「ビギナ・ギナ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
11行目: 11行目:
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 試作型モビルスーツ
 
| 分類 = 試作型モビルスーツ
| 型式番号 = XM-07<br/>XM-07A<ref>[[機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91|シルエットフォーミュラ]]以降
+
| 型式番号 = XM-07(XM-07A)
</ref>
 
 
| 頭頂高 = 15.8m
 
| 頭頂高 = 15.8m
 
| 全高 =  
 
| 全高 =  
28行目: 27行目:
 
| 開発組織 = [[ブッホ・エアロダイナミックス社]]
 
| 開発組織 = [[ブッホ・エアロダイナミックス社]]
 
| 所属 = [[クロスボーン・バンガード]] → [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] (投降後)
 
| 所属 = [[クロスボーン・バンガード]] → [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] (投降後)
| 所属組織 =  
+
| 所属組織 = [[クロスボーン・バンガード]] → [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] (投降後)
 
| 所属部隊 =  
 
| 所属部隊 =  
| 母艦 = [[スペース・アーク]] (投降後)
+
| 母艦 = [[スペース・アーク]](投降後)
| 主なパイロット = [[セシリー・フェアチャイルド]] ([[ベラ・ロナ]])
+
| 主なパイロット = [[セシリー・フェアチャイルド]]([[ベラ・ロナ]])
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ブッホ・エアロダイナミックス社]]が[[ダギ・イルス]]をベースに開発した[[クロスボーン・バンガード]]の試作型[[モビルスーツ]][[ベラ・ロナ]]の専用機として配備され、組織のシンボル的な側面を担っている。
+
[[ブッホ・エアロダイナミックス社]]が開発した[[クロスボーン・バンガード]]の試作型[[モビルスーツ]]。仕様としては次世代の指揮官向けに開発されている。[[ダギ・イルス]]をベースにしており、また[[ベルガ・バルス]]の改造シェルフ・ノズルや[[ガンダム・トリスタン〈フェイルノート〉]]の「フィン・ノズル」の発展仕様であるフィン・ノズルを背部に左右4基ずつ、計8基を内蔵。機動力においては[[ガンダムF91]]とほぼ同等の性能を誇る。なお、機体色は光沢が無い為分かり難いが「銀色」である。またシルエットフォーミュラ他派生作品制作前の一部資料では形式番号末尾無しになっているが以降の派生機の存在する資料では基幹機種となる当機はXM-07Aと末尾タイプ記号が付く様になっている。
 
 
クロスボーン・バンガードは連邦軍に先んじて小型MSを運用したが、ビギナ・ギナは次世代の指揮官機向けとして開発された機体であり、運動性能を更に向上させる為に通常のスラスターやアポジに加え、シェルフ・ノズルの発展型である「フィン・ノズル」を採用している。ジェネレーターは[[ベルガ・ダラス]][[ベルガ・ギロス]]と共通だが、フィン・ノズルはジェネレーターに直結した構造を採用することで、エネルギーの伝達ロスを軽減させ、更にメイン・スラスターなどの設計変更によってプロペラントの増量も可能となり、機動性が格段に向上。その統合性能は[[ガンダムF91]]にも匹敵する程であったとされる。
 
 
 
頭部のバイザーはゴーグル状だが、その下のカメラアイはツインアイとなっている<ref>「MJ」1991年2月号掲載、大河原邦男の描き下ろし画稿より</ref>。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダムF91]]
 
;[[機動戦士ガンダムF91]]
:初出作品。パイロットは[[セシリー・フェアチャイルド]](ベラ・ロナ)。初搭乗の際には頭部に花束が装飾されていた。[[ガンダムF91]]との交戦でコクピットハッチが破壊され、スペース・アークへの投降時に修復。その際には頭部のクロスボーンの旗章を塗り潰している。
+
:パイロットは[[セシリー・フェアチャイルド]](ベラ・ロナ)。初搭乗の際には頭部に花束を飾っていた。[[ガンダムF91]]との交戦でコクピットハッチが破壊され、スペース・アークへの投降時に修復。その際には頭部のクロスボーンの旗章を塗り潰して消し、[[カロッゾ・ロナ]]のバグや[[ラフレシア]]と交戦した。
:その後、F91と共に[[カロッゾ・ロナ]]のバグや[[ラフレシア]]と交戦し中破。セシリーが宇宙へ放り出された機体はそのまま戦闘区域に放置されたが、その後ラフレシアの攻撃網に隙を作る為にF91のビーム・ランチャーによってジェネレーターを狙撃され、大破消失した。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;フィンノズル
 
