「俗語・俗称」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
166行目: 166行目:
 
:ガンダムファンの間で冬、特に寒波の襲来によって気温が急低下した時によく使われるワード。[[クロスボーン・バンガード]]の[[ザムス・ギリ級]]のもじり。
 
:ガンダムファンの間で冬、特に寒波の襲来によって気温が急低下した時によく使われるワード。[[クロスボーン・バンガード]]の[[ザムス・ギリ級]]のもじり。
 
;ザリガニ
 
;ザリガニ
:[[ヴァル・ヴァロ]]の事。「赤い・ハサミがある・機体先端部が尖っている」といった点がザリガニを思い起こさせる。実際、デザインした明貴氏も「カニのようなものを」と考えつつラフ画を描いたとの事(加えて「エビみたいに見えますね(笑)」とも)。
+
:[[ヴァル・ヴァロ]]の事。「赤い・ハサミがある・機体先端部が尖っている」といった点がザリガニを思い起こさせる。
 
;三馬鹿 / 常夏
 
;三馬鹿 / 常夏
 
:『[[機動戦士ガンダムSEED]]』に登場する[[オルガ・サブナック]]、[[クロト・ブエル]]、[[シャニ・アンドラス]]の3人組に対するファンからの愛称。前者は文字通り、チームワークがバラバラで口喧嘩が絶えない、しかしながら憎めない敵役だった事に由来している。後者についてはやや経緯が複雑で、『SEED』と同様に平井久司氏がキャラクターデザインを担当したバトルアニメ『スクライド』に登場するキャラクター、常夏三姉妹(全員の名前に「夏」の文字が入っている)に便乗したのが理由となっている。
 
:『[[機動戦士ガンダムSEED]]』に登場する[[オルガ・サブナック]]、[[クロト・ブエル]]、[[シャニ・アンドラス]]の3人組に対するファンからの愛称。前者は文字通り、チームワークがバラバラで口喧嘩が絶えない、しかしながら憎めない敵役だった事に由来している。後者についてはやや経緯が複雑で、『SEED』と同様に平井久司氏がキャラクターデザインを担当したバトルアニメ『スクライド』に登場するキャラクター、常夏三姉妹(全員の名前に「夏」の文字が入っている)に便乗したのが理由となっている。
334行目: 334行目:
 
;ふんどし
 
;ふんどし
 
:モビルスーツの股間部分を指す用語。主にガンプラ用語として用いられる傾向にある。腰部フロントアーマーを含めて呼称される場合もある。
 
:モビルスーツの股間部分を指す用語。主にガンプラ用語として用いられる傾向にある。腰部フロントアーマーを含めて呼称される場合もある。
;ペシャン公
 
:クジャン公こと[[イオク・クジャン]]が文字通りコックピットごとペシャンコに潰される末路を迎えたためつけられたあだ名。ほぼ同じ死に方をしたキャラクターとして「ドラゴンボールZ」のキャラクター「パラガス」が引き合いに出される事も。
 
 
;への字 / への字スリット
 
;への字 / への字スリット
 
:ガンダムの顔に高確率で2つ縦に並んでいるモールド(ダクト)。形が文字通り「へ」である事が由来。[[νガンダム]]のように3つ並んでいる場合もあれば、[[ボルトガンダム]]のように一本だけの場合もある。機体によって形状が違うのも特徴。
 
:ガンダムの顔に高確率で2つ縦に並んでいるモールド(ダクト)。形が文字通り「へ」である事が由来。[[νガンダム]]のように3つ並んでいる場合もあれば、[[ボルトガンダム]]のように一本だけの場合もある。機体によって形状が違うのも特徴。

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)