警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== リビング・デッド師団 ==
『[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]』に登場する[[ジオン公国軍]]の部隊。
[[バロウズ]]が率いるスナイパー部隊で、隊員は戦闘によって身体の一部を失い、義肢を装着した兵士によって構成されている。艦隊は旗艦の[[ドライドフィッシュ]]を中心に[[ムサイ級]]数隻で構成されており、配備されている[[モビルスーツ]]も[[ザクI (サンダーボルト版)|ザクI]]や[[ザクII (サンダーボルト版)|ザクII]]、[[リック・ドム (サンダーボルト版)|リック・ドム]]が少数のみであった。そのためビッグ・ガンによる狙撃を主戦術とし、侵攻する敵部隊を撃退することを任務とした。師団にはジオン科学アカデミーの技師達も同行しており、兵士の義肢から収集したデータがリユース・P・デバイスの研究に使用されている。
[[一年戦争]]ではサンダーボルト宙域の防衛に投入され、宙域の奪還を目指す[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の[[ムーア同胞団]]の撃退に成功していた。だが、ガンダムが投入されたことで劣勢となり、科学班の実験機である[[サイコ・ザク]]の実戦投入を決定した。サイコ・ザクの活躍で敵艦隊を壊滅させることには成功したが、師団の艦隊もガンダムによって壊滅した。その後、サイコ・ザクは差し違える形でガンダムを撃破し、生き残った兵士はセイレーン機動艦隊によって救助された。救助された残存兵力は、兵員のみで全体の5%程度であったとされている。その後、兵士たちは[[ア・バオア・クー]]防衛に参戦するが、戦闘に敗北し[[ジオン残党]]として活動することとなる。
== 登場作品 ==
;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
:初登場作品。
== 構成員 ==
;[[バロウズ]]
:旗艦ドライドフィッシュの艦長。艦隊指揮も兼任する。
;[[ダリル・ローレンツ]]
:隊員。階級は曹長。後に軍の命令で右腕を切断し、二階級特進により少尉となった。
;[[フーバー・アイスラ]]
:隊員。階級は少尉。
;[[ショーン・ミタデラ]]
:隊員。階級は曹長。
;[[フィッシャー・ネス]]
;[[キース・マイヤーズ]]
;[[デンバー・ローチ]]
;[[レイトン]]
:隊員。階級は伍長。
;[[カーラ・ミッチャム]]
:ジオン科学アカデミーの女性技師。
;[[J・J・セクストン]]
:ジオン科学アカデミーの男性技師。
== 保有戦力 ==
;*[[サイコ・ザク]] ×1
;*[[ザクI (サンダーボルト版)]] ×2
;*[[ザクII (サンダーボルト版)]] ×5
;*[[リック・ドム (サンダーボルト版)]] ×3
;*[[ガトル]] ×1
;*[[ドライドフィッシュ]] ×1
;*[[ムサイ級]] ×6
== 関連項目 ==
;[[ジオン公国軍]]
:所属組織。
;[[ムーア同胞団]]
:サンダーボルト宙域にて激闘を繰り広げた[[地球連邦軍 (UC)|連邦軍]]の部隊。
== リンク ==
*[[部隊・チーム]]
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:りひんく てつとしたん}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:部隊・チーム]]
[[Category:機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちひくいちは?(ひらがな 2 文字)