「ガンダムF90II-Lタイプ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
62行目: 62行目:
 
;ロングライフル<ref>一部では「ロングレンジライフル」表記の場合も有る</ref>
 
;ロングライフル<ref>一部では「ロングレンジライフル」表記の場合も有る</ref>
 
:全長27m越えの折り畳み式複合型スナイパーライフル。リアスカート部ウェポンラックに基部を設置し移動時など不要な時は中央で二分割し折り畳む。ビーム誘導用の[[Iフィールド]]を銃身内に形成する技術が確立したことによって、ビームと実体弾どちらかを選択することができる<ref>この機構をIフィールド技術を用いらずに組み込むと、ビームの熱でライフリングが溶解し、実体弾使用時の命中率が格段に低下するおそれがあった。</ref>。
 
:全長27m越えの折り畳み式複合型スナイパーライフル。リアスカート部ウェポンラックに基部を設置し移動時など不要な時は中央で二分割し折り畳む。ビーム誘導用の[[Iフィールド]]を銃身内に形成する技術が確立したことによって、ビームと実体弾どちらかを選択することができる<ref>この機構をIフィールド技術を用いらずに組み込むと、ビームの熱でライフリングが溶解し、実体弾使用時の命中率が格段に低下するおそれがあった。</ref>。
:ビームは飛翔による距離減衰拡散を極限までに抑える為に収束率を高めた長距離用であり、有効射程は[[サイド]]内のコロニー間の距離に匹敵する100km以上にも及ぶ。
+
:ビームは飛翔による距離減衰拡散を極限までに抑える為に収束率を高めた長距離用であり、有効射程はサイド内のコロニー間の距離に匹敵する100km以上にも及ぶ。予備[[エネルギーCAP|Eパック]]を両脚部のハードポイントに装着している。
:実体弾の方は半誘導式の120mm高速徹甲弾を使用し、射撃前に弾頭に内蔵された記憶チップに情報を入力することで、弾体周囲と尾部に付けられたバーニア・ペレットを使い角度は限定されるものの一度だけ弾道の進路を変更することができる。主にコロニーの残骸や小惑星の陰に隠れた、ビームでは直接狙えない敵に対して使用される。
+
:実体弾の方は半誘導式の120mm高速徹甲弾を使用し、射撃前に弾頭に内蔵された記憶チップに情報を入力することで、弾体周囲と尾部に付けられたバーニア・ペレットを使い角度は限定されるものの一度だけ弾道の進路を変更することができる。主にコロニーの残骸や小惑星の陰に隠れた、ビームでは直接狙えない敵に対して使用される。7発の次弾の付いた予備弾帯を左サイドスカートに装着する。
:ビームと実体弾を撃ち分ける為、予備の[[エネルギーCAP|Eパック]]を両脚部ハードポイントに、実体弾用の予備弾体(装弾数7発)を左サイドスカートに装着している。
 
 
;連装ミサイルランチャー
 
;連装ミサイルランチャー
 
:腕部ハードポイントに装着された自衛用ミサイル発射機。中距離ミサイル2発(計4発)と照準用センサーを有する。
 
:腕部ハードポイントに装着された自衛用ミサイル発射機。中距離ミサイル2発(計4発)と照準用センサーを有する。
73行目: 72行目:
 
;[[ガンダムF90II]]
 
;[[ガンダムF90II]]
 
:本体。
 
:本体。
;ガンダムF90-Lタイプ
+
;[[ガンダムF90-Lタイプ]]
:[[ガンダムF90]]のLタイプ装備。本体性能差による数値スペック差異が存在する。
+
:1号機のLタイプ装着版。本体性能差による数値スペック差異が存在する。
 
;[[クロスボーン・ガンダムX2]]
 
;[[クロスボーン・ガンダムX2]]
 
:『クロスボーン・ガンダム』第1巻第4話で本機の物と同一のロングライフルを使用している。
 
:『クロスボーン・ガンダム』第1巻第4話で本機の物と同一のロングライフルを使用している。

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)