差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3,553 バイト追加 、 2019年4月20日 (土) 15:05
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 外国語表記 = GYAN Ēōs | 登場作品 = *MSV-R <!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 --> | デザイ…」
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = GYAN Ēōs
| 登場作品 =
*[[MSV-R]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 大河原邦男
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = YMS-15E
| 全高 = 18.2m
| 本体重量 = 56.2t
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| 開発組織 =
[[ジオニック社]]
[[ツィマッド社]]
| 所属 = [[ジオン公国軍]]
| 主なパイロット =
*[[ユーマ・ライトニング]]
*他
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[ジオン公国軍]]の試作型[[モビルスーツ]]。機体名称の「エーオース」はギリシャ神話の「暁の女神」を由来としている。

本機は試作された[[ギャン]]をベースとした機体で、2機が実戦配備機として改修されている。改修作業は[[ジオニック社]]と[[ツィマッド社]]によって行われた。背部のランドセルは[[高機動型ゲルググ]]と同じ高機動ランドセルに変更され、空間機動性能が向上している。また、武装類にも改修が加えられており、白兵戦に特化した物となっている。完成した2機はジオン公国突撃機動軍の旗艦直衛部隊に配備されることとなった。量産化も上申されていたが、再検討の結果見送られることとなった。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[MSV-R]]
:出典元。
;[[機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ]]
:ロイヤルガードの2機が登場している。
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
:[[FSS]]が所有する機体に[[ユーマ・ライトニング]]が搭乗する。一部改修されており、コックピットは[[全天周囲モニター]]とリニアシートに変更されている。

== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
;ビーム・ベイオネット
:本機用に試作された複合兵装。銃剣型の武装で、先端部に小型ビーム・サーベル、下部には小型ビーム・ガンが装備されている。ビーム・ガンの射程は[[ゲルググ]]のビーム・ライフルより短く、威力も低かった。
;ジャイアント・バズ
:大口径のバズーカ砲。
;専用シールド
:本機専用のシールド。ミサイル等はオミットされており、白兵戦における防御に特化している。装甲材質も変更されている。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ギャン]]
:原型機。
;[[高機動型ゲルググ]]
:同型のランドセルを装備している。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:きやん ええおおす}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:MSV-R]]
[[Category:機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ]]
[[Category:機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
4,250

回編集

案内メニュー