「リバウ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== AMX-107R リバウ (Rebawoo) ==
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 外国語表記 = Rebawoo
 
| 登場作品 =
 
*[[機動戦士ガンダムUC One of Seventy Two]]
 
*[[UC-MSV]]
 
*[[機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ]]
 
*[[機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
| デザイナー = カトキハジメ
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
  
{{登場メカ概要
+
*登場作品:[[機動戦士ガンダムUC MSV]]、[[機動戦士ガンダムUC One of Seventy Two]]、[[機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ]]、[[機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン]]
| タイトル = スペック
+
*デザイナー:カトキハジメ
| 分類 = [[フル・フロンタル]]専用試作型[[可変モビルスーツ]]
+
*分類:[[フル・フロンタル]]専用試作型[[可変モビルスーツ]]
| 型式番号 = AMX-107R
+
*装甲材質:[[ガンダリウム合金]]
| 頭頂高 = 19.6m
+
*頭頂高:19.6m
| 全高 =
+
<!-- *全高: -->
| 本体重量 = 40.4t
+
*本体重量:40.4t
| 全備重量 = 71.2t
+
*全備重量:71.2t
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
+
*主動力:[[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 = 3,020kW
+
*ジェネレーター出力:3,020kw
| スラスター総推力 = 112,240kg
+
*スラスター総推力:112,240kg
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
+
*センサー有効半径:20,300m
| センサー有効半径 = 20,300m
+
*開発組織:[[ネオ・ジオン]]軍(ベース機)、[[袖付き]](改装)
| 原型機 = [[バウ]]
+
*所属:[[ネオ・ジオン]]軍ブランダムール隊
| 開発組織 =
+
*主なパイロット:[[ルガー・ルウ]]
| 改修 = [[袖付き]]
 
| 所属 =
 
| 所属組織 = [[袖付き]]
 
| 所属部隊 = [[ブランダムール隊]]
 
| 母艦 =
 
| 主なパイロット = [[ルガー・ルウ]]
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
  
== 概要 ==
+
「[[袖付き]]」の試作型[[モビルスーツ]]。旧[[ネオ・ジオン]]軍の[[バウ]]をベースとしており、最新技術を投じて大規模な改装を行っている。<br />本機は[[フル・フロンタル]]の専用機であり、脚部にフレキシブル・スラスターを増設するなど推力が大幅に強化され、カラーリングも赤に染め上げられた。各部にはエングレービングも施されている。<br />ベース機と同様に分離・合体機構を採用し、上半身は「リバウ・アタッカー」、下半身は「リバウ・ナッター」と呼ばれる形態に[[可変モビルスーツ|変形]]する。バウが本来想定していた「2機の戦闘機による連携運用」を可能とする為にリバウ・アタッカーのコクピット周辺部とリバウ・ナッターの機首部には[[サイコフレーム]]が配され、パイロットの感応波によってコントロールされるようになっている。ベース機のバウ・ナッターはそれ自体を「大型ミサイル」として運用されていたが、こちらは「大型ファンネル」と考える事で本来の運用目的を実現できるようになった。なお、前述の推力強化の恩恵を受けてリバウ・ナッターは[[サブ・フライト・システム]]としても運用可能となっており、フロントスカートに格納されたグリップにぶら下がらせる格好で味方機を運搬する。
「[[袖付き]]」の試作型[[可変モビルスーツ]]。旧[[ネオ・ジオン]]軍の[[バウ]]をベースとしており、最新技術を投じて大規模な改装を行っている。
 
  
本機は[[フル・フロンタル]]の専用機として開発が進められており、脚部にフレキシブル・スラスターを増設するなど推力が大幅に強化され、カラーリングも赤に染め上げられた。各部には他の袖付き機同様にエングレービングが施されている。
+
外装の一部は後の[[シナンジュ]][[シナンジュ・スタイン|スタイン]]ではなく赤い方)とよく似た形状となっている。<br />機体各所には「10S」と書かれているが、これはフロンタルの専用機を示している。しかし後にシナンジュが[[アナハイム・エレクトロニクス社]]から非合法に供与される事が決まった為にそちらが正式なフロンタル専用機に決定され、専用機ではなくなった事で上から斜線が引かれた。
 
 
ベース機と同様に分離・合体機構を採用し、上半身は「リバウ・アタッカー」、下半身は「リバウ・ナッター」と呼ばれる形態に変形する。バウが本来想定していた「2機の戦闘機による連携運用」を可能とする為にリバウ・アタッカーのコクピット周辺部とリバウ・ナッターの機首部には[[サイコフレーム]]が配され、パイロットの感応波によってコントロールされるようになっている。ベース機のバウ・ナッターはそれ自体を「大型ミサイル」として運用していたが、こちらは「大型ファンネル」と考える事で本来の運用目的を実現できるようになった。なお、前述の推力強化の恩恵を受けてリバウ・ナッターは[[サブ・フライト・システム]]としても運用可能となっており、フロントスカートに格納されたグリップにぶら下がらせる格好で味方機を運搬する。
 
