30行目: |
30行目: |
| | | |
| == 概要 == | | == 概要 == |
− | [[Ζプロジェクト]]によって開発された[[エゥーゴ]]の[[可変モビルスーツ]]。 | + | [[Ζプロジェクト]]によって開発された[[エゥーゴ]]の[[可変モビルスーツ]]。[[ティターンズ]]から強奪した[[ガンダムMk-II]]の[[ムーバブルフレーム]]技術と、[[リック・ディアス]]などに用いられている装甲材質「[[ガンダリウム合金|ガンダリウムγ]]」を用いており、[[カミーユ・ビダン]]のアイデアが合わさり、オプション装備無しで大気圏突入が可能な機体として完成した。<ref>この機体は当初、カミーユ・ビダンが「ガンダムMk-IIとリック・ディアスの長所を掛け合わせたものを設計してみた」という設定だったが、後々ではこの設定が変化しており「元々アナハイムが設計していたが、フライングアーマーを変形時にどうやって機体下面に配置させるかで頭を悩ませていた(本来、フライングアーマーは一体形成で、それを大きく移動させる為に質量移動の大きさやフライングアーマーを支えるアームの強度などが問題となっていた)所を、カミーユのアイデアでフライングアーマーの主要部を2分割し、機体の左右から回り込ませ、中央の空間をシールドで接合し塞ぐ事で解決した」という説へと変化している。</ref>カミーユの搭乗した1号機の他、仕様変更型の3号機が複数機生産されている。 |
| | | |
− | [[ティターンズ]]から強奪した[[ガンダムMk-II]]のムーバブルフレーム技術と、[[リック・ディアス]]などに用いられている装甲材質「[[ガンダリウム合金|ガンダリウムγ]]」を用いており、オプション装備無しで大気圏突入が可能。この機体は当初、カミーユ・ビダンが「ガンダムMk-IIとリック・ディアスの長所を掛け合わせたものを設計してみた」という設定だったが、後々ではこの設定が変化しており「元々アナハイムが設計していたが、フライングアーマーを変形時にどうやって機体下面に配置させるかで頭を悩ませていた(本来、フライングアーマーは一体形成で、それを大きく移動させる為に質量移動の大きさやフライングアーマーを支えるアームの強度などが問題となっていた)所を、カミーユのアイデアでフライングアーマーの主要部を2分割し、機体の左右から回り込ませ、中央の空間をシールドで接合し塞ぐ事で解決した」という説へと変化している。 | + | エゥーゴはその結成当初から[[ジャブロー]]への進行を目的に「オプション装備無しで大気圏突入可能なMS」を旗印として欲しており、その機体が当機の祖先とも言える[[デルタガンダム]]だった。デルタガンダムは[[ムーバブルフレーム]]の強度不足により変形を諦め、[[百式]]へと再設計された。 |
| | | |
− | ただし、エゥーゴは当初からジャブローへの進行を目的に「オプション装備無しで大気圏突入可能なMS」を旗印として欲しており、その機体が当機の祖先とも言える[[デルタガンダム]]だった。デルタガンダムは[[ムーバブルフレーム]]の強度不足により変形を諦めたとされているが、近年発表されたデルタガンダムの正式なデザインと変形機構が本機と酷似している(フライングアーマーに相当するバインダーが、左右に分割されているなど)為、矛盾と見受けられる個所が存在している為、形骸化している。
| + | 本機の変形後はウェイブライダー(WR)形態と呼称される。これは大気圏突入の際、衝撃波(Shock Wave)に乗る(Ride)事で機体を再突入の摩擦熱から守る事に由来する。この呼称は本機の系譜となる全可変MSの変形後の形態に(大気圏突入能力が無いものであっても)採用されている<ref>本機の祖先と言える[[デルタガンダム]]とその量産機である[[デルタプラス]]にしても同様の呼称が使用されている</ref>。また、当機には大気圏内での飛行に最適化されたフライングアーマーが別途設計されており、こちらの変形後は区別する為にウェイブシューター(WS)と呼称される。ウェイブシューター形態や[[サブ・フライト・システム|SFS]]的な運用法なども有ってこれ等の変形形態は[[モビルアーマー]]というより既存の航空・航宙戦闘機の延長として扱われている。 |
| | | |
− | なお、本機の変形後はウェイブライダー(WR)形態と呼称される。これは大気圏突入の際、衝撃波(Shock Wave)に乗る(Ride)事で機体を再突入の摩擦熱から守る事に由来する。この呼称は本機の系譜となる全可変MSの変形後の形態に(大気圏突入能力が無いものであっても)採用されている(本機の祖先と言える[[デルタガンダム]]とその量産機である[[デルタプラス]]にしても同様の呼称が使用されている)。
