「陸戦型ジム」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
14行目: 14行目:
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 地上用先行量産型[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = 地上用先行量産型[[モビルスーツ]]
| 生産形態 = 簡易生産機
 
 
| 型式番号 = RGM-79[G]
 
| 型式番号 = RGM-79[G]
 
| 頭頂高 =  
 
| 頭頂高 =  
34行目: 33行目:
 
*[[サリー]]
 
*[[サリー]]
 
*[[マイク]]
 
*[[マイク]]
 +
*[[トラヴィス・カークランド]]
 +
*[[フレッド・リーパー]]
 +
*[[マーヴィン・ヘリオット]]
 
*その他
 
*その他
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]のMS量産計画初期において先行試作された量産機。前線におけるMS配備の要請の声に応え開発された[[陸戦型ガンダム]]であったが、パーツ供給の問題から生産数が少数に留まり、[[モビルスーツ]]の絶対数不足を補う必要に迫られた結果、陸戦型ガンダムの生産ラインを流用して開発・量産された。[[ジオン軍]]による[[地球降下作戦]]によって侵食された地域の周辺領域、特に各種資源鉱床や工業設備、または支配地域の拡大が懸念される戦線などへ優先的に配備された。
+
[[陸戦型ガンダム]]と生産ラインを共有して[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦陸軍]]が開発したMS。「先行量産型ジム」とも呼ばれる。主に陸軍の拠点であったマドラスや北京等の重要拠点に多く配備されていた。また、東南アジアの密林地帯を拠点とする「[[コジマ大隊]]」にも配備された。
  
この機体は前年度から最強の[[モビルスーツ]]を目指して開発が進められていた[[ガンダム]]の実働データ回収以前に試験的に量産されたため、ある程度限定された環境でしか稼働出来ないものの、少なくとも重力下におけるスペックはガンダムに匹敵すると言われる程の高性能な機体となっており、内装部品などは地上戦用にチューンされているため、機動性、運動性共に後の本格量産型を上回っていた。
+
MS運用の経験が少ない連邦軍の実戦データ収集のために作られたといわれており、連邦にしては珍しく量より質を選んでいる。製造コストは通常の[[ジム]]の約4倍。しかし整備経験の少なさから少しでも楽にしようとさまざまなオプション(打撃と防御どちらでも使える小型シールドや足に装備されたオプションサスペンションという関節のクッションのようなもの)等が装備された。このMSを元に開発されたMSは多く、[[デザートジム]]や[[陸戦用ジム]]もこの機体の派生型である。
 
+
後に[[ジム]]が正式に量産化されてからは連邦軍MSの量産機の座から外れ、遅くともグリプス戦役が起きる頃までにはこの機体の派生機を含めた全機が退役したと言われている。
陸戦型ガンダムからの主な変更点は、ウェポン・コンテナやマルチ・ランチャーのオミット、ジェネレーターの低出力モデルへの換装などだが、統合性能はジムの先行量産型よりも高かったと言われている。
 
 
 
陸戦型ジムは、陸戦型ガンダムに採用されていたガンダム系の純正品ではなく、あくまで近いスペックの同等品が供給されている。これは部品の交換や更新、改装など補給においては安定した供給を受けられるというメリットがあり、前線における稼働率の向上など、MSの量産化そのものの有効性を示した。
 
 
 
しかし、[[ルナ・チタニウム合金]]の採用など、大量生産に向いていない点もあったため、本格的に量産される事はなかった。とは言え、連邦軍がMS生産体制を構築するのに重要な役割を果たしていた事に加え、収集された運用データもその後のMS開発に活かされている。
 
  
 
== カラーバリエーション ==
 
== カラーバリエーション ==
;[[陸戦型ジム (レイス仕様)]]
+
;陸戦型ジム (レイス仕様)
 
:第20独立機械化混成部隊「[[スレイヴ・レイス (部隊)|スレイヴ・レイス]]」の所属機。部隊カラーであるグレーに塗装されている。
 
:第20独立機械化混成部隊「[[スレイヴ・レイス (部隊)|スレイヴ・レイス]]」の所属機。部隊カラーであるグレーに塗装されている。
;[[陸戦型ジム (LA)]]
 
:北米戦線で活躍した[[リリス・エイデン]]の搭乗機。後に制式採用される[[ジム]]と同様に、肩部及び胸部が赤く塗装されている他、先行配備されたツイン・ビーム・スピアを装備している。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
58行目: 53行目:
 
:初登場作品。一般機や[[第07MS小隊]]所属機などが登場しているが、初登場の第2話でいきなり本機を主力とする部隊が壊滅したのを皮切りに、[[ユーリ・ケラーネ|敵の気化爆弾で消滅]]、[[イーサン・ライヤー|味方の策略で爆弾代わりにされる]]等々、専らのやられ役として描かれている。
 
