{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = BERGA-DALAS
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムF91]]
| デザイナー = 大河原邦男
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 指揮官用量産型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = XM-04
| 頭頂高 = 15.8m
| 全高 =
| 本体重量 = 9.3t
| 全備重量 = 22.1t
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 = 4,530kw
| スラスター推力 =
*22,500kg×2
*8,950kg×1
*3,460kg×6
*8,950kg×2
| スラスター総推力 = 92,610kg
| 装甲材質 = チタン合金ハイセラミック複合材
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[ブッホ・エアロダイナミックス社]]
| 所属 = [[クロスボーン・バンガード]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット =
*[[ドレル・ロナ]]
*クロスボーン・バンガード兵
}}
概要
[[クロスボーン・バンガード]]初期の指揮官用[[モビルスーツ]]。[[デナン・ゾン]]と同じく[[デッサ・タイプ]]を原型とし、指揮官機として必要な機能を選定した上で開発が行われた。だが、一般兵用のデナン系とは想定出力に開きがあった為、フレーム設計が大きく異なりデナン系とは別のベルガ系に分類される事になった。
その特徴がスラスターと[[AMBAC]]肢の機能を兼ね備えたシェルフ・ノズルであり、同機構によって生み出される機動性と運動性は当時の[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の第一期MSはおろか、C.V.のデナン系をも凌駕していた。
デナン・ゾンと共に第二次オールズモビル戦役時には既に配備が行われ、[[コスモ・バビロニア建国戦争]]においても指揮官機として運用されている。後継機である[[ベルガ・ギロス]]と比較した場合、初期に開発された機体であった事から統合性能に劣っている部分も存在するが、それでも当時の連邦軍を圧倒するだけの性能を有しているのは確かである。
登場作品と操縦者
;[[機動戦士ガンダムF91]]
:初登場作品。劇中では主に[[ドレル・ロナ]]機が活躍しており、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]のモビルスーツ部隊を圧倒していたが、[[ガンダムF91]]の登場により部隊が思わぬ損害を受けたため撤退している。
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
:ACT.10から登場。終盤ステージの敵という事もあり、[[ヴェスバー]]に数発耐える程の耐久力を持っている。また、シェルフノズルが'''ファンネルの様な遠隔操作兵器'''として実装されており、スラスターポッドが機体から分離した後、内蔵されたバルカンを発射してくる。
装備・機能
特殊装備・機能
;ビーム・フラッグ
:メガ粒子ビームを一定の形に形成する事で発生させるビームの旗。荷電粒子ビームによって文字や図案を書き込む事ができ、[[ミノフスキー粒子]]が戦闘濃度で散布された状況で命令の伝達を行う目的で装備され、敵に対する示威行為にも有効である。
;シェルフ・ノズル
:MSの小型化にあたってジェネレーターを外装する設計思想を発展させた可動式推進器。バーニア・スラスターによる機動力強化とAMBACシステムによる方向転換の双方の機能を併せ持つ。
:ベルガ・ダラスは3基1ユニットをバックパックに2基装備する。
;ヘッド・ライト
:額部分に搭載された投光器。使用時にカバーが展開する事でライトが露出する。
武装・必殺攻撃
;[[ビーム・サーベル]]
:ビーム刃を用いた近接戦闘用装備。刺突攻撃に適したショット・ランサーの不利を補う目的で装備されたと考えられ、ランサー喪失時の補助兵装的な役割を担っている。
;[[ショット・ランサー]]
:デナン系よりも強化が施されたショット・ランサー。穂先は4層構造になっており、リニア・ガンの要領で分割して射出が可能。右前腕部に装着される半固定装備となっているが、取り回しの面では別機体の物に劣る。
:;ヘビーマシンガン
::ショットランサー基部に2門内蔵されている実体弾火器。マガジンはランサーの下部に装着される。
;[[ビーム・シールド]]
:左前腕部に搭載されたビームの盾。形状は[[デナン・ゲー]]や[[ベルガ・ギロス]]の物とほぼ同じ。[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122|フォーミュラー戦記]]ではビームサーベル扱い<ref>ゲーム内の機体の特色分けの為かゲーム内ではビームサーベルは使わない。</ref>でビームシールドをサーベル状に形成した状態で斬りかかってくる。
対決・名場面など
関連機体
;[[ベルガ・ギロス]]
:ベルガ・ダラスをベースとした後継機。
;[[ベルガ・バルス]]
:ベルガ系最終仕様の試作機体。
商品情報
資料リンク
*[http://www.gundam-f91.net/ms/10.html 『機動戦士ガンダムF91』公式サイト:ベルガ・ダラス]
リンク
*[[登場メカ]]
脚注
<references/>
{{DEFAULTSORT:へるか たらす}}
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:機動戦士ガンダムF91]]
[[Category:機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]