「ビグ・ラング」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
34行目: 34行目:
 
一年戦争末期に[[ジオン軍|ジオン公国軍]]技術本部が開発した試作型[[モビルアーマー]]。[[ビグロ (後期型)|ビグロ]]に巨大な「Adユニット」を接続した機体である。
 
一年戦争末期に[[ジオン軍|ジオン公国軍]]技術本部が開発した試作型[[モビルアーマー]]。[[ビグロ (後期型)|ビグロ]]に巨大な「Adユニット」を接続した機体である。
  
[[宇宙世紀]]0079年12月の段階で事実上の中断状態にあった様々なプロジェクトを技術本部が直接管理し、それらを基に実用レベルの兵器を一週間から数日の内に生み出すという条件の下に開発が進められた。その過程で全く異なる3つのプロジェクトが着目され、それらを組み合わせる形でビグ・ラングは完成に至った。しかし、継ぎ接ぎ同然の設計は機体構造に綻びを招き、要求性能を満たしつつも大きな欠陥を抱える事になった。
+
[[宇宙世紀]]0079年12月の段階で事実上の中断状態にあった様々なプロジェクトを技術本部が直接管理し、それらを基に実用レベルの兵器を一週間から数日の内に生み出すという条件の下に開発が進められた。その過程で全く異なる3つのプロジェクトが着目され、それらを組み合わせる形で完成に至った。しかし、継ぎ接ぎ同然の設計は機体構造に綻びを招き、要求性能を満たしつつも大きな欠陥を抱える事になった。
  
型式番号末尾の「Ad」は「Ammunition Depot(可搬補給廠)」を意味し、前線における小型戦闘艇や[[モビルスーツ]]の補給拠点となる「前線橋頭堡」としての運用が想定されている。Adユニットはその前線橋頭堡としての機能を司るシステムであり、強固な装甲の内部に簡易補給設備を有し、最前線における友軍機の応急修理や補給作業を行う。
+
型式番号末尾の「Ad」は「Ammunition Depot(可搬補給廠)」を意味し、前線における小型戦闘艇や[[モビルスーツ]]の補給拠点としての運用を想定した「前線橋頭堡」としての運用が想定されている。強固な装甲の内部に簡易補給設備を有し、最前線における友軍機の応急修理や補給作業が可能。
  
 
機体に接続されたビグロは後期型に属する6号機を使用。同機は機体のシステム全体の管制を担うと同時に、運用に際して必要最低限とされる攻撃兵器を備えた火力プラットフォームとして機能する。ビグロはターレットにより中枢ユニットに連結され、水平方向に180度の回転が可能。また、前方30度と後方90度にわたる可動構造を有している。ただし、これによってビグロ本来の機動性が損なわれ、機体本来の長所を殺す結果を招いている。
 
機体に接続されたビグロは後期型に属する6号機を使用。同機は機体のシステム全体の管制を担うと同時に、運用に際して必要最低限とされる攻撃兵器を備えた火力プラットフォームとして機能する。ビグロはターレットにより中枢ユニットに連結され、水平方向に180度の回転が可能。また、前方30度と後方90度にわたる可動構造を有している。ただし、これによってビグロ本来の機動性が損なわれ、機体本来の長所を殺す結果を招いている。
46行目: 46行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO|機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079-]]
 
;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO|機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079-]]
:初登場作品。第2話ラストで機体データが出た後、第3話(最終話)でカスペン戦闘大隊に配備された。本来は[[モニク・キャディラック]]が搭乗する予定だったものの、彼女は前話にて弟エルヴィンを失ったショックで精神失調に陥っており、戦闘参加は不可能と判断した[[ヘルベルト・フォン・カスペン]]によって[[オリヴァー・マイ]]がパイロットに指名された。<br />[[ア・バオア・クー]]攻防戦の際にEフィールドの防衛戦力として投入され、相対した敵部隊を一度は後退させる高い戦果を挙げた(機体色が赤いため、[[連邦兵 (UC)|連邦兵]]に「[[シャア・アズナブル|赤い彗星]]」と誤認された事も影響している)。最後は撤退する友軍を守るべく殿を努め、その最中に連邦の猛攻を受け撃破されたものの、マイは無傷で生還し、603の残存機と共に[[ヨーツンヘイム]]への帰還を果たしている。
+
:初登場作品。指し融和にカスペン戦闘大隊に配備され、本来は[[モニク・キャディラック]]が搭乗する予定だったが、彼女は弟エルヴィンを失ったショックで精神失調に陥ってしまい、戦闘参加は不可能と判断した[[ヘルベルト・フォン・カスペン]]によって[[オリヴァー・マイ]]がパイロットに指名された。<br />[[ア・バオア・クー]]攻防戦の際にEフィールドの防衛戦力として投入され高い戦果を挙げた。最後は撤退する友軍を守るべく殿を努め、その最中に連邦の猛攻によって撃破されたが、マイは無傷で生還した。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
71行目: 71行目:
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
;雷鳴に魂は還る
+
;Eフィールド防衛戦
:『黙示録0079』第3話(最終話)より。[[ア・バオア・クー]]戦の最終局面でEフィールド宙域に出撃し、劣勢に立たされていた友軍を援護し、奮戦していた[[オリヴァー・マイ]]の駆るビグ・ラング。その最中に全軍に停戦命令が下された事で事なきを得たかに見えたが、連邦兵は恨み辛みから命令を無視して次々と攻撃を再開。マイは味方を守るべく已む無く応戦し、戦闘は泥沼化してしまう。熾烈を極める戦いの中で覚悟を決めたマイは最後の戦闘映像を記録するようヨーツンヘイムへ伝え、モニターに次々と敵味方が散っていく光景が映し出される中、遂に限界を迎えたビグ・ラングも爆発し映像は途切れた。戦闘後、多くの仲間を失い沈痛な空気に包まれるヨーツンヘイムのクルー達だったが……
+
:[[ア・バオア・クー]]戦の最終局面で、[[オリヴァー・マイ]]の駆る本機がEフィールド宙域に出撃。劣勢に立たされていた友軍を援護し、また撤退する味方を逃がすために多くの[[オッゴ]]や母艦[[ヨーツンヘイム]]と共に奮戦した。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
<!-- :[[機体名]]:説明 -->
 
<!-- :[[機体名]]:説明 -->
;[[ビグロ]] / [[ビグロ (後期型)]]
+
;[[ビグロ]]
:本機の管制ユニットを担う。設定資料集「機動戦士ガンダム MS IGLOO Mission Complete」においてビグロ後期型の6号機が用いられているとする記述が見られる。
+
:
;[[ラング]]
+
;[[ビグロ (後期型)]]
:『0083 REBELLION』に登場。Adユニットにビグロに代わって装甲板を装着した突撃強襲機。内部に[[ガンダム試作2号機]]を収容し、観艦式に対し核攻撃を仕掛ける際の隠れ蓑として用いられた。
+
:
;[[オッゴ]]
 
:補助対象の1つ。多数のオッゴを従えるように戦闘を行ったため、相対した連邦兵からは「ドラム缶の親玉」と形容された。
 
  
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
+
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
<!-- === フィギュア === -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- *[[一覧:ビグ・ラング]] -->
 
<!-- *[[一覧:ビグ・ラング]] -->

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)