:初登場作品。一般機や[[第07MS小隊]]所属機などが登場しているが、初登場の第2話でいきなり本機を主力とする部隊が壊滅したのを皮切りに、[[ユーリ・ケラーネ|敵の気化爆弾で消滅]]、[[イーサン・ライヤー|味方の策略で爆弾代わりにされる]]等々、専らのやられ役として描かれている。
 
;[[機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ]]
 
;[[機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ]]
:[[オデッサ作戦]]のムービーの1つに[[ジム]]と同じシールドを持つ本機が映っている。下記の重力戦線の元ネタである可能性がある。
+
:オデッサ作戦のムービーの1つに[[ジム]]と同じシールドを持つ本機が映っている。下記の重力戦線の元ネタである可能性がある。
 
;[[機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles]]
 
;[[機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles]]
 
:初期に[[マット・ヒーリィ]]や[[アニッシュ・ロフマン]]が搭乗している。
 
:初期に[[マット・ヒーリィ]]や[[アニッシュ・ロフマン]]が搭乗している。
 
;[[機動戦士ガンダム スピリッツオブジオン~修羅の双星]]
 
;[[機動戦士ガンダム スピリッツオブジオン~修羅の双星]]
:[[ジャブロー]]やニューヤークステージで登場する。
+
:ジャブローやニューヤークステージで登場する。
 
;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO2 重力戦線]]
 
;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO2 重力戦線]]
:第3話にジムと同じシールドを持った機体が複数登場。オデッサ作戦に参戦した連邦軍の量産型[[モビルスーツ]]としては映像作品初だが、敵の塹壕を用いた罠にまんまと嵌る、砲撃が直撃する等、終始やられ役としての扱いだった。
+
:第3話にジムと同じシールドを持った機体が複数登場。オデッサ作戦に参戦した連邦軍の量産型モビルスーツとしては映像作品初だが、敵の塹壕を用いた罠にまんまと嵌る、砲撃が直撃する等、終始やられ役としての扱いだった。
 
;[[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]]
 
;[[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]]
 
:[[スレイヴ・レイス (部隊)|スレイヴ・レイス]]に濃淡グレーの機体が配備されている。各隊員に合わせたチューンナップが施されている。
 
:[[スレイヴ・レイス (部隊)|スレイヴ・レイス]]に濃淡グレーの機体が配備されている。各隊員に合わせたチューンナップが施されている。
71行目: 66行目:
 
;[[機動戦士ガンダム0083 REBELLION]]
 
;[[機動戦士ガンダム0083 REBELLION]]
 
:[[ラサ基地]]に配備されており、[[テリー・サンダースJr.]]がパイロットとして再登場している。
 
:[[ラサ基地]]に配備されており、[[テリー・サンダースJr.]]がパイロットとして再登場している。
;[[機動戦士ガンダム アグレッサー]]
 
:第1話から登場。アグレッサー基地に配備されていたが、[[ダガー隊]]の攻撃により出撃前に全機撃破されている。第11話では[[グレイブ・ファントム]]の[[デニス・ミューレン|スマイリー]]機が登場し、[[ジオン軍]]に扮した[[チェイス・スカルガード|チェイス]]の[[ザクIIJ型]]と交戦。性能では勝っていたがパイロットの差で圧倒され撃破された。
 
;[[機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy]]
 
:一般機の他にも[[リリス・エイデン]]機が登場。陸戦型ジムでは珍しいパーソナルカラーに塗装された機体となっている。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
80行目: 71行目:
  
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
;[[100mmマシンガン]]
+
;100mmマシンガン
:陸戦型ジムや陸戦型ガンダムの主兵装として使用された実体弾式火器。特に地上に配備された部隊に多く支給され、取り回しに優れるだけでなく、ジオンのMSの装甲を貫通する程の威力を有していた。サイド・アーマーに2基の予備マガジンを装備する。
+
:[[ヤシマ重工]]が開発した、連邦軍の汎用装備であるMS用マシンガン。両サイドアーマーに1個ずつ予備マガジンを装着することが可能。
 
;[[ビーム・ライフル]]
 
;[[ビーム・ライフル]]
:少数生産されたビーム・ライフル。実体弾を凌駕する威力を持つが、実用化直後であるため実戦部隊への配備は遅れており、定数を満たせず貴重な装備となっていた。<br/>『08』劇中には本装備の機体も登場しているが、資料によっては使用できないと記述されている場合がある。
+
:少数生産されたビーム・ライフル。『08』劇中には本装備の機体も登場しているが、資料によっては使用できないと記述されている場合がある。
 
;[[ビーム・サーベル]]
 
;[[ビーム・サーベル]]
:連邦製MSの一般的な斬撃用兵装。ガンダムや通常型の事務とは異なり、陸戦用先行試作MSの多くは脚部に装備している。
+
:両脚部に1本ずつ、計2本をマウントしている。
;ロケット・ランチャー
+
;ロケットランチャー
:密林戦での取り回しを考慮して短砲身化されたロケット・ランチャー。陸戦型ガンダムとの共用装備のため、肩当ての部分がスライドする。陸戦型ジムはウェポン・コンテナを持たないため、非使用時などは腰部ラッチに搭載する。装弾数は7発。
+
:密林戦での取り回しを考慮したショートバレルのロケットランチャー。
;ミサイル・ランチャー
+
;ミサイルランチャー
:遠距離攻撃に有効な6基のミサイルを装備する。[[ミノフスキー粒子]]が散布されていて遠隔誘導や自律航行が不可能な場合、ミサイルは実質的に射出次の射線軸上を直進するだけとなるが、ターゲッティングが的確であればMSを撃破する事も不可能ではない。
+
:6連装のミサイルランチャー。
 
