「シスクード」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
2行目: 2行目:
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 外国語表記 = SISQUIEDE
 
| 外国語表記 = SISQUIEDE
| 登場作品 =  
+
| 登場作品 = [[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
*[[SDガンダム GGENERATION モノアイガンダムズ]]
 
*[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
 
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー =  
+
| デザイナー = 片桐圭一郎
*片桐 圭一郎 (機体)
 
*武居 亮 (Iフィールド・ランチャー<ref>[https://x.com/R_AREA2019/status/1752576161803366551?s=20 K16氏のポスト]</ref>)
 
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
14行目: 10行目:
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
| 生産形態 = 試作機
 
 
| 型式番号 = LRX-077
 
| 型式番号 = LRX-077
 
| 頭頂高 = 23.0m
 
| 頭頂高 = 23.0m
25行目: 20行目:
 
| センサー有効半径 =  
 
| センサー有効半径 =  
 
| 開発拠点 = [[ライプチヒ研究所]]
 
| 開発拠点 = [[ライプチヒ研究所]]
| 所属 = [[ティターンズ]] ⇒ [[エゥーゴ]] (奪取)
+
| 所属 = [[ティターンズ]] ⇒ [[エゥーゴ]]
 
| 所属組織 =  
 
| 所属組織 =  
 
| 所属部隊 =  
 
| 所属部隊 =  
35行目: 30行目:
 
ゲーム『[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ|SDガンダム GGENERATION]]』シリーズに登場するゲームオリジナル機体。『[[SDガンダム GGENERATION モノアイガンダムズ|モノアイガンダムズ]]』及び『DS』に登場する「[[プロジェクト・セイレーネ]]」によって開発された[[モビルスーツ]]である。機体名称の意味は「左腕の盾」である。
 
ゲーム『[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ|SDガンダム GGENERATION]]』シリーズに登場するゲームオリジナル機体。『[[SDガンダム GGENERATION モノアイガンダムズ|モノアイガンダムズ]]』及び『DS』に登場する「[[プロジェクト・セイレーネ]]」によって開発された[[モビルスーツ]]である。機体名称の意味は「左腕の盾」である。
  
本機は護衛用の機体として開発されており、同計画によって開発された[[テラ・スオーノ]]の護衛を想定している。コストは度外視で開発されており、特に機動性を重視した機体となっている。この機動性で敵機の攻撃を[[Iフィールド]]で無効化するコンセプトとなっている。通常時はリミッターが掛かっておりオールドタイプでも操縦可能な機動力だが、リミッターを解除すると[[強化人間]]でなければ耐えられない機動力を発揮する。このリミッターを解除した状態は「オフェンスモード」と呼ばれ、モードにはリミッター解除状態のオフェンスモード1とフル稼働状態のオフェンスモード2が存在している。モード1の状態では強化人間であれば負担は大きいものの対応可能だが、モード2の状態では強化人間ですら対応不可能レベルの高い機動性を発揮する。そのためモード2を使いこなせるパイロットは存在しないと言われている。また、簡易的な変形機構があり、巡航形態を取ることを可能としている。
+
本機は護衛用の機体として開発されており、同計画によって開発された[[テラ・スオーノ]]の護衛を想定している。コストは度外視で開発されており、特に機動性を重視した機体となっている。この機動性で敵機の攻撃を[[Iフィールド]]で無効化するコンセプトとなっている。通常時はリミッターが掛かっておりオールドタイプでも操縦可能な機動力だが、リミッターを解除すると[[強化人間]]でなければ耐えられない機動力を発揮する。このリミッターを解除した状態は「オフェンスモード」と呼ばれ、モードには1と2が存在している。モード1の状態では強化人間であれば負担は大きいものの対応可能だが、モード2の状態では強化人間ですら対応不可能レベルの高い機動性を発揮する。そのためモード2を使いこなせるパイロットは存在しないと言われている。また、簡易的な変形機構があり、巡航形態を取ることを可能としている。
  
 
本機の外観は[[ガンダムタイプ]]だがカメラはモノアイとなっているため兄弟機である[[デスパーダ]]と共に「モノアイガンダムズ」と呼ばれている。
 
本機の外観は[[ガンダムタイプ]]だがカメラはモノアイとなっているため兄弟機である[[デスパーダ]]と共に「モノアイガンダムズ」と呼ばれている。
41行目: 36行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
 
;[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
:出典元。『[[SDガンダム GGENERATION モノアイガンダムズ|モノアイガンダムズ]]』で主役機として初登場した。グリーン・ノアでティターンズの基地に潜入した[[シグ・ウェドナー]]によって奪取され、[[エゥーゴ]]での運用に伴い、機体カラーもティターンズカラーからエゥーゴカラーに塗り直されている。その後は、いくつもの勢力との戦いの中で[[アイン・レヴィ|アイン]]と度々対決する事となる。<br/>『モノアイガンダムズ』の機体では特に他シリーズへの登場機会に恵まれており、立体化もSD体型・リアル体型共に何度か実現している。
+
:[[SDガンダム GGENERATION モノアイガンダムズ|モノアイガンダムズ]]』で初登場。[[ティターンズ]]の機体だが[[エゥーゴ]]に奪取されてしまい、その際に機体カラーもティターンズカラーからエゥーゴカラーに塗り直されている。エゥーゴの機体となってからは[[シグ・ウェドナー]]がパイロットになっている。
;機動戦士ガンダム バトルオペレーション2
 