 
 
外装の一部は後の[[シナンジュ]]とよく似た形状となっている。機体各所には「10S」のマーキングがあるが、これはフロンタルの専用機を示している。しかし後にシナンジュが[[アナハイム・エレクトロニクス社]]から非合法に供与される事が決まった為にそちらが正式なフロンタル専用機に決定され、専用機ではなくなった事でマーキングの上から斜線が引かれた。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムUC One of Seventy Two]]
+
<!-- :作品名:説明 -->
:初登場作品。<br />暗礁宙域で比較評価試験を行っていた[[バンシィ (U.C.0095Ver.)|バンシィ]]及び[[フェネクス]]と交戦している。『アクロス・ザ・スカイ』と『ラスト・サン』の間の出来事である。なお、漫画版『[[機動戦士ガンダムNT|NT]]』における同戦闘には一切登場していない。
+
;[[機動戦士ガンダムUC MSV]]<br />[[機動戦士ガンダムUC One of Seventy Two]]
;[[UC-MSV]]
+
:パイロットは不明。<br />暗礁宙域で比較評価試験を行っていた[[バンシィ]][[フェネクス]]と交戦している。
:上記『One of Seventy Two』への登場に伴い、UC-MSV枠に追加されている。
 
 
;[[機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ]]
 
;[[機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ]]
:パイロットは[[ルガー・ルウ]]。<br />フロンタルの指示で[[バト・パンセリノス]]の[[フロンタル専用ギラ・ドーガ]]と共に[[レイヴン隊]]に協力し、[[ティターンズ]]残党と戦った。なおレイヴン隊との合流時に邂逅した[[ガンダムデルタカイ陸戦仕様|デルタカイ]]と偶発的に交戦。すぐに誤解が解けて敵ではなくなったが、その後は[[デビルズ・ネスト]]戦に至るまで僚機として共闘した。
+
:パイロットは[[ルガー・ルウ]]。<br />フロンタルの指示で[[バト・パンセリノス]]の[[フロンタル専用ギラ・ドーガ]]と共に[[レイヴン隊]]に協力し、[[ティターンズ]]残党と戦った。
 
;[[機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン]]
 
;[[機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン]]
:引き続きルガー・ルウが搭乗。<br />[[パラオ]]宙域にてバウと交戦している。交戦後は地球圏内のジオン残党の調査の名目で編成された『[[ブランダムール隊]]』の隊長機としてルガーと共に配備されている。
+
:引き続きルガー・ルウが搭乗。<br />[[パラオ]]宙域にてバウと交戦している。交戦後は地球圏内のジオン残党の調査の名目で編成された『ブランダムール隊』の隊長機としてルガーと共に配備されている。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 +
<!-- :機能名:説明 -->
 
;[[サイコフレーム]]
 
;[[サイコフレーム]]
:リバウ・アタッカーのコクピット周辺部とバウ・ナッターの機首部に採用されている構造材。サイコミュと同程度の性能を持つサイコチップが金属粒子レベルのサイズで封入されていて、[[サイコミュシステム]]の小型化や機体の追従性の向上等といった恩恵を得る事ができる。リバウはこれによって分離状態であってもリバウ・ナッターを遠隔操作する事が可能になった。
+
:リバウ・アタッカーのコクピット周辺部とバウ・ナッターの機首部に採用されている構造材。サイコミュと同程度の性能を持つサイコチップが金属粒子レベルのサイズで封入されていて、[[サイコミュシステム]]の小型化や機体の追従性の向上等といった恩恵を得る事ができる。
;分離/合体
+
;分離
:リバウ・アタッカーとリバウ・ナッターに分離可能。二機が合体して[[MS]]形態となる。
+
:リバウ・アタッカーとリバウ・ナッターに分離可能。
 +
;合体
 +
:リバウ・アタッカーとリバウ・ナッターが合体して[[MS]]形態となる。
  
