「フォビドゥンヴォーテクス」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== GAT-707E フォビドゥンヴォーテクス(Forbidden Vortex) ==
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
*登場作品:[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
| 外国語表記 = Forbidden Vortex
+
*デザイナー:大河原邦男
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
+
*分類:水中戦用量産型[[モビルスーツ]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
*装甲材質:[[トランスフェイズ装甲]]、チタニウム耐圧殻
| デザイナー = 大河原邦男
+
*全高:17.47m
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
+
*重量:不明
 
+
*主動力:[[バッテリー]]
{{登場メカ概要
+
*開発組織:[[地球連合軍]]
| タイトル = スペック
+
*所属:[[地球連合軍]]
| 分類 = 水中戦用量産型[[モビルスーツ]]
+
*主なパイロット:地球連合軍一般兵
| 型式番号 = GAT-707E
 
| 全高 = 17.47m
 
| 本体重量 =
 
| 全備重量 =
 
| 主動力 = [[バッテリー]]
 
| 装甲材質 =
 
*[[トランスフェイズ装甲]]
 
*チタニウム耐圧殻
 
| 開発組織 = [[地球連合軍]]
 
| 所属 = [[地球連合軍]]
 
| 母艦 =
 
| 主なパイロット = 連合兵
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[地球連合軍]]が開発した水中戦用[[モビルスーツ]]。機体名称の「ヴォーテクス」は英語で「渦」を意味する。
+
[[地球連合軍]]が開発した水中戦用[[モビルスーツ]]。機体名称の「ヴォーテクス」は英語で「渦」を意味する。<br>[[フォビドゥンブルー]]を制式採用した機体で外見や武装はほぼ同一。制式採用による量産化に伴い[[ディープフォビドゥン]]の技術がフィードバックされており、胴体周辺にはチタニウム耐圧殻が採用されている。これにより潜行深度の向上や潜水時間が延長されている。背部バックパックを上半身に被ることで拘束強襲形態に変形する点も同じであり、[[ザフト軍]]の水中用モビルスーツを圧倒する性能を誇る。
 
 
[[フォビドゥンブルー]]を制式採用して強化量産した機体で外見や武装はほぼ同一。制式採用による量産化に伴い[[ディープフォビドゥン]]の技術がフィードバックされており、胴体周辺にはチタニウム耐圧殻が採用されている。また、型式番号からフレームも水中戦用の物が使用されていると思われる。これにより潜行深度の向上や潜水時間が延長されている。背部バックパックを上半身に被ることで高速強襲形態に変形する点も同じであり、[[ザフト軍]]の水中用モビルスーツを圧倒する性能を誇る。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
:第38話の[[ヘブンズベース]]攻防戦に登場。[[ザフト軍]]の[[グーン]]や[[ゾノ]]をその性能で圧倒するが、次第に数で押され撃破される機体もいた。
+
:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
50行目: 35行目:
 
:バックパック両側に装備されている魚雷ポッド。
 
:バックパック両側に装備されている魚雷ポッド。
 
;装甲内蔵式重刎首鎌「ニーズヘグ」
 
;装甲内蔵式重刎首鎌「ニーズヘグ」
:ゲシュマイディッヒ・パンツァー内に2枚ずつ収納されている武装。使用時は鋏状に展開される。
+
:ゲシュマイディッヒ・パンツァー内に2枚ずつ収納されている武装。
 
;フォノンメーザー砲
 
;フォノンメーザー砲
:バックパックに内蔵されている音波兵器。地上でも使用可能。
+
:バックパックに内蔵されている武装。地上でも使用可能。
 
;テイルエクステンション
 
;テイルエクステンション
:アンカー(イカリ)、超長波アンテナ、曳航ソナー・アレイを内蔵した複合ユニット。背部シェルの構面から伸びており、「尻尾」を連想させる装備である。
+
:アンカー(イカリ)、超長波アンテナ、曳航ソナー・アレイを内蔵した複合ユニット。バックパックに装備されており尻尾を思わせる。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
63行目: 48行目:
 
:本機の試作機。
 
:本機の試作機。
 
;[[ディープフォビドゥン]]
 
;[[ディープフォビドゥン]]
:フォビドゥンブルーのデータを元に新規開発された制式仕様機。本機にもデータがフィードバックされている。
+
:フォビドゥンブルーのデータを元に新規開発された制式仕様機。
 
;[[ロートフォビドゥン]]
 
;[[ロートフォビドゥン]]
 
:本機を元に「[[アクタイオン・プロジェクト]]」によって開発された機体。
 
:本機を元に「[[アクタイオン・プロジェクト]]」によって開発された機体。
81行目: 66行目:
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 +
 
{{DEFAULTSORT:ふおひとうんうおおてくす}}
 
{{DEFAULTSORT:ふおひとうんうおおてくす}}
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)