「可変」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(新規作成)
 
 
2行目: 2行目:
  
 
読んで字の如く、変形能力を有する事。[[可変モビルスーツ]]、[[可変モビルアーマー]]、可変機能、等々。
 
読んで字の如く、変形能力を有する事。[[可変モビルスーツ]]、[[可変モビルアーマー]]、可変機能、等々。
 +
基本的にガンダム界隈では可逆変形可能な機体を指す事がほとんどで非可逆変形機体はごくわずかしかいない。
 +
長所は、汎用性に富む人型のモビルスーツ形態と能力特化のモビルアーマーないしは既存航空・航宙機などの形態を使い分ける事が可能な点。<br />短所は、可変機構の組み込みに伴う脆弱化と整備性の低下、故障率の増加など。
  
長所は、汎用性に富む[[MS]]形態と能力特化の[[MA]]形態の使い分けが可能な点。<br />短所は、変形機構の組み込みに伴う脆弱化と故障率の増加。
+
可変機の分類が[[MS]][[MA]]かは、その機体の設計思想に伴う基本形態の認識に拠るようだ。<br />[[メタス]]、[[ハンブラビ]]などはMSで、[[アッシマー]]、[[ギャプラン]]、[[メッサーラ]]などはMAである。
  
可変機が[[MS]]か[[MA]]かは、その機体の設計思想に拠るようだ。<br />[[メタス]]、[[ハンブラビ]]などはMSで、[[アッシマー]]、[[ギャプラン]]、[[メッサーラ]]などはMAである。
+
手足を引っ込めた水中航行形態を持つ[[ゴッグ]]等の水陸両用機、バック・ウェポン・システムによる非可逆変形で他形態化する[[リ・ガズィ]]などは可変機体に含まれない事が多い。
 
 
手足を引っ込めた水中航行形態を持つ[[ゴッグ]]等の水陸両用機、バック・ウェポン・システムにより機動性他を確保できる[[リ・ガズィ]]などは可変に含まれないようだ。
 
  
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==

2019年10月27日 (日) 20:44時点における最新版

可変(Transformable)[編集 | ソースを編集]

読んで字の如く、変形能力を有する事。可変モビルスーツ可変モビルアーマー、可変機能、等々。 基本的にガンダム界隈では可逆変形可能な機体を指す事がほとんどで非可逆変形機体はごくわずかしかいない。 長所は、汎用性に富む人型のモビルスーツ形態と能力特化のモビルアーマーないしは既存航空・航宙機などの形態を使い分ける事が可能な点。
短所は、可変機構の組み込みに伴う脆弱化と整備性の低下、故障率の増加など。

可変機の分類がMSMAかは、その機体の設計思想に伴う基本形態の認識に拠るようだ。
メタスハンブラビなどはMSで、アッシマーギャプランメッサーラなどはMAである。

手足を引っ込めた水中航行形態を持つゴッグ等の水陸両用機、バック・ウェポン・システムによる非可逆変形で他形態化するリ・ガズィなどは可変機体に含まれない事が多い。

関連用語[編集 | ソースを編集]

可変モビルスーツ
可変モビルアーマー

関連書籍[編集 | ソースを編集]

話題まとめ[編集 | ソースを編集]

資料リンク[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]