「マイティーストライクフリーダムガンダム」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
9行目: 9行目:
 
| 生産形態 = 合体形態
 
| 生産形態 = 合体形態
 
| 型式番号 = ZGNF/A-262PD-P
 
| 型式番号 = ZGNF/A-262PD-P
| 全高 = 18.88m
 
| 重量 = 91.65t
 
 
| 主動力 = [[ハイパーデュートリオンエンジン]]
 
| 主動力 = [[ハイパーデュートリオンエンジン]]
 
| 装甲材質 =[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]] 
 
| 装甲材質 =[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]] 
30行目: 28行目:
 
[[ストライクフリーダムガンダム弐式|ストライクフリーダム弐式]]が「プラウドディフェンダー」を装備した形態。
 
[[ストライクフリーダムガンダム弐式|ストライクフリーダム弐式]]が「プラウドディフェンダー」を装備した形態。
  
プラウドディフェンダーは、[[アルバート・ハインライン]]主導のもと、[[キラ・ヤマト]]及び[[コンパス]]の開発部で設計された新型ウイングであり、当初[[ライジングフリーダムガンダム|ライジングフリーダム]]で使用予定だったが、開発の遅れからストライクフリーダム弐式用に調整されている。
+
プラウドディフェンダーは、[[アルバート・ハインライン]]主導のもと、[[キラ・ヤマト]]及び[[コンパス]]の開発部で設計された新型ウイングであり、当初[[ライジングフリーダムガンダム|ライジングフリーダム]]で使用予定だったが、開発の遅れからストライクフリーダム弐式用に調整されており、ドッキングの際はスーパードラグーン機動兵装ウイングを分離する。
  
ドッキングの際はスーパードラグーン機動兵装ウイングを分離し、そこに露出したコネクターにプラウドディフェンダーを接続する。
+
プラウドディフェンダーにはストライクフリーダム弐式が使用する実剣「フツノミタマ」を装備。また、額に備える収束重核子ビーム砲「ディスラプター」はエネルギーを大量に消費するため、プラウドディフェンダーがドッキングしている時にのみ使用することができる。
 
 
プラウドディフェンダーにはストライクフリーダム弐式が使用する実体剣「フツノミタマ」が装備されている。また、額に備える収束重核子ビーム砲「ディスラプター」はエネルギーを大量に消費するため、プラウドディフェンダーがドッキングしている時にのみ使用することができるが、防御不能の究極兵器であるため、使用に際しては細心の注意が必要となる。
 
  
 
== 登場作品と役割 ==
 
== 登場作品と役割 ==
 
;[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM]]
:初登場作品。月面での最終決戦の最中、[[ブラックナイトスコード カルラ]]との対決で超高インパルス砲とレール砲を損傷し、フェイズシフトダウンした状態の[[ストライクフリーダムガンダム弐式]]がプラウドディフェンダーとドッキング。高電圧の雷とディスラプターで周囲のMSや大型ドラグーンを蹴散らし、一気に劣勢を挽回した。
+
:初登場作品。[[ブラックナイトスコード カルラ]]との対決で超高インパルス砲とレール砲を損傷し、フェイズシフトダウンした状態でプラウドディフェンダーとのドッキングに成功。高電圧の雷とディスラプターで周囲のMSや大型ドラグーンを蹴散らし、一気に劣勢を挽回した。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
45行目: 41行目:
 
:[[フェイズシフト装甲]]を発展させた相転移装甲。
 
:[[フェイズシフト装甲]]を発展させた相転移装甲。
 
;MDE262S プラウドディフェンダー
 
;MDE262S プラウドディフェンダー
:背面にドッキングする新型ウイング。精神感応でコントロールするナノ粒子によって敵のビームを吸収し無力化する。のみならず、特定波長の電磁波を吸収する事で熱を発生させ、この熱によって周囲に電場を生成。電子の移動で高電圧の雷を発生させ、対象物を破壊する事ができる。
+
:背面にドッキングする新型ウイング。精神感応でコントロールするナノ粒子によって高電圧の雷を発生させる事で、対象物を破壊する事ができる。
  
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
==== ストライクフリーダムガンダム弐式側 ====
 
==== ストライクフリーダムガンダム弐式側 ====
;MMI-GAU2A ピクウス2 31mm近接防御機関砲
+
;MMI-GAU2A ビクウス2 31mm近接防御機関砲
 
:頭部に2門内蔵されている近接防御火器。
 
:頭部に2門内蔵されている近接防御火器。
 
;MA-M21KF 高エネルギー[[ビームライフル]]
 
;MA-M21KF 高エネルギー[[ビームライフル]]
71行目: 67行目:
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
;対[[ブラックナイトスコード カルラ]]
 
:
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)