;180mmキャノン
 
;180mmキャノン
:カートリッジ装填式の大口径の実体弾兵器。基本的に対MS戦闘用の成形炸薬弾を使用するが、任務に応じて徹甲弾やナパーム弾など複数の弾種を使い分ける事ができた。
+
:長距離支援用のキャノン砲。
 
;ショート・シールド
 
;ショート・シールド
:腕部のウェポンラッチに装着する防御用装備。取り回しを考慮して小型化されており、ショート・シールドとも呼ばれる。裏面のバイポッドを用いて自立させることができるほか、先端部は接近戦時の打突や土木作業に用いる事が可能。
+
:取り回しに長けた小型のシールド。
 
;シールド FADEGEL RGM-M-Sh-003(十字マーク付き)/ RGM-M-Sh-007(十字マーク無し)
 
;シールド FADEGEL RGM-M-Sh-003(十字マーク付き)/ RGM-M-Sh-007(十字マーク無し)
 
:[[ジム]]系列機が装備するシールド。『08』では一部の機体が十字マーク無しの物を、『MS IGLOO2』に登場する機体は十字マーク付きの物を装備している。
 
:[[ジム]]系列機が装備するシールド。『08』では一部の機体が十字マーク無しの物を、『MS IGLOO2』に登場する機体は十字マーク付きの物を装備している。
;ロングレンジ・ビーム・ライフル
+
;マゼラ・トップ砲
:狙撃用に開発されたビーム発振システムとサイトスコープを備える長射程の試作型[[ビーム・ライフル]]。[[エネルギーCAP]]をバイパスして外部ジェネレーターから直接エネルギーを供給する事が可能で、スペック通り「戦艦並み」の威力と射程を発揮する。ただし、その場合でもエネルギーは機体を経由するため、機体と銃身の強制冷却が不可欠となる。<br/>オデッサ作戦後に緊急配備され、出力を想定の3分の1に抑えた上で本機による試験射撃が行われている。
+
:本来は[[ザクII]]の武装。スレイヴ・レイスのマーヴィン機が暗殺任務の際に使用している。
  
 
=== オプション装備 ===
 
=== オプション装備 ===
;コンテナ・ラック
+
;ウェポンラック
:[[陸戦型ガンダム]]のバックパック部分。ウェポン・コンテナ等の装着が可能。デルタ小隊のアニッシュ機やスレイヴ・レイスのマーヴィン機などが装備している。
+
:陸戦型ガンダムのバックパック部分。ウェポンコンテナ等の装着が可能。デルタ小隊のアニッシュ機やスレイヴ・レイスのマーヴィン機などが装備している。
 
 
=== その他 ===
 
;[[ブルパップ・マシンガン]]
 
:[[ジム改]]などの主兵装である90mm口径のプルバップ式マシンガン。『EXA』に登場したホワイト・ディンゴ隊機が装備している。
 
;試作ロングレンジキャノンパック
 
:背部に増設された長距離砲撃用のキャノン砲。『EXA』に登場したホワイト・ディンゴ隊機が装備している。
 
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
125行目: 110行目:
 
:生産ラインを共有している。その為、本機のパーツの8割がこの機体と共通。純正パーツが少ないこの機体の応急処置に、本機のパーツが使われる事があった。
 
:生産ラインを共有している。その為、本機のパーツの8割がこの機体と共通。純正パーツが少ないこの機体の応急処置に、本機のパーツが使われる事があった。
 
;[[ブルーディスティニー0号機]]
 
;[[ブルーディスティニー0号機]]
:本機をベースにしたブルーディスティニーの試作機。[[EXAMシステム]]の稼動テスト用として用いられた。十分な要求性能を満たせなかった為、EXAMシステムを搭載している頭部が[[ブルーディスティニー1号機|1号機]]に移植されている。
+
:本機をベースにしたブルーディスティニーの試作機。[[EXAMシステム]]の稼動テスト用として用いられた。十分な要求性能を満たせなかった為、EXAMシステムを搭載している頭部が[[ブルーディスティにー1号機|1号機]]に移植されている。
;[[ジムRR]] (レッズ)
 
:連邦軍の部隊「赤い三巨星」が2機運用する現地改修機。それぞれの機体が近距離・中距離に特化した新造武器を装備している。
 
  
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===
164行目: 147行目:
 
[[Category:機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム0083 REBELLION]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム0083 REBELLION]]
[[Category:機動戦士ガンダム アグレッサー]]
 
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)