;フィンノズル
:本機に装備されたバックパック横から延びる左右四対八基のスラスターポッドを束ねた推進機システム。
+
:本機に装備されたバックパック横から延びる八基のスラスターポッドを束ねた推進機システム。一基毎に接続部の関節で動き四方八方に広げた状態にして運動性や小回りを高めたり後方に集中させ機動力を強化したりする事が可能。
:ジェネレーター直結式のためエネルギー伝達ロスが少なく、支点が機体側にあることで負荷が分散、推力/重量比が向上している。一基毎に接続部の関節で動き四方八方に広げた状態にして運動性や小回りを高めたり、後方に集中させ機動力を強化したりする事が可能であり、機体各部のスラスターと独立または連動し、あらゆるベクトルに対応可能。
 
:[[ベルガ・バルス]]に採用されていた改造型シェルフ・ノズルから発展した装備だが、[[ガンダム・トリスタン〈フェイルノート〉]]の段階で推進システムの雛形は完成している。
 
 
 
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
;[[ビーム・ライフル]]
+
;ビームライフル
:基本射撃武装。当初は[[ダギ・イルス]]用のビーム・ライフルをそのまま使用する予定だったが、その改良型の試作タイプが採用・装備された。照準器の形状やグリップの配置など全体的に構造が変更されている。
+
:基本武装。[[ダギ・イルス]]の物の小改造試作品。
;[[ビーム・サーベル]]
+
;ビームサーベル
:標準的な近接白兵装備で2本装備。機体の運動性と併せ、高い白兵能力を発揮する。
+
:標準的な近接白兵装備で2本装備。
;ビーム・ランチャー
+
;ビームランチャー
:地球連邦軍規格のMS用大口径ビーム砲撃兵器。[[ガンダムF90-Aタイプ]]の物と同型であるが、スペース・アークに配備されていた物か、戦場で拾得した物であるかは不明。ブッホ製のC.V.向けMS規格は連邦軍MSの規格に準じている為、当機でも問題なく使用可能。
+
:[[ガンダムF90-Aタイプ]]の物と同型であるが、スペース・アークに配備されていた物か、拾い物の鹵獲品であるかは不明。
;[[ビーム・シールド]]
+
;ビームシールド
:左腕に1基装備。ジェネレーターの出力向上によって実用化されたクロスボーン・バンガードの標準装備。防御のみならず攻撃にも転用可能。
+
:左腕に1基装備。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
=== 機動戦士ガンダムF91 ===
 
 
;対[[ガンダムF91]]
 
;対[[ガンダムF91]]
 
:初陣での対決。雲やビーム・シールドを利用した戦法の前に危うく撃墜されかけるが、僚機が身を挺して阻止したため事なきを得る。その際、戦っている相手が[[シーブック・アノー|シーブック]]であると気づいたセシリーはF91に接触し、成り行きで戦闘に参加してしまった事を告白。そのまま[[スペース・アーク]]に投降した。
 
:初陣での対決。雲やビーム・シールドを利用した戦法の前に危うく撃墜されかけるが、僚機が身を挺して阻止したため事なきを得る。その際、戦っている相手が[[シーブック・アノー|シーブック]]であると気づいたセシリーはF91に接触し、成り行きで戦闘に参加してしまった事を告白。そのまま[[スペース・アーク]]に投降した。
;対[[バグ]]
 
:フロンティアIでの戦闘。機体の敵味方識別システムにより火器での攻撃ができない<ref>バグ側もビギナ・ギナを味方機と識別しているため、ビギナ・ギナを避けてガンダムF91とヘビーガンを攻撃している</ref>[[バグ]]に対し、セシリーはバグとビルギット機の間にシールドを張ったまま入ってバグの攻撃を妨害<ref>双方の機体システム的には「衝突事故」的な状態</ref>。弾き飛ばしたバグをビルギットが撃墜するという連携を見せた。その後、システムを切ったらしくビーム・ライフルで攻撃する一方、バグからレーザー攻撃を受けている。その間にもビルギット機はバグの猛攻に晒され、セシリーの必死の叫びも虚しく、ビルギットは戦死してしまった。
 
 
;対[[ラフレシア]]
 
;対[[ラフレシア]]
 
:
 
:
86行目: 74行目:
 
:原型機。
 
:原型機。
 
;[[ベルガ・バルス]]
 
;[[ベルガ・バルス]]
:背部「フィン・ノズル」の原型機の一つ。
+
:背部フィンノズルの原型機。
;[[クロスボーン・ガンダムX-0]]
 
:機体色が本機と同様、銀色である事から、ベラ・ロナの搭乗を想定していたという説がある。
 
  
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
=== [[ガンプラ]] ===
 
 
<amazon>B000GQMP6U</amazon>
 
<amazon>B000GQMP6U</amazon>
 
<amazon>B07B3KQHT5</amazon>
 
<amazon>B07B3KQHT5</amazon>
99行目: 82行目:
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 
== 脚注 ==
 
<references/>
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
 
{{DEFAULTSORT:ひきな きな}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムF91]]
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)