:2023年4月27日のアップデートでエゥーゴカラー版が実装。珍しいリアル体型での外部出演であり、シスクードを実際に操縦する事が可能になった。巡航形態への変形機能は武装が無い都合上<ref>[https://twitter.com/tokuyan_wd/status/1651491552513097728?s=20 徳島マサヒコ氏のツイート(ポスト)]</ref>実装されていないものの、オフェンスモードは1・2共に実装されている。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
52行目: 45行目:
 
:本機のリミッターを解除した状態。モード1と2が存在している。リミッターを完全に解除した状態であるモード2はあまりにも高い機動性を発揮するため、この状態で乗りこなせるパイロットは存在しないと言われている。そのためモード2での性能は計り知れない<ref>リミッターを解除した際のパイロットへの負荷に関して、当該モードを発見した[[アストナージ・メドッソ|アストナージ]]は「まあ、良くて失神 下手すりゃひき肉になっちまう」と発言している(GジェネDSより)。</ref>。それゆえに当初はOSの一部にロックが掛けられ使用できない状態になっていたが、シグがアインとの戦闘中に解除した事で使用可能になった。
 
:本機のリミッターを解除した状態。モード1と2が存在している。リミッターを完全に解除した状態であるモード2はあまりにも高い機動性を発揮するため、この状態で乗りこなせるパイロットは存在しないと言われている。そのためモード2での性能は計り知れない<ref>リミッターを解除した際のパイロットへの負荷に関して、当該モードを発見した[[アストナージ・メドッソ|アストナージ]]は「まあ、良くて失神 下手すりゃひき肉になっちまう」と発言している(GジェネDSより)。</ref>。それゆえに当初はOSの一部にロックが掛けられ使用できない状態になっていたが、シグがアインとの戦闘中に解除した事で使用可能になった。
 
;[[Iフィールド|Iフィールド・ジェネレーター]]
 
;[[Iフィールド|Iフィールド・ジェネレーター]]
:ビームを無効化する装置。Iフィールド・ランチャーに組み込まれている装備で、これにより護衛対象であるテラ・スオーノの盾役を担う。
+
:ビームを無効化する装置。Iフィールド・ランチャーに組み込まれている。
  
 
=== 武装 ===
 
=== 武装 ===
61行目: 54行目:
 
:;メガカノン
 
:;メガカノン
 
::Iフィールド・ランチャーから高出力のビームを発射する。
 
::Iフィールド・ランチャーから高出力のビームを発射する。
;[[ビーム・サーベル]]
+
;ビーム・サーベル
:接近戦用のビーム兵器。両腰部に計2基装備されている。
+
:両腰部に計2基装備されている。
  
 
=== 技・必殺技 ===
 
=== 技・必殺技 ===
;オフェンスモード1
 
:『GENESIS』から実装。オフェンスモードに移行した後、Iフィールド・ランチャーで砲撃。止めにビーム・サーベル二刀流でXの字に切り裂く。
 
 
;オフェンスモード2
 
;オフェンスモード2
:『Gジェネシリーズ』における必殺技。リミッターを完全に解除し、高速機動で敵に連続攻撃を加える。攻撃の手順や巡航形態による体当たりの有無などが作品によって異なるが、技の流れは基本的に「ビーム・サーベルで複数回斬りつける → メガカノンでトドメを刺す」となっている。
+
:『Gジェネシリーズ』における必殺技。リミッターを完全に解除し、高速機動で敵に連続攻撃を加える。技の流れは基本的に「ビーム・サーベルで複数回斬りつける → メガカノンでトドメを刺す」となっている。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
78行目: 69行目:
 
;[[テラ・スオーノ]]
 
;[[テラ・スオーノ]]
 
:護衛対象。
 
:護衛対象。
;[[にせガンダム]] / [[アマクサ]] / [[ガンダムアストレイ ブルーフレーム ショートレンジアサルト]]
+
;[[にせガンダム]]
:一応、「モノアイガンダム」に相当する機体。
+
:『SDガンダムシリーズ』に登場する、[[ガンダム]]に変装したザク。一応、モノアイガンダム繋がりである。
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
<!-- *説明 -->
87行目: 78行目:
 
<amazon>B07N6PPPHR</amazon>
 
<amazon>B07N6PPPHR</amazon>
 
<amazon>B07N6LM18W</amazon>
 
<amazon>B07N6LM18W</amazon>
 
=== フィギュア ===
 
<amazon>B07WX89J87</amazon>
 
<amazon>B07WFKYNGH</amazon>
 
<amazon>B06Y1GCW7J</amazon>
 
<amazon>B06Y19XP27</amazon>
 
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
104行目: 89行目:
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
 
[[Category:SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
[[Category:SDガンダム GGENERATION モノアイガンダムズ]]
 
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)