{{登場メカ概要
| 読み = びゃくしき
| 外国語表記 = HYAKU-SHIKI GPB COLOR "BYAKU-SHIKI"
| 登場作品 = [[模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG]]
| デザイナー =
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[モビルスーツ]] ([[ガンプラ]])
| 型式番号 = MSN-00100
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 =
| 装甲材質 = プラスチック
| 製作 = [[サカザキ・ケンタ]]
| 所属 =
| ガンプラビルダー = [[サカザキ・ケンタ]]
}}
概要
[[サカザキ・ケンタ]]が製作した[[百式]]の[[ガンプラ]]で「白式(びゃくしき)」の通称を持つ。使用キットは「HGUC 百式+メガ・バズーカ・ランチャー」だが、メガ・バズーカ・ランチャーは装備していない。
機体カラーが白色で塗装されており、これが「白式」の名の由来となっている。また、肩のマーキングも「白」に変更されている。特に特別な改造はされていないが、銃口の穴開け工作や丁寧な合わせ目消しなどを行なっているため、バトル時の性能が向上している。
登場作品と操縦者
;[[模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG]]
:初登場作品。パーツB(第2話)で登場し、[[イレイ・ハル|ハル]]の[[ビギニングガンダム]]とタッグを組んで、[[タツ・シマノ]]の[[スーパーカスタムザクF2000]]と対戦した。序盤は高い機動性を活かして翻弄し接近戦に持ち込むものの、リーチの長いデッドエンドGヒート・ホークの一撃で両脚を破壊され身動きが取れなくなってしまう。しかし、途中で相手機体のパテとパーツの接着が弱い事が判明したため、アドバイスを送りつつクレイ・バズーカで援護射撃を行い、機体各部のパテを崩壊させてハルの勝利に貢献した。
装備・機能
武装・必殺攻撃
;60mmバルカン砲
:頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。
;[[ビーム・ライフル]]
:本機の主兵装であるビーム・ライフル。
;[[ビーム・サーベル]]
:リアアーマーに2基装備されている近接武装。
;クレイ・バズーカ
:バックパックに1挺懸架されているバズーカ。懸架したままでも使用可能。
対決・名場面
関連機体
;[[百式]]
:ベース機。使用キットは「HGUC 百式+メガ・バズーカ・ランチャー」。
余談
*頭部カメラバイザーの色は作中だと赤なのだが、ガンプラ「HG 1/144 百式 GPBカラー『白式』」では黒いホイルシールの付属のみに留まっている。
*2002年11月にフィギュア「MS in ACTION!!」で累計出荷300万個突破記念としてクリアカラーの「[[ガンダム]]、[[Ζガンダム]]、[[ΖΖガンダム]]」の3体セットもしくは金銀銅カラーの百式3体セット(いずれも肩に「三百」の文字が描かれている)が貰えるキャンペーンが開催されたのだが、後者の百式の内、銀色の百式のカラーが本機に似た配色となっている。
商品情報
[[ガンプラ]]
<amazon>B004H7CNC0</amazon>
リンク
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:ひやくしき}}
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG]]