{{登場メカ概要
| 読み = ファイトガンダム
| 外国語表記 = FIGHT GUNDAM
| 登場作品 = [[ガンダムビルドダイバーリゼ]]
| デザイナー = 寺島慎也
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[SDガンダム]] ([[ガンプラ]])
| 型式番号 =
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 =
| 装甲材質 = プラスチック
| ビルダー = [[ユラギ・テツヤ]]
| 所属 = ソロプレイ
| ダイバー = テツ ([[ユラギ・テツヤ]])
}}
概要
[[ユラギ・テツヤ]]が[[SDガンダム]]の[[ガンダム]]をベースにカスタムビルドした[[ガンプラ]]。格闘家をモチーフとしたスタイルに改造されており、頭部にはチャンピオンベルトを模したヘッドギア、両肩にはプロテクター、両碗にはグローブアーマー、両脚にはブーツアーマーが装備されている。
SDガンダムの手足の短さをカバーするためにグローブアーマーとブーツアーマーにスリットが加えられており、そこから打撃のアクションと共にビームインパクトを放つことが可能となっている。これによりリーチの差を埋めつつ、短い手足による強力な高速攻撃を行う。また、両肩プロテクターとグローブアーマーを合体させることが可能で、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]のマークを形成する。
格闘戦に特化した機体で射撃兵装は装備されていないが、「戦斗技(ファイトアーツ)」と呼ばれる技によりあらゆる戦い方が可能となっている。
登場作品と操縦者
;[[ガンダムビルドダイバーリゼ]]
:
装備・機能
武装
;ビームインパクト
:グローブアーマーとブーツアーマーに内蔵されているビーム兵器。打撃と同時にビームを放つ。
技・必殺技
;戦斗技 獅子王 メガ連舞
:プロテクターとグローブアーマーを合体させ、ビームインパクトを放ちながらインファイトを行う技。
;戦斗技 ハイパー光煌拳
:両手で力を溜め強力なビームを放つ技。
;戦斗技 浄玻璃鏡身返し
:プロテクターとグローブアーマーを合体させ、ビームインパクトを発振し相手が放ったビームを正確に跳ね返す技。
;戦斗技 輝動大光后
:プロテクターとグローブアーマーを合体させ、両手で相手の放ったビームを受け流す技。
;戦斗技 星月十字斬
:プロテクターとグローブアーマーを合体させ、両手を合わせて[[地球連邦軍 (UC)|連邦軍]]の十字マークを模したビームを形成し、相手に突撃する必殺技。
対決・名場面
関連機体
;[[ガンダム]]
:ベース機。[[SDガンダム]]のキットを使用している。
リンク
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:ふあいとかんたむ}}
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:ガンダムビルドダイバーリゼ]]