「ガンダムF90-Aタイプ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Gundam F90 Assault Type
+
| 外国語表記 = Gundam F90 Assault Type
 
| 登場作品 =  
 
| 登場作品 =  
 
*[[機動戦士ガンダムF90]]
 
*[[機動戦士ガンダムF90]]
 
*[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
 
*[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
*[[機動戦士ガンダムF90FF]]
 
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
| デザイナー = 大河原邦男
 
| デザイナー = 大河原邦男
13行目: 12行目:
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 汎用試作型[[モビルスーツ]] 長距離侵攻仕様
 
| 分類 = 汎用試作型[[モビルスーツ]] 長距離侵攻仕様
| 型式番号 = F90A
+
| 型式番号 =F90A
 
| 頭頂高 = 10.3m
 
| 頭頂高 = 10.3m
 
| 全高 =  
 
| 全高 =  
20行目: 19行目:
 
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
 
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
 
| ジェネレーター出力 = 3,160kW
 
| ジェネレーター出力 = 3,160kW
| スラスター推力 =
+
| スラスター総推力 =
*27,510kg×2 (F90本体側)
+
*27,510kg×2(F90本体側)
*9,870kg×2 (F90本体側)
+
*9,870kg×2(F90本体側)
*27,510kg×4 (ミッションパック側)
+
*27,510kg×4(ミッションパック側)
| スラスター総推力 = 184800kg
 
 
| アポジモーター数 =  
 
| アポジモーター数 =  
*51 (F90本体)
+
*51(F90本体)
*10 (ミッションパック側)
+
*10(ミッションパック側)
 
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]セラミック複合材
 
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]セラミック複合材
 
| センサー有効半径 =  
 
| センサー有効半径 =  
33行目: 31行目:
 
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
 
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
 
| 所属組織 =  
 
| 所属組織 =  
| 所属部隊 = [[第13実験戦団 (第13独立機動艦隊)]] [[反地球連邦組織討伐部隊 第13艦隊]]
+
| 所属部隊 =  
 +
*[[第13実験戦団 (第13独立機動艦隊)]](F90)
 +
*[[反地球連邦組織討伐部隊 第13艦隊]](フォーミュラー戦記)
 
| 母艦 =  
 
| 母艦 =  
| 主なパイロット = [[ベルフ・スクレット]]
+
| 主なパイロット =
 +
* [[デフ・スタリオン]]
 +
*[[ベルフ・スクレット]]
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ガンダムF90]]に単機長距離侵攻用のミッションパックを装着した形態。[[ガンダムF90-Dタイプ|D]]、[[ガンダムF90-Sタイプ|S]]、[[ガンダムF90-Mタイプ|M]]、[[ガンダムF90-Hタイプ|H]]タイプ等と共にF90本体に先行してロールアウトされたミッションパックの一つ。超低空飛行などを用いて敵陣深くまで侵攻し、重要拠点へのピンポイント攻撃を目的に飛行性能と航続距離に重点を置いて開発された。
+
[[ガンダムF90]]に長距離侵攻用のミッションパックを装着した形態。敵陣深くまで侵攻し、重要拠点へのピンポイント攻撃を目標に開発され、ミッションパックがF90から先行してロールアウトされた。
 
+
四肢のハードポイントに6tと17tのプロペラントタンクを装着し、無補給での長時間移動および戦闘が可能となった。
バックパックと両肩のハードポイントに接続された増加機動ユニットは[[ミノフスキークラフト]]ユニットと武装で構成された物で、[[サブ・フライト・システム|SFS]]に頼らず単機での飛行を可能としている。しかし、安定飛行を行う為に肩が接続固定されるため、[[AMBAC]]による姿勢制御は脚部のみで行う必要がある。四肢のハードポイントにプロペラントタンク<ref>容量は腕部の物が片側6t、脚部の物が片側17t。</ref>を装着し、無補給での長時間飛行移動および戦闘が可能となった。
+
また、バックパックと両肩のハードポイントに装着された増加機動ユニットは推進剤と小型の[[ミノフスキークラフト]]を内蔵しており、[[サブ・フライト・システム|SFS]]に頼らずに単機での飛行を可能としている。しかし肩が完全に固定されるため、[[AMBAC]]機動は脚部で行う必要がある。
 
+
速度では後の[[ガンダムF91]]を凌駕したが、防御力では不安定要素があったとされる。
飛行関係、取り分け巡航飛行速度や航続距離などでは後の[[ガンダムF91]]すら凌駕したが、腕部にプロペラントタンクを装着する関係上シールドを装備できない<ref>手持ちのみならばギリギリ出来ない事も無いが</ref>為、防御力では不安要素が有ったとされる<ref>一応、プロペラントタンクはシールド代用装甲レベルの強度は持たせていたものの基本的には増槽であり防御に積極的に用いるのは躊躇われる物だった。</ref>。また機動兵器迎撃を目的にノーマル装備のF90の専用ビーム・ライフルを手に、ライフル用予備Eパックを右腰に装着するパターンも存在する。
 
  
 
== 登場作品と搭乗者 ==
 
== 登場作品と搭乗者 ==
 
;[[機動戦士ガンダムF90]]
 
;[[機動戦士ガンダムF90]]
:出典元。漫画では第5話でDタイプ及びSタイプと共にデフ達が本形態の説明を受けている。後にDとSのパックを含めてF90に[[ガンダムF90 (A.D.S.混合装着時)|混合装着]]された。
+
:
 