| + | 高性能だが可変機構によって機体構造が複雑化しており<ref>可変機構を備えた胴体部の構造が特に顕著。</ref>、生産コストもそれ相応に高い為、機体の量産化は見送られたものの、後にこの機体をベースにした量産型として[[Ζプラス]]シリーズが開発され、後継機として可変機構を簡略化した[[ΖII]]が、さらに後に可変機構をオミット、機動性確保のためのモジュールを外付けする[[リ・ガズィ]]がそれぞれ開発される。 |
− | | |
− | また、当機には大気圏内での飛行に最適化されたフライングアーマーが別途設計されており、こちらの変形後は区別する為にウェイブシューター(WS)と呼称される。ウェイブシューター形態や[[サブ・フライト・システム|SFS]]的な運用法なども有ってこれ等の変形形態は[[モビルアーマー]]というより既存の航空・航宙戦闘機の延長として扱われている。
| |
− | | |
− | カミーユの搭乗した1号機の他、3号機とされるものが複数機生産されている。
| |
− | | |
− | 後にこの機体をベースに、量産型として[[Ζプラス]]シリーズと可変機構を簡略化した[[ΖII]]が、さらに後に可変機構をオミット、機動性確保のためのモジュールを外付けする[[リ・ガズィ]]がそれぞれ開発される。
| |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
59行目: |
53行目: |
| :バイオセンサーが起因している原因不明のエネルギーフィールド。パイロットやパイロットに関わった人物、機体の周囲にいる周囲の人物の意志に反応し、様々な挙動を見せる。本機の場合、ビームを弾く、定格を大幅に超えた出力でビーム・サーベルを発振させる、敵のバイオセンサー搭載機を金縛りにする、などの現象を引き起こしている。 | | :バイオセンサーが起因している原因不明のエネルギーフィールド。パイロットやパイロットに関わった人物、機体の周囲にいる周囲の人物の意志に反応し、様々な挙動を見せる。本機の場合、ビームを弾く、定格を大幅に超えた出力でビーム・サーベルを発振させる、敵のバイオセンサー搭載機を金縛りにする、などの現象を引き起こしている。 |
| ;変形 | | ;変形 |
− | :ウェイブライダー形態に変形する。この状態で大気圏突入が可能。 | + | :ウェイブライダー形態に変形する。この形態ではノンオプションでの大気圏突入が可能。 |
| | | |
| === 武装・必殺攻撃 === | | === 武装・必殺攻撃 === |
70行目: |
64行目: |
| :;ビーム・ガン | | :;ビーム・ガン |
| ::WR形態で使用可能。だがサーベルの収納部を展開して発砲する為その部分がフライングアーマーで塞がるWSでは使用不可。 | | ::WR形態で使用可能。だがサーベルの収納部を展開して発砲する為その部分がフライングアーマーで塞がるWSでは使用不可。 |
| + | :;ビーム・コンフューズ |
| + | ::劇場版3作目で使用。投擲したビーム・サーベルの刃にビーム・ライフルを当て、ビームを拡散させて広範囲を攻撃する。グリプス2で[[キュベレイ]]のファンネルを迎撃する為に用いられた。 |
| ;ビーム・ライフル | | ;ビーム・ライフル |
| :長銃身の本機専用ビームライフル。WR形態では機体上部に銃身を短縮化した状態で装着される。ロング・ビーム・サーベル機能を採用している。使用するEパックはガンダムMK-IIのビームライフルと同一規格の物。 | | :長銃身の本機専用ビームライフル。WR形態では機体上部に銃身を短縮化した状態で装着される。ロング・ビーム・サーベル機能を採用している。使用するEパックはガンダムMK-IIのビームライフルと同一規格の物。 |
82行目: |
78行目: |
| ;小型ロケット弾 | | ;小型ロケット弾 |
| :搭載箇所は不明。TV版第25話および劇場版2作目で[[ヤザン・ゲーブル|ヤザン]]の[[ギャプラン]]に対して使用している。 | | :搭載箇所は不明。TV版第25話および劇場版2作目で[[ヤザン・ゲーブル|ヤザン]]の[[ギャプラン]]に対して使用している。 |
− | ;ビーム・コンフューズ
| + | |
− | :劇場版3作目の最終決戦で用意された対ファンネル用装備。十字型のビーム発振器を投擲し、発振されたビーム刃に向けてビーム・ライフルを発射。ビーム刃に当たって拡散したビームでファンネルを迎撃する。
| |
| | | |
| == 対決・名場面 == | | == 対決・名場面 == |
162行目: |
157行目: |
| *[[登場メカ]] | | *[[登場メカ]] |
| | | |
− | <!-- == 脚注 == -->
| + | == 脚注 == |
− | <!-- <references /> -->
| + | <references /> |
| <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> |
| {{DEFAULTSORT:Ζかんたむ}} | | {{DEFAULTSORT:Ζかんたむ}} |