持たせており、実際に[[スタービルドストライクガンダム|スタービルドストライク]]との合体も行う事ができる。本機は戦闘時においては、強化されたセンサーによるロングレンジでの射撃戦を得意としており、機体本体とブースターが分離してそれぞれが単独で活動する事により戦略の幅を大きく広げる事が可能となっている。
+
バックパックは[[ビルドストライクガンダム|ビルドストライクガンダム]]同様に分離、変形して独立稼動出来るビルドブースターMk-IIとして使う事が出来る。ビルドブースターMk-IIはガンダムMk-II本体のコネクタだけでなく、[[ストライクガンダム]]系列のストライカーパック用コネクタとも互換性を持たせており、最終回では実際に[[スタービルドストライクガンダム|スタービルドストライク]]との合体も行った。
  
 
本機はベース機であるガンダムMk-IIと同様、[[ムーバブルフレーム|ムーバブル・フレーム]]が内蔵されており、本機の製作時に得たノウハウが、スタービルドストライクに採用されているRGシステムの開発に活かされている。
 
本機はベース機であるガンダムMk-IIと同様、[[ムーバブルフレーム|ムーバブル・フレーム]]が内蔵されており、本機の製作時に得たノウハウが、スタービルドストライクに採用されているRGシステムの開発に活かされている。
  
設定ではティターンズが開発したと言う事になっているが、[[エゥーゴ]]カラーなのは「後にエゥーゴに奪取された」と塗装前の段階になって後付けしたためである。<s>もう3機も奪ったんだから、少しぐらいティターンズに残してあげても良いのでは…</s>そんな本機だが、セイとしてはティターンズカラーへの再塗装を予定しているとの事。ただ、大会の準備や他にも作りたいガンプラがある事から、追加改造の目処は立っていないようだ<ref>「MG 1/100 ビルドガンダムMk-II」説明書より</ref>。
+
エゥーゴカラーである本機だが、セイとしてはティターンズカラーへの再塗装を予定している。ただ、大会の準備や他にも作りたいガンプラがある事から、追加改造の目処は立っていないようだ<ref>「MG 1/100 ビルドガンダムMk-II」説明書より</ref>。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
<!-- :作品名:説明 -->
 
<!-- :作品名:説明 -->
 
;[[ガンダムビルドファイターズ]]
 
;[[ガンダムビルドファイターズ]]
:初登場作品。第1期OPから登場している。本編では第3話でセイがラフ画を描いており、第6話で実物が初登場した。<br/>主にビルドストライクにダメージが発生した際の予備機としての活躍が多かったが、エリア予選決勝から世界大会開始までの間使用され、その間にあった[[コウサカ・チナ]]の[[べアッガイIII]]を使った実戦練習にも用いられている。<br>スタービルドストライクが復帰してからは一度前線を退くが、レイジが手首を負傷している間はセイが本機を使用し、レイジの補助を受けながら使用してポイントを稼いでいた。<br>以降はセイの愛機となり、世界大会決勝戦の直前セレモニーや、巨大アリスタ突入戦で奮闘。最後はビルドブースターMk-IIを分離。切り離されたガンダムMk-II本体がアリスタからの放出粒子により壁面に叩きつけられ機能停止する中、セイの乗ったビルドブースターMk-IIはユニバースブースターを欠いたスタービルドストライクと合体。真の力を発揮したスタービルドストライク(BBMk-II)を生み出すことで、巨大アリスタ破壊に成功した。
+
:第1期OPから登場。本編では第3話でセイがラフ画を描いており、第6話で実物が初登場した。<br/>主にビルドストライクにダメージが発生した際の予備機としての活躍が多かったが、エリア予選決勝から世界大会開始までの間使用され、その間にあった[[コウサカ・チナ]]のべアッガイIIIを使った実戦練習にも用いられている。<br>スタービルドストライクが復帰してからは一度前線を退くが、レイジが手首を負傷している間はセイが本機を使用し、レイジの補助を受けながら使用してポイントを稼いでいた。<br>以降はセイの愛機となり、世界大会決勝戦の直前セレモニーや、巨大アリスタ突入戦で奮闘。最後はビルドブースターMk-IIを分離。切り離されたガンダムMk-II本体がアリスタからの放出粒子により壁面に叩きつけられ機能停止する中、セイの乗ったビルドブースターMk-IIはユニバースブースターを欠いたスタービルドストライクと合体。真の力を発揮したスタービルドストライク(BBMk-II)を生み出すことで、巨大アリスタ破壊に成功した。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 +
<!-- :機能名:説明 -->
 
