「フラット」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== FLAT-L06D フラット(Flat) ==
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
*登場作品:[[∀ガンダム (作品)|∀ガンダム]]
| 外国語表記 = Flat
+
*デザイナー:シド・ミード
| 登場作品 = [[∀ガンダム (作品)|∀ガンダム]]
+
*分類:量産型[[可変モビルスーツ]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
*装甲材質:不明
| デザイナー = シド・ミード
+
*頭頂高:20.6m
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
+
*全長:14.7m(降下形態時)
 
+
*重量:22.3t
{{登場メカ概要
+
*主動力:不明
| タイトル = スペック
+
*出力:15,000kW
| 愛称 = ハイヒール (ミリシャ運用機)
+
*所属:[[ディアナ・カウンター]][[ミリシャ]]
| 分類 = 量産型[[可変モビルスーツ]]
+
*主なパイロット:[[ロラン・セアック]][[ジョゼフ・ヨット]][[キャンサー・カフカ]][[ソシエ・ハイム]]、他
| 型式番号 = FLAT-L06D
 
| 頭頂高 = 20.6m
 
| 全高 = 14.7m(降下形態時)
 
| 重量 = 22.3t
 
| 主動力 = VG型
 
| ジェネレーター出力 = 15,000kW(±5000)
 
| スラスター総推力 =
 
| 装甲材質 = ECO型
 
| センサー有効半径 =
 
| 開発組織 = 不明
 
| 所属組織 =
 
*[[ディアナ・カウンター]]
 
*[[ミリシャ|イングレッサ・ミリシャ]]
 
| 所属部隊 =
 
| 母艦 =
 
| 主なパイロット =
 
*[[ロラン・セアック]]
 
*[[ジョゼフ・ヨット]]
 
*[[キャンサー・カフカ]]
 
*[[ソシエ・ハイム]]
 
*他
 
 
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
ディアナ・カウンターが保有する機体。元々は都市部での暴徒鎮圧用に開発されたライアット[[モビルスーツ]]である。
+
<!-- 本文はここから -->
 
+
ディアナ・カウンターが保有する機体。元々は都市部での暴徒鎮圧用に開発されたライアット[[モビルスーツ]]である。地球帰還作戦以前に改修されており、ロラン達の先祖が100年前の地球降下で使用している。名称は「Flexible Ladder Actuater Technology(柔軟な梯子状の駆動装置技術)」の頭文字を取って呼ばれるようになった。このシステムは「スパイン・フレーム」と呼ばれるもので背骨のようなフレームを中心にして胴体や手足が接続されている。本機は可変モビルスーツであるが、単体の航宙能力は無い。そのため大気圏に突入する際は専用のキャリアで輸送される。また、[[モビルアーマー]]形態からモビルスーツ形態に変形すると、再度モビルアーマー形態に変形するためには専用の設備が必要となる。レット隊の運用していた機体はホバー機能が追加されているが、それ以前にも簡易的な飛行形態をとっている機体がいる。
地球帰還作戦以前に改修されており、ロラン達の先祖が100年前の地球降下で使用している。名称は「Flexible Ladder Actuater Technology(柔軟な梯子状の駆動装置技術)」の頭文字を取って呼ばれるようになった。このシステムは「スパイン・フレーム」と呼ばれるもので背骨のようなフレームを中心にして胴体や手足が接続されている。
 
  
本機は可変モビルスーツであるが、単体の航宙能力は無い。そのため大気圏に突入する際は専用のキャリアで輸送される。また、[[モビルアーマー]]形態からモビルスーツ形態に変形すると、再度モビルアーマー形態に変形するためには専用の設備が必要となる。レット隊の運用していた機体はホバー機能が追加されているが、それ以前にも簡易的な飛行形態をとっている機体がいる。
+
[[キース・レジェ]]によって[[ミリシャ]]に売却された機体も存在し、新たに赤く塗装されたその機体は終戦までを戦い抜いている。ミリシャ側からは、その外見から「ハイヒール」の愛称で呼ばれている。
 
 
『∀』本編の地球降下時には全部で6機が投入された。中には[[キース・レジェ]]によって[[ミリシャ]]に売却された機体も存在し、新たに赤く塗装されたその機体は終戦までを戦い抜いている。ミリシャ側からは、その外見から「ハイヒール」の愛称で呼ばれている。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[∀ガンダム (作品)|∀ガンダム]]
+
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
:第1話冒頭で[[ロラン・セアック]]、[[キース・レジェ]]、[[フラン・ドール]]の3名が地球降下時に2番機に搭乗した。その後、キースによって1機がミリシャに売却され、赤く塗装された。主に[[ジョゼフ・ヨット]]などが搭乗し、ミリシャの一戦力として活躍している。
+
;[[∀ガンダム (UC)|∀ガンダム]]
 +
:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
53行目: 28行目:
 
;変形
 
;変形
 
:専用設備でモビルアーマー形態に変形する。
 
:専用設備でモビルアーマー形態に変形する。
 
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
<!-- ;武装名:説明 -->
 
<!-- ;武装名:説明 -->
77行目: 51行目:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[レット隊フラット]]
+
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
:[[レット隊]]で運用された機体。単体での変形機能など独自の改造が施されている。
 
 
;[[ウァッド]]、[[イーゲル]]
 
;[[ウァッド]]、[[イーゲル]]
 
:スパイン・フレーム採用機。
 
:スパイン・フレーム採用機。
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
=== [[ガンプラ]] ===
 
 
<amazon>B000AZD3J0</amazon>
 
<amazon>B000AZD3J0</amazon>
 
+
<!-- == 脚注 == -->
== 資料リンク ==
+
<!-- <references /> -->
*[http://www.turn-a-gundam.net/mobilesuit/02.html ∀ガンダムWeb:フラット]
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
{{DEFAULTSORT:ふらつと}}
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:∀ガンダム]]
 

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)