「ライトニングバスターガンダム」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
21行目: 21行目:
 
| センサー有効半径 =  
 
| センサー有効半径 =  
 
| 開発組織 =  
 
| 開発組織 =  
| 原型機 = [[バスターガンダム]]
+
*[[地球連合軍]] (原型機開発)
| 改修 = [[ザフト軍]]
+
*[[ザフト軍]] (機体改修)
 
| 所属 = [[ザフト軍]]
 
| 所属 = [[ザフト軍]]
 
| 所属組織 =  
 
| 所属組織 =  
34行目: 34行目:
  
 
バスターと同じくミサイル、ビーム・キャノン、ビームガンを装備し、遠距離の武装が充実している。
 
バスターと同じくミサイル、ビーム・キャノン、ビームガンを装備し、遠距離の武装が充実している。
 
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
;[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM]]
40行目: 39行目:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
+
 
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
;高エネルギービームガン
+
;ビームガン
:腰部に設置されているグリップ付きの小型ビーム砲。
+
:腰部に設置された小型ビーム砲。
;複列砲身多目的砲
+
;ビームキャノン
:バックパックに装備された折りたたみ式の大型ビーム砲。折りたたみ状態では上下2連装砲、展開状態では単装砲として機能する。通常は腰だめに展開するが、[[ミーティア]]とのドッキング時には肩越しに展開する。
+
:バックパックに装備された折りたたみ式の大型ビーム砲。通常は腰だめに展開するが、[[ミーティア]]とのドッキング時には肩越しに展開する。
;77式多目的誘導弾発射筒
+
;ミサイルポッド
:バックパックに計2基装備されている6連装ミサイル発射管。
+
:背部に装備されたミサイル発射管。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
53行目: 52行目:
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[バスターガンダム]]
 
;[[バスターガンダム]]
:原型機。
+
:原型機
<!-- == 余談 == -->
+
 
<!-- *説明 -->
 
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
 
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
61行目: 59行目:
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)