;分離
 
;分離
:ビルドブースターMk-IIを分離可能。分離したブースターはコックピットブロックと合体する事で単独行動可能な戦闘機となる。バトル中にビルドガンダムMk-II本体が破壊されたとしてもブースターさえ生き残っていればルール上は戦闘を続行する事が可能。
+
:ビルドブースターMk-IIを分離可能。
 
;[[ムーバブルフレーム|ムーバブル・フレーム]]
 
;[[ムーバブルフレーム|ムーバブル・フレーム]]
 
:ベース機であるガンダムMk-IIに採用されている骨格構造。
 
:ベース機であるガンダムMk-IIに採用されている骨格構造。
  
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
;[[ビームライフル]]Mk-II (ジェネレーター直結型)
+
<!-- :武装名:説明 -->
:ギャプランのムーバブル・シールド・バインダーを参考にして作られた主兵装。下記のビームライフルMk-IIをムーバブルシールドに装着した形態であり、ジェネレーターと直結されているため高い威力を誇る上、腕部への装着により広い攻撃範囲を有する。
+
;ビームライフルMk-II
:;ビームライフルMk-II
+
:ビルドブースターMk-IIの装備。ギャプランの装備を参考にして作られており両腕のムーバブルシールドについている。ジェネレーターと直結式で高い威力を誇る。また、シールドから外して両手で持って使う事も可能。
::ムーバブルシールドへの装着が可能なビームライフル。機体本体のセンサーが強化されているため狙撃用ライフルに肉薄する程の遠距離射撃が可能。一般的なビームライフルと同様、携行して使用する事も可能だが、その場合はエネルギー消費が大きく発射回数に制限が生じる。そのためライフル単体で使用される事はあまりない。
+
;ビームサーベル
:;ムーバブルシールド
+
:ベース機と同等の物をバックパックに2基装備。格闘戦を好む傾向にあるレイジにとって無くてはならない武器の1つ。
::両腕に装備されている小型シールド。手に持つシールドよりも防御範囲が広くビームライフルMk-IIの装着も可能。シールドであるため防御も一応は可能だが、ビームライフルMk-IIを装着して使用する頻度が高いため過度に防御に使用する事は避けられている。
+
;ムーバブルシールド
;[[ビームサーベル]]
+
:両腕に装備されている。手に持つシールドよりも防御範囲も広くビームライフルMk-IIの装着も可能。
:ベース機と同等の物をバックパックに2基装備。ブースターから高いパワー供給を受ける事で威力を向上させている。格闘戦を好む傾向にあるレイジにとって無くてはならない武器の1つ。
 
 
;バルカンポッドシステム / ビームライフル / ハイパーバズーカ / シールド
 
;バルカンポッドシステム / ビームライフル / ハイパーバズーカ / シールド
 
:ベース機であるガンダムMk-IIの武装。本機のガンプラ(HG及びMG)に付属しており、装着が可能。『GBF』本編では未使用。
 
:ベース機であるガンダムMk-IIの武装。本機のガンプラ(HG及びMG)に付属しており、装着が可能。『GBF』本編では未使用。
70行目: 70行目:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
<!-- :機体名:説明 -->
 
;[[ビルドストライクガンダム フルパッケージ]]
 
;[[ビルドストライクガンダム フルパッケージ]]
 
:ビルドブースターMk-IIはビルドブースターを発展させた物である。
 
:ビルドブースターMk-IIはビルドブースターを発展させた物である。
75行目: 76行目:
 
:世界大会用に製作された改修機。また、本機と背部コネクタに互換性を持つ。
 
:世界大会用に製作された改修機。また、本機と背部コネクタに互換性を持つ。
 
;[[ガンダムMk-II]]
 
;[[ガンダムMk-II]]
:ベース機。「HGUC 1/144 [[スーパーガンダム]]」を使用している。本機はスーパーガンダムのコンセプトである「支援機により性能を飛躍的に高める」というコンセプトを発展させた機体となっている。
+
:ベース機。「HGUC 1/144 ガンダムMk-II」を使用している。
 
;[[ギャプラン]]
 
;[[ギャプラン]]
:ビルドブースターMk-IIを製作する際の参考にしている。
+
:装備の参考になっている。
 
;[[スーパーガンダム]]
 
;[[スーパーガンダム]]
 
:ビルドブースターMk-IIはティターンズ版[[Gディフェンサー]]と言える機体であり、その事から本機はティターンズ版スーパーガンダムとも言える。
 
:ビルドブースターMk-IIはティターンズ版[[Gディフェンサー]]と言える機体であり、その事から本機はティターンズ版スーパーガンダムとも言える。

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)