差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,721 バイト追加 、 2012年10月20日 (土) 16:43
ページの作成:「== EMS-VSX1 クァバーゼ(Quavarze) == *登場作品:機動戦士クロスボーン・ガンダム *デザイナー:長谷川裕一 *分類:試作型[[...」
== EMS-VSX1 クァバーゼ(Quavarze) ==

*登場作品:[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
*デザイナー:長谷川裕一
*分類:試作型[[可変モビルスーツ]]
*装甲材質:
*頭頂高:
*全高:
*本体重量:
*全備重量:
*主動力:[[熱核融合炉]]
*出力:
*推力:
*センサー有効半径:
*開発組織:[[木星帝国]]
*主なパイロット:[[ギリ・ガデューカ・アスピス]]

[[木星帝国]]が対[[クロスボーン・ガンダム]]用に開発した3機の試作型[[モビルスーツ]]の内の1機。<br />当時の木星帝国には単機でクロスボーン・ガンダムを超える性能を持つMSを開発するだけの技術がなかったため、やむを得ずに3機に分散し、チームを組ませる事で解決している。本機は攻撃担当で、敵機の間合いの外から一方的に攻撃する。<br />また、可変機構を持っており、[[モビルアーマー]]形態に変形できる。変形機構は非常に単純ながら、重力下でも飛行可能となっている。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
:「[[死の旋風隊]](デス・ゲイルズ)」の隊長であるギリが搭乗し、[[キンケドゥ・ナウ|キンケドゥ]]達を苦しめている。しかし、地球で[[トビア・アロナクス|トビア]]の[[クロスボーン・ガンダムX3|X3]]と交戦した際、トビアがパイロットとして未熟であると侮った事と地球の重力に不慣れだった事が原因で劣勢になり、最後は救援に駆けつけたキンケドゥのX1改に撃墜されてしまった。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
;変形
:モビルア-マー形態へ変形。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;スネークハンド
:両腕部に装備している武装。先端にビーム・ソーを備え、クロスボーン・ガンダムの間合いの外から攻撃する。ビーム・ソーは射出して攻撃可能。まるで某光の国の巨人の必殺技みたいである。
;メガ粒子砲
:頭部に1門内蔵。ギリがスネークハンドを好んで使っていたためか、使用頻度は少ない。

== 対決・名場面 ==

== 関連機体 ==
;[[量産型クァバーゼ]]
:指揮官用の量産機。
;[[アビジョ]]<br />[[トトゥガ]]
:この2機との連携を前提に開発されている。

== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B003KX5OUA</amazon> -->

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:クァバーゼ]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:クァバーゼ]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集

案内メニュー