「Vダッシュガンダムヘキサ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== LM312V06+SD-VB03A Vダッシュガンダムヘキサ (V Dash Gundam Hexa) ==
| 外国語表記 = V Dash Gundam Hexa
 
| 登場作品 =  
 
*[[機動戦士Vガンダム]]
 
*[[機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]
 
| デザイン = カトキハジメ
 
}}
 
  
{{登場メカ概要
+
*登場作品:[[機動戦士Vガンダム]]
| タイトル = スペック
+
*デザイナー:カトキハジメ
| 分類 = 汎用量産型[[可変モビルスーツ]]
+
*分類:汎用量産型[[可変モビルスーツ]]
| 生産形態 = 量産機
+
*装甲材質:ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材
| 型式番号 = LM312V06+SD-VB03A
+
*頭頂高:15.2m
| 頭頂高 = 15.2m
+
<!-- *全高: -->
| 本体重量 = 9.2t
+
*本体重量:9.2t
| 全備重量 = 20.8t
+
*全備重量:20.8t
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
+
*主動力:[[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 = 4,970kw
+
*ジェネレーター出力:4,970kw
| スラスター総推力 = 93,380kg
+
*スラスター総推力:93,380kg
| アポジモーター数 = 34
+
<!-- *センサー有効半径: -->
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]スーパーセラミック複合材
+
*開発組織:[[リガ・ミリティア]]
| 開発組織 = [[リガ・ミリティア]]
+
*主なパイロット:[[シュラク隊]]、他
| 所属組織 = [[リガ・ミリティア]]
 
| 所属部隊 =
 
*[[シュラク隊]]
 
*[[リア・シュラク隊]]
 
| 主なパイロット =
 
*[[シュラク隊]]
 
*他多数
 
}}
 
  
== 概要 ==
+
[[リガ・ミリティア]]が開発した量産型[[モビルスーツ]]。[[Vガンダムヘキサ]]の強化形態であり、背部に「オーバーハング・パック」と呼ばれるバックパックを追加している。正式名称は「ヴィクトリーダッシュガンダムヘキサ」。<br />機体の火力と機動力、航続距離を飛躍的に向上させているが、[[Vダッシュガンダム]]との性能的な違いはほとんど無い。
[[リガ・ミリティア]]が開発した量産型[[モビルスーツ]]。[[Vガンダムヘキサ]]の強化形態であり、背部に「オーバーハング・パック」と呼ばれるバックパックを追加している。正式名称は「ヴィクトリーダッシュガンダムヘキサ」。
 
 
 
機体の火力と機動力、航続距離を飛躍的に向上させているが、[[Vダッシュガンダム]]との性能的な違いはほとんど無い。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
<!-- :作品名:説明 -->
 
;[[機動戦士Vガンダム]]
 
;[[機動戦士Vガンダム]]
:初登場作品。主なパイロットは[[シュラク隊]]。<br />指揮官用だったが[[Vダッシュガンダム]]よりもこちらの方が多く生産された影響か、最終的には本機に一般兵が搭乗する事が多くなり、[[エンジェル・ハイロゥ]]攻防戦等で実戦投入された。
+
:主なパイロットは[[シュラク隊]]。<br />指揮官用だったが[[Vダッシュガンダム]]よりもこちらの方が多く生産された影響か、最終的には本機に一般兵が搭乗する事が多くなり、[[エンジェル・ハイロゥ]]攻防戦等で実戦投入された。
;[[機動戦士クロスボーンガンダム ゴースト]]
 
:[[ゴールデン・エッグス|エル・ザンスカール帝国]]との最終決戦にあたって、[[リア・シュラク隊]]の[[トレス・マレス]]のヘキサがこの仕様に換装されている。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 +
<!-- :機能名:説明 -->
 
;分離
 
;分離
 
:オーバーハング・パックを分離可能。<br />コア・ファイターに分離可能。
 
:オーバーハング・パックを分離可能。<br />コア・ファイターに分離可能。
49行目: 33行目:
  