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 +
<!-- :武装名:説明 -->
 
;ビーム・バルカン
 
;ビーム・バルカン
 
:胸部に2門内蔵。インテークの内側に装備されている。
 
:胸部に2門内蔵。インテークの内側に装備されている。
 
;マシン・キャノン
 
;マシン・キャノン
 
:サイドスカートに1門ずつ、計2門内蔵されている。
 
:サイドスカートに1門ずつ、計2門内蔵されている。
;[[ビーム・ライフル]]
+
;ビーム・ライフル
:本機の主兵装で、「袖付き」がシナンジュ用として開発していた物。特殊な機能等は特に存在しないが、一般的な物よりも出力が高い。銃身が長く、その下側には別の武装を装着可能。<br />リバウ・アタッカー時には機体の下部にマウントされる。<br />[[シナンジュ・スタイン]]のハイ・ビーム・ライフルを銃身を切り詰めた上で装備させるというプランも存在したが、開発者の意向で実現しなかった。
+
:本機の主兵装で、「袖付き」がシナンジュ用として開発していた物。特殊な機能等は特に存在しないが、一般的な物よりも出力が高い。銃身が長く、その下側には別の武装を装着可能。<br />リバウ・アタッカー時には機体の下部にマウントされる。<br />ちなみにシナンジュ・スタインのハイ・ビーム・ライフルを銃身を切り詰めた上で装備させるというプランも存在したが、開発者の意向で実現しなかった。
;[[ビーム・サーベル]]
+
;ビーム・サーベル
:両腕部の内側に1本ずつ、計2本マウントされている。
+
:両腕部の内側に1本ずつ、計2本マウントされている。バウと同じ物と思われる。
 
;腕部グレネード・ランチャー
 
;腕部グレネード・ランチャー
 
:両腕部の外側に1門ずつ内蔵された4連装の実弾兵器。
 
:両腕部の外側に1門ずつ内蔵された4連装の実弾兵器。
74行目: 56行目:
 
:両脚部のフレキシブル・スラスターに1門ずつ、計2門を装備。
 
:両脚部のフレキシブル・スラスターに1門ずつ、計2門を装備。
 
;シールド
 
;シールド
:防御用の実体盾。バウの物をベースに改造されており、下部に白い装甲が追加されているが、内蔵されていた[[メガ粒子砲]]はオミットされている。<br />裏面には武装を装着可能など、シナンジュ用のシールドと同じギミックが採用されている。
+
:防御用の実体盾。バウの物をベースに改造されており、下部に白い装甲が追加されている。内蔵されていたメガ粒子砲も外された。<br />裏面には武装を装着可能など、シナンジュ用のシールドと同じギミックが採用されている。
 
;グレネード・ランチャー
 
;グレネード・ランチャー
 
:榴弾を発射する実弾兵器。アドオン式であり、ビーム・ライフルの銃身下部やシールドの裏側に装着できる。
 
:榴弾を発射する実弾兵器。アドオン式であり、ビーム・ライフルの銃身下部やシールドの裏側に装着できる。
84行目: 66行目:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
<!-- :機体名:説明 -->
 
;[[バウ]]
 
;[[バウ]]
 
:ベース機。
 
:ベース機。
 +
;[[バウ (袖付き仕様)]]
 +
:「袖付き」に配備されていた一般兵用のバウ。コクピットが複座式となっている。
 
;[[フロンタル専用ギラ・ドーガ]]
 
;[[フロンタル専用ギラ・ドーガ]]
:フロンタル用の当初の暫定的な専用機。
+
:フロンタル用の暫定的な専用機。
;[[シナンジュ]]
+
;[[シナンジュ・スタイン]]<br />[[シナンジュ]]
:フロンタルの専用機として正式に採用された機体。
+
:フロンタルの専用機。
 +
;[[ガンダムデルタカイ陸戦仕様]]
 +
:宇宙世紀0094年、ルガーがフロンタルの勅命でレイヴン隊と合流した時、最初の邂逅時に偶発的に交戦した機体。すぐに誤解が解けて敵ではなくなったが、その後はデビルズ・ネスト戦に至るまで僚機として共闘していくことになる。
 +
;[[ドーベン・ウルフ (袖付き仕様)]]、[[ガルスJ]]、[[ガルスK]]
 +
:ブランダムール隊編成時の僚機。全てリバウと同じく袖付き仕様にカスタマイズされている。
  
== 余談 ==
+
== 商品情報 ==
*メカニック設定に携わる関西リョウジ氏によると、バウは[[ガズエル]]や[[ガズアル]]のように西洋騎士のイメージが強かったため本機の機体色は銀色で進めたかったとの事。色案も用意していたとの事だが、上述のフロンタル用として開発された案が閃いたため没案となった。
+
<!-- *<amazon>B00030EVHA</amazon> -->
**[https://x.com/r_sekinishi/status/1790941766558142946 関西リョウジ氏のポスト]
 
  
== 商品情報 ==
+
== 話題まとめ ==
=== [[ガンプラ]] ===
+
<!-- *[[namazu:リバウ]] (全文検索結果) -->
<amazon>B00H493ZIY</amazon>
 
<amazon>B01LEQL98U</amazon>
 
  
== 資料リンク ==
+
== 資料リンク ==
*[http://www.gundam-unicorn.net/MSV/#msv03 『UC-MSV』公式サイト:リバウ]
+
<!-- *[[一覧:リバウ]] -->
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
 
{{DEFAULTSORT:りはう}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 
[[Category:登場メカら行]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムUC One of Seventy Two]]
 
[[Category:UC-MSV]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン]]
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)