2行目:
2行目:
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Geze
| 外国語表記 = Geze
−
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムΖΖ]]
+
| 登場作品 =
+
*[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
+
*[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
| デザイナー =
+
| デザイナー = 永野護(第一稿)<br/>小林誠(第二稿)<br/>伸童舎(決定稿)
−
*永野護(第一稿)
−
*小林誠(第二稿)
−
*伸童舎(決定稿)
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
30行目:
29行目:
| 母艦 =
| 母艦 =
| 主なパイロット =
| 主なパイロット =
−
*[[ゲモン・バジャック]](1号機)
+
;1号機
−
*[[ヤザン・ゲーブル]](2号機)
+
:[[ゲモン・バジャック]]
−
*[[マシュマー・セロ]](3号機。小説版のみ)
+
;2号機
+
:[[ヤザン・ゲーブル]]
+
;3号機(小説版ΖΖのみ)
+
:[[マシュマー・セロ]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
47行目:
49行目:
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
:第5話で初登場。[[ジュドー・アーシタ]]達の通う学校を襲った後、[[Ζガンダム]]に勝負を挑むものの、ビーム・サーベルで斬られた際に機器の故障でコックピットが高速回転したため、乗っていたゲモンが酔ってしまい敗北した。第8話では2号機のヤザントと共にシャングリラを出航しようとする[[アーガマ]]の妨害に入るが、阻止しようと現れたΖガンダムによって1号機が撃墜され、残る2号機も胴体に直撃を食らった末、[[エンドラ]]の主砲に向かって激突させられ爆散した(ヤザンは直前に脱出)。
:第5話で初登場。[[ジュドー・アーシタ]]達の通う学校を襲った後、[[Ζガンダム]]に勝負を挑むものの、ビーム・サーベルで斬られた際に機器の故障でコックピットが高速回転したため、乗っていたゲモンが酔ってしまい敗北した。第8話では2号機のヤザントと共にシャングリラを出航しようとする[[アーガマ]]の妨害に入るが、阻止しようと現れたΖガンダムによって1号機が撃墜され、残る2号機も胴体に直撃を食らった末、[[エンドラ]]の主砲に向かって激突させられ爆散した(ヤザンは直前に脱出)。
−
;小説版 機動戦士ガンダムΖΖ
+
;機動戦士ガンダムΖΖ (小説版)
:2号機が「ゲゼII」と呼称されている他、新たに3号機が建造されている。機体色は1号機から順に黄色、青、赤の3色。[[ΖΖガンダム]]に敗れシャングリラに戻ったマシュマーを加えて「トリプル・ゲゼ」を結成した後、アーガマを追って地球へ降下。そこで[[ロンメル隊]]と接触し、3号機は赤色が目立つという事から砂漠迷彩に塗り替えられる。その後、同隊の[[ガンダムチーム]]との戦いを観戦するも隊は全滅。直後にマシュマーがガンダムチームに挑みかかったため、サポートするべく全機で戦闘するも敢え無く全滅。この際、Ζガンダムのグレネード・ランチャーにより撃墜されたマシュマーが戦死している。
:2号機が「ゲゼII」と呼称されている他、新たに3号機が建造されている。機体色は1号機から順に黄色、青、赤の3色。[[ΖΖガンダム]]に敗れシャングリラに戻ったマシュマーを加えて「トリプル・ゲゼ」を結成した後、アーガマを追って地球へ降下。そこで[[ロンメル隊]]と接触し、3号機は赤色が目立つという事から砂漠迷彩に塗り替えられる。その後、同隊の[[ガンダムチーム]]との戦いを観戦するも隊は全滅。直後にマシュマーがガンダムチームに挑みかかったため、サポートするべく全機で戦闘するも敢え無く全滅。この際、Ζガンダムのグレネード・ランチャーにより撃墜されたマシュマーが戦死している。
+
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
+
:どういう訳か、海中都市[[ムーン・ムーン]]で使用されている。派閥争いの際に[[キャトル]]と取っ組み合いになった。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- ;機能名:説明 -->
<!-- ;機能名:説明 -->
−
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
;格闘戦用ステッキ
+
;スタン・スティック
:いわゆる棍棒。本機の取柄であるパワーを生かした打撃を食らわせる。放電機能も有しており、相手に電撃を食らわせる事も可能。
:いわゆる棍棒。本機の取柄であるパワーを生かした打撃を食らわせる。放電機能も有しており、相手に電撃を食らわせる事も可能。
;投擲
;投擲
65行目:
68行目:
:第5話より。[[ファ・ユイリィ]]搭乗のΖを甚振るゲモンに対し、見かねたジュドーがファに代わって搭乗。ゲゼに向かってジャブを繰り出すが、ゲモンはこれを軽々と避け、逆にジャブを食らわせ得意気になる。ところが回転式コックピットのせいで目を回し、その隙にゲゼの両腕を切り捨てられてしまう。さらに機器の故障でコックピットが高速回転。「エンドラっていう艦の大将に頼まれた」と弁明して止めてもらった隙に逃げ出すゲモンなのだった。
:第5話より。[[ファ・ユイリィ]]搭乗のΖを甚振るゲモンに対し、見かねたジュドーがファに代わって搭乗。ゲゼに向かってジャブを繰り出すが、ゲモンはこれを軽々と避け、逆にジャブを食らわせ得意気になる。ところが回転式コックピットのせいで目を回し、その隙にゲゼの両腕を切り捨てられてしまう。さらに機器の故障でコックピットが高速回転。「エンドラっていう艦の大将に頼まれた」と弁明して止めてもらった隙に逃げ出すゲモンなのだった。
;対[[アーガマ]]&Ζガンダム
;対[[アーガマ]]&Ζガンダム
−
:シャングリラから出航しようとするアーガマを妨害しようとゲモンとヤザンの取った手段はなんと廃材の投擲。相手が上空を飛んでいるため、まるで届きすらしない空しい攻撃であったが、勢いよく投げたヤザンの一撃が辛うじてアーガマにヒットしている。その後、上空まで飛び上がって甲板に取り付き、主砲の発射を妨害しようとしたが、現れたΖガンダムによって2機立て続けに撃墜されてしまった。
+
:第8話より。シャングリラから出航しようとするアーガマを妨害しようとゲモンとヤザンの取った手段はなんと廃材の投擲。相手が上空を飛んでいるため、まるで届きすらしない空しい攻撃であったが、勢いよく投げたヤザンの一撃が辛うじてアーガマにヒットしている。その後、上空まで飛び上がって甲板に取り付き、主砲の発射を妨害しようとしたが、現れたΖガンダムによって2機立て続けに撃墜されてしまった。
<!-- == 関連機体 == -->
<!-- == 関連機体 == -->
74行目:
77行目:
<amazon>B01BY1PNEG</amazon>※全32種。中身はランダムです。
<amazon>B01BY1PNEG</amazon>※全32種。中身はランダムです。
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
+
== 資料リンク ==
+
*[https://www.bandai.co.jp/candy/gundam/meikan/01/ 『ガンダム食玩ポータル』:2分で作る!ガンダム名鑑ガム]
== リンク ==
== リンク ==
84行目:
90行目:
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:機動戦士ガンダムΖΖ]]
[[Category:機動戦士ガンダムΖΖ]]
+
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->