「プロトタイプサイコガンダム大型化試作機」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== MRX-008 プロトタイプサイコガンダム大型化試作機(Prototype Psyco Gundam) ==
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
*登場作品:機動戦士ガンダムΖΖ外伝 悪夢の戦場
| 外国語表記 = Prototype Psyco Gundam
+
*デザイナー:服部健吾
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムΖΖ外伝 悪夢の戦場]]
+
*分類:[[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
*装甲材質:不明
| デザイナー = 服部健吾
+
*頭頂高:40m近く
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
+
*本体重量:不明
 
+
*全備重量:不明
{{登場メカ概要
+
*主動力:[[熱核融合炉]]
| タイトル = スペック
+
*ジェネレーター出力:不明
| 分類 = [[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]
+
*スラスター総推力:不明
| 型式番号 = MRX-008
+
*センサー有効半径:不明
| 頭頂高 = 40m程度
+
*開発組織:[[ムラサメ研究所]]
| 全高 =
+
*所属:なし
| 本体重量 =
+
*主なパイロット:不明
| 全備重量 =
 
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
 
| ジェネレーター出力 =
 
| スラスター総推力 =
 
| 装甲材質 =
 
| センサー有効半径 =
 
| 開発組織 = [[ムラサメ研究所]]
 
| 所属 = 未所属
 
| 母艦 =
 
| 主なパイロット = 不明
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
 
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ムラサメ研究所]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。[[ジオング]]の設計を元に[[プロトタイプサイコガンダム]]を大型化させるコンセプトで開発されている。
+
[[ムラサメ研究所]]が開発した[[モビルスーツ]]。[[ジオング]]の設計を元に[[プロトタイプサイコガンダム]]を大型化した機体。武装はほぼ変更されていないが、大型化したためパワーが上がっている。
 
+
可変機構を導入することになったため本機はフレーム状態で廃棄され、登録を抹消されている。
外見はプロトタイプサイコガンダムとあまり変わらないが、大型化したことにより出力が向上している。武装は拡散メガ粒子砲とジオングのデータを元にした指部の[[メガ粒子砲]]となっている。前腕部はジオングと同様に有線での分離が可能となっている。また、理由は不明だが[[ミノフスキー粒子]]の散布機能を有している。
 
 
 
本機は[[サイコガンダム]]に可変機構を導入することになったためメインフレームの完成段階で開発中止となり、登録を抹消した上で廃棄された。
 
  
本機と同じ型式番号を持つ機体に[[サイコガンダム試作8号機]]があるが、本機の登録は抹消されたとあるため改めて型式番号が付けられた可能性が高い。
+
本機と同じ型式番号を持つ機体に[[サイコガンダム試作8号機]]があるが、本機の登録は抹消されたとあるため改めて型式番号をつけた可能性が高い。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムΖΖ外伝 悪夢の戦場]]
+
;機動戦士ガンダムΖΖ外伝 悪夢の戦場
:月の裏側でテストを行っていた[[プロトタイプΖΖガンダムB型]]の目の前に完成していないはずの本機が突如登場し交戦した。
+
:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;5連装メガ粒子砲
 
;5連装メガ粒子砲
:マニピュレーターに先端に内蔵されているビーム砲。前腕部は分離可能で、有線制御での遠隔操作によるオールレンジ攻撃に使用される。
+
:両腕の指先に内蔵されている。[[サイコミュシステム|サイコミュ]]によって有線式で制御され、オールレンジ攻撃が可能。
 
;拡散メガ粒子砲
 
;拡散メガ粒子砲
:胸部に1門内蔵されている拡散メガ粒子砲。出力が向上したことにより以前の問題は解消されている。
+
:胸部に1門内蔵されている。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
52行目: 37行目:
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[プロトタイプサイコガンダム]]
 
;[[プロトタイプサイコガンダム]]
:ベース機。
+
:原型機。
;[[ジオング]]
 
:この機体の設計データが使用されている。
 
 
;[[サイコガンダム試作8号機]]
 
;[[サイコガンダム試作8号機]]
:本機と同じ型式番号を持つ機体。同一の機体とされる場合があるが別物である。
+
:本機と同じ型式番号を持つ機体。同一の機体とされる場合がある。
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
<!-- *説明 -->
<!-- == 商品情報 == -->
+
 
 +
== 商品情報 ==
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
  
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 +
 +
== リンク ==
 +
*[[登場メカ]]
 +
 
{{DEFAULTSORT:ふろとたいふさいこかんたむおおかたかしさくき}}
 
{{DEFAULTSORT:ふろとたいふさいこかんたむおおかたかしさくき}}
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)