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
 
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
:プレイヤーが選択可能なミッションパックの1つとして実装。ゲーム初期から使用可能となっている。初期武装はF90基本装備であるバルカン、ビームライフル、ビームサーベルの3つだけだが、機体を使用しステージを進める毎に武装が追加され、最終的にメガビームバズーカが使えるようになる。
+
:
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
 
:プロローグの『フォーミュラー戦記』Act.1に相当するシーンでベルフが搭乗。[[RFザク]]3機と[[RFドム]]1機を瞬く間に撃墜し、[[オールズモビル]]にガンダムの力を否応なく見せ付けた。また既存設定では装備出来ない筈のノーマル装備のシールドを手持ち携行で装備している。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 特殊装備 ===
+
=== 特殊機能 ===
;増加機動ユニット
+
;[[ミノフスキークラフト]]
:[[ミノフスキークラフト]]<ref>30m級の[[Ξガンダム]]や[[ペーネロペー]]の機体内蔵用の物から15m級MSのミッションパック装備として搭載できるサイズに小型化されたもの。</ref>で飛行を行う背部装備。左右一対の本体ユニット<ref>スラスターが2発付いており左右計4発のスラスターとなる</ref>とそれを繋ぐブリッジ構造のバックパックコネクタ部で構成される。下方斜め向きに一対の翼が付いており、大気圏内ではこれで空力的姿勢制御を行う様になっているが、揚力はミノフスキークラフトで得る為、姿勢制御機能に特化されており翼面積そのものは小さい。
+
:増加機動ユニットに内蔵された[[ミノフスキー粒子]]を利用した飛行技術。[[Ξガンダム]]や[[ペーネロペー]]のものから更なる小型化に成功した。
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
==== F90本体側 ====
 
==== F90本体側 ====
 
;60mmバルカン砲
 
;60mmバルカン砲
 
:頭部に2門装備。
 
:頭部に2門装備。
;ビーム・サーベル
+
;ビームサーベル
:バックパックに2基装備。肩部ハードポイントが原則増加機動ユニット固定に使用され腕部可動が制限される為使用には肩ハードポイントとの接続を一時解除するシークェンスが必要になるなど普段より制限が掛かるようになっている。一部設定では装備しない事も有った模様。
+
:バックパックに2基装備。
;ビーム・ライフル
 
:F90の標準装備となる携行射撃火器。作戦内容によっては装備する場合もあった。その際、予備のEパックは右腰のハードポイントにメガ・ビーム・バズーカ用Eパックと交換される形でマウントされる。
 
 
==== ミッションパック側 ====
 
==== ミッションパック側 ====
;マシン・キャノン
+
;マシンキャノン
:増加機動ユニット前部に内蔵された計2基の固定実体弾機関砲。資料によってはショルダーガンと表記される場合もある。内側の丸い穴が多数付いたサーマルジャケットが付いてる方がこちらである。
+
:増加機動ユニットに内蔵された機関砲。
;ビーム・キャノン
+
;ビームキャノン
:マシン・キャノンと併設する形で増加機動ユニットに内蔵された計2基の固定ビーム射撃武装。
+
:増加機動ユニットに内蔵されたビーム兵器。
;メガ・ビーム・バズーカ
+
;ビームバズーカ
:要塞破壊兵器として開発された高火力の携帯ビーム射撃武装。使用しない際は腰部リアアーマーのウェポンラックに懸架する。普段は両腰サイドスカートに本装備用の予備Eパックを装着する。<ref>本装備用のEパック単体とEパックが外され、コネクタ部が見える状態の設定画も存在するが、何故かビギナ・ギナ用装備の解説に添付されている場合が多い。</ref>
+
:要塞破壊兵器として開発された高火力のビーム兵器。使用しない際はウェポンラックに懸架する。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
78行目: 75行目:
 
;[[ガンダムF90]]
 
;[[ガンダムF90]]
 
:本体。
 
:本体。
;[[ガンダムF90-Tタイプ]]
 
:追撃戦をコンセプトとするミッションパック。バックパックにAタイプの物を転用したプロペラントタンクを装備している。
 
;[[ガンダムF91]]、[[クラスターガンダム]]
 
:それぞれ本形態が装備している「メガ・ビーム・バズーカ」の発展型である「ビーム・ランチャー」と「メガ・ビーム・バズーカ<ref>本形態の物と同名だが別デザイン</ref>」を装備している。
 
;[[ヘビーガン重装攻撃型]](ヘビーガンパワードウェポン)
 
:本形態のメガ・ビーム・バズーカの簡易量産型であるビームランチャーを装備。
 
 
;[[ビギナ・ギナ]]
 
;[[ビギナ・ギナ]]
:『[[機動戦士ガンダムF91|F91]]』劇中で本形態のメガ・ビーム・バズーカ<ref>名称は「ビーム・ランチャー」に変更されている。</ref>の色変え版を装備している。連邦軍からの鹵獲品かCVの正式装備かどうかなど詳細は不明。先述の通り何故かこちらにEパック関連の設定画が載っているケースが多い。
+
:『[[機動戦士ガンダムF91|F91]]』劇中で本形態のビームバズーカを装備している。連邦軍からの鹵獲品かCVの正式装備かどうかは不明。
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
 
 
== 商品情報 ==
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 
=== [[ガンプラ]] ===
 
<amazon>B000GQMP6A</amazon>
 
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
  
== 脚注 ==
+
<!-- == 脚注 == -->
<references/>
+
<!-- <references /> -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
 
{{DEFAULTSORT:かんたむF90-Aたいふ}}
 
{{DEFAULTSORT:かんたむF90-Aたいふ}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムF90]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムF90]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
[[Category:機動戦士ガンダムF90FF]]
 
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)