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
'''※本体標準装備は変わらない為、[[Vガンダムヘキサ|素体側の記事]]参照。
+
<!-- :武装名:説明 -->
==== 追加換装装備 ====
+
;バルカン砲
 +
:頭部に2門内蔵されている近接防御用機関砲。口径は不明。主に牽制や迎撃等に使用される。コア・ファイター時の唯一の武装であり、頭部を上方へ引き出す事で前方以外への発射も可能となる。<br />オーバーハング・パックにも2門装備されており、コア・ブースター時の武装として使用される。
 +
;ビーム・ピストル
 +
:小型の携行式ビーム砲。ビーム・ライフルの[[エネルギーCAP]]システムのコアユニットを兼ねている。
 +
;ビーム・ライフル
 +
:本機の主兵装で、ビーム・ピストルに強化バレルやセンサーユニット、フォアグリップ、エネルギーパック等を追加した状態。ビーム・ピストル以上の高出力ビームを発射可能となる。<br />基本的にはマニピュレーターに持たせて使用するが、各部ハードポイントに装着して使う事もできる。
 +
;[[ビーム・シールド]]
 +
:両前腕部に1基ずつ、計2基を装備。防御用のビーム兵器だが、攻撃にも使用可能。高い防御力と軽量化を両立させているが、使用中はかなり目立ってしまうのが難点である。
 +
;ビーム・サーベル
 +
:ビーム・シールド発生器内に2本ずつ、計4本格納されている。ビーム・シールドの発振デバイスの技術をフィードバックする事によってビームの収束・拡散機能の強化が図られ、通常よりも貫通力に優れる細長いビームから有効面を拡大させるべく扇状に展開したビームまで柔軟な運用が行えるようになった。
 
;オーバーハング・キャノン
 
;オーバーハング・キャノン
 
:オーバーハング・パックに2門装備されている大型ビーム砲。戦艦の主砲に匹敵する威力を有する。<br />分離させれば他の機体の携行武装としても使用可能。
 
:オーバーハング・パックに2門装備されている大型ビーム砲。戦艦の主砲に匹敵する威力を有する。<br />分離させれば他の機体の携行武装としても使用可能。
67行目: 60行目:
 
;[[Vガンダムヘキサ]]
 
;[[Vガンダムヘキサ]]
 
:素体。
 
:素体。
;[[Vダッシュガンダム]]
+
;[[Vガンダム]][[Vダッシュガンダム]]
:[[Vガンダム]]における同一オプション換装形態。
+
:通常型とそのバリエーション機。
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
+
*<amazon>B00RYSAM9A</amazon><amazon>B003KX5OUK</amazon><amazon>B00067YY6I</amazon><amazon>B001BUWOD4</amazon><amazon>B003F77T8Q</amazon><amazon>B0018TOOCM</amazon>
<!-- === フィギュア === -->
+
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
+
== 話題まとめ ==
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
<!-- *[[namazu:Vダッシュガンダムヘキサ]] (全文検索結果) -->
<amazon>B00RYSAM9A</amazon>
+
<!-- *[[namazu:ヴィクトリーダッシュガンダムヘキサ]] (全文検索結果) -->
<amazon>B003KX5OUK</amazon>
 
<amazon>B00067YY6I</amazon>
 
<amazon>B001BUWOD4</amazon>
 
<amazon>B003F77T8Q</amazon>
 
<amazon>B0018TOOCM</amazon>
 
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
*[http://www.v-gundam.net/mechanic/07.html Vダッシュガンダムヘキサ - MECHANIC|機動戦士Vガンダム]
+
<!-- *[[一覧:Vダッシュガンダムヘキサ]] -->
 +
<!-- *[[一覧:ヴィクトリーダッシュガンダムヘキサ]] -->
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
 
{{DEFAULTSORT:Vたつしゆかんたむへきさ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
 
[[Category:機動戦士Vガンダム]]
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)