{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = RICK-DO GYANKO
| 登場作品 = [[ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]
| デザイナー =
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[モビルスーツ]] ([[ガンプラ]])</br>[[MS少女]]
| 型式番号 = HG-02R
| 頭頂高 =
| 全高 = 24.5m (ビルダーの独自設定)
| 重量 = ??.?t (ビルダーの独自設定)
| 主動力 = [[プラフスキー粒子]]
| 装甲材質 = プラスチック
| ビルダー = [[サザキ・タテオ]]
| 所属 =
| ファイター = [[サザキ・タテオ]]
}}
概要
[[サザキ・タテオ]]が[[はいぱーギャン子]]のコスチュームバリエーションとして製作した[[ガンプラ]]。[[リック・ドム]]をモチーフとした機体で、とあるベテランビルダーから「[[ギャン]]だけではないのだよっ! ギャンだけではっ!!」とアドバイスをもらったことからこの機体を選択した。
命名上はリック・ドムモチーフだが、[[ドム]]の特性も貪欲に取り入れられている。はいぱーギャン子とは対照的に攻撃と回避に特化した機体で、大気圏内外問わず地表上で高い機動性を発揮する。頭部にはドムの頭部をモチーフにした「ドムキャップ」が装備されており、一度狙った相手は決して逃さない。
ちなみにタテオが生まれて初めてギャン以外のモチーフを選択したことに対してサザキ家では家族会議が執り行われたが、長時間の議論の末にリック・ドムはギャンと同じ[[ツィマッド社]]製なのでギリOKという結論になった。
登場作品と操縦者
;[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]
;
装備・機能
特殊機能
;キャストオフ
:攻撃を受けると本体へのダメージを抑える為に増加装甲がキャストオフされる。
武装・必殺攻撃
;ジャイアントバズ
:[[ドム]]の代名詞と言える大口径バズーカ砲。本機のパワーにより軽々と扱える。背面のロングバズアームに装備して使用することも可能。
;ビームバズーカ
:一部の[[リック・ドム]]に試験的に装備されていた携行式のビーム砲。パワーチャージ時間の問題はあるが、粒子充填率を高めた必殺の一撃を放つことも可能。背面のロングバズアームに装備して使用することも可能。
;ヒートサーベル
:加熱式の実体剣。本機のパワーなら質量兵器にもなる。非使用時にはバックパックに懸架される。
;拡散ビーム砲
:左胸部に内蔵されているビーム砲。ドムのルールに倣って装備しただけで配置位置に他意はない。
対決・名場面
関連機体
;[[リック・ドム]]
:本機のモチーフ元。
;[[ドム]]
:この機体の特性も取り入れられている。
;[[はいぱーギャン子]]
:[[ギャン]]をモチーフしたバリエーション機。
商品情報
[[ガンプラ]]
<amazon>B077QV1V5Y</amazon>
資料リンク
*[http://www.gundam-bf.net/hhib/pdf/hhib34.pdf HOBBY HOBBY イメージングビルダーズ:こまんどフミナ&リックドギャン子]
リンク
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:りつくときやんこ}}
[[Category:登場メカら行]]
[[Category:ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]