差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
169 バイト除去 、 2019年11月13日 (水) 20:23
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
*[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
 
*[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 大河原邦男
+
| デザイナー = 石垣純哉
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
   38行目: 38行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダムF91]]
 
;[[機動戦士ガンダムF91]]
:初登場作品。数こそ多いものの、既に機体設計から30年経った旧式の為、[[クロスボーン・バンガード]]の小型モビルスーツにあっさり撃墜されるやられ役ポジションである。連邦兵も「この'''大型'''ジェガンタイプでは駄目だ」と圧倒的性能差を口振りするほど。中でも[[デナン・ゲー]]のキックで頭部を破壊されるシーンはモビルスーツの圧倒的な性能差を演出する場面としても有名。
+
:初登場作品。数こそ多いものの、既に機体設計から30年経った旧式の為、[[クロスボーン・バンガード]]の小型モビルスーツにあっさり撃墜されるやられ役ポジションである。連邦兵も「この'''大型'''ジェガンタイプでは駄目だ」と圧倒的性能差を口振りするほど。
 
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
 
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
 
:第1話から友軍として登場するが、ほぼ壁役でしかなく、敵部隊の撃破に手間取っていると次々と数が減っていく。やられっぷりで言えば本編冒頭のスコット機も印象に残りやすい。<br/>主人公[[ベルフ・スクレット]]も最初に搭乗していたが、本編開始時点で既に大きく損傷している。[[アンナフェル・マーモセット|アンナフェル]]機は大気圏突入時の混戦でアンナフェルごと行方不明となっている。
 
:第1話から友軍として登場するが、ほぼ壁役でしかなく、敵部隊の撃破に手間取っていると次々と数が減っていく。やられっぷりで言えば本編冒頭のスコット機も印象に残りやすい。<br/>主人公[[ベルフ・スクレット]]も最初に搭乗していたが、本編開始時点で既に大きく損傷している。[[アンナフェル・マーモセット|アンナフェル]]機は大気圏突入時の混戦でアンナフェルごと行方不明となっている。